浅井長政とは? わかりやすく解説

あさい‐ながまさ〔あさゐ‐〕【浅井長政】

読み方:あさいながまさ

[1545〜1573]戦国時代の武将近江(おうみ)小谷城主。織田信長の妹お市を妻として織田家同盟結んだが、のち信長対立元亀元年(1570)姉川の戦い敗れ、さらに本拠小谷城攻められ自刃


浅井長政(あざい ながまさ) 1545~1573

夜叉 新九郎 賢政 備前守
◇父:浅井久政 室:平井加賀守定武女 織田信秀女 子浅井輝政、井頼、万寿丸正芸(長明直政)、円寿丸政治七郎
 南近江六角氏臣従する父久政を隠居させ、若くして近江浅井家継ぎ六角氏敵対来襲した倍する六角軍を野良田合戦にて撃破するその後周辺国人を制圧しつつ六角氏美濃斎藤氏らと再三争ったまた、尾張織田信長と、その妹市を娶って同盟を結び、これに協力する。しかし、信長浅井同盟国越前・朝倉氏無断攻め込んだことから反旗を翻した姉川の合戦において数に勝る信長軍をあと一歩のところまで苦しめるが、及ばず敗北最期小谷城囲まれ妻と娘らを信長託し自害し果てた

浅井長政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 07:53 UTC 版)

浅井 長政(あざい[注釈 5] ながまさ、旧字体表記:淺井 長政、天文14年(1545年) - 天正元年9月1日1573年9月26日))は、戦国時代武将。北近江戦国大名浅井氏最後の当主。


注釈

  1. ^ 正室のお市との間の子とされるが、平井定武の娘が生母ともいわれている。
  2. ^ 『浅井氏家譜大成』を根拠として、一説に娘の茶々は正室のお市が嫁ぐ前に生まれたともいわれ、長政の実子ではないという説がある。
  3. ^ 『浅井氏家譜大成』によれば「喜八郎長春」
  4. ^ 『浅井氏家譜大成』によれば「円寿丸政治」
  5. ^ 「浅井」の読みについては、「あさい」とする説と「あざい」とする説がある。詳細は浅井氏#浅井の読み方を参照。
  6. ^ 和田惟政三雲定持に宛てた書状に「浅井備前守と信長の縁辺(婚姻)、入眼候…」とあることから、近江国矢島の和田惟政の元にいた覚慶(足利義昭)が、上洛を目指すために織田と浅井の婚姻を結ばせたとする[24]。また、三雲が六角氏の家臣であることから、婚姻の主導者を当時義昭の支援者であり浅井長政とは停戦状態にあった六角義賢であったとする説もある[25]
  7. ^ 『安芸毛利元就宛覚書』(毛利家文書)に「浅井備前守別心易色之由、帰洛之途中へ告来候」とあることを根拠に浅井氏挙兵は凱旋途中にその報を受けたとする[24]
  8. ^ 当時、義昭と信長に両属する立場にあった明智光秀は同僚の細川藤孝に対して、浅井の動向を警戒する書状を送っている(「三宅家文書」)。
  9. ^ 実際は周辺の調略、自軍の補給、気候条件、信玄自身の体調などの問題があり、進軍不可能であった。
  10. ^ 一部文献では、信長の久政・長政や朝倉氏に対する怒り・恨みの根強さを象徴したエピソードのように綴られているが、実際は敵将への敬意の念があったことを表したもので、改年にあたり今生と後生を合わせた清めの場で三将の菩提を弔い新たな出発を期したものである、とする説がある[44]
  11. ^ ルイス・フロイスによると織田信長は酒を飲まなかったという。
  12. ^ 一説に浅井久政の娘ともいわれるが、『系図纂要』には浅井亮政の娘(久政の妹で養女)と記載されているため、後者の説が有力とされる。

出典

  1. ^ 上田正昭津田秀夫永原慶二藤井松一藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 21頁。
  2. ^ a b 黒田 1927, p. 271.
  3. ^ a b c 宮島 2008, p. 147.
  4. ^ 小和田 2005, p. 51.
  5. ^ 小和田 2005, p. 63.
  6. ^ a b 黒田 1927, pp. 271–272.
  7. ^ 黒田 1927, pp. 272–275.
  8. ^ 宮島 2008, p. 149.
  9. ^ 小和田 2005, pp. 66–69.
  10. ^ 宮島 2008, pp. 153–155.
  11. ^ a b c d e f 長谷川裕子「浅井長政と朝倉義景」樋口州男 他編『歴史の中の人物像―二人の日本史』【小径選書 4】小径社、2019年 ISBN 978-4905350101 P138-146.
  12. ^ 柴裕之『織田信長 戦国時代の正義を貫く』、平凡社〈中世から近世へ〉2020年 ISBN 9784582477474 Kindle版、位置No.全3884中 1419-1423 / 37%
  13. ^ a b 宮島 2008, pp. 155–156.
  14. ^ 小和田 2005, pp. 64–66.
  15. ^ 黒田 1927, pp. 304–305.
  16. ^ 宮島 2008, pp. 151–153.
  17. ^ 宮島 2008, p. 159.
  18. ^ a b 小和田 2005, pp. 77–78.
  19. ^ 小和田 2005, pp. 82–84.
  20. ^ 宮本義己「信長の婚姻大作戦」『歴史読本』31巻16号、1986年。 
  21. ^ 黒田 1927, pp. 306–311.
  22. ^ 太田浩司「北近江の戦国史」『戦国大名浅井氏と北近江-浅井三代から三姉妹へ-』、長浜市長浜城歴史博物館、2008年。
  23. ^ 宮島 2008, p. 177.
  24. ^ a b 高澤等『新・信長公記』ブイツーソリューション、2011年。 
  25. ^ 久保尚文「和田惟政関係文書について」『京都市歴史資料館紀要』創刊号、1984年。 /所収:久野雅司 編『足利義昭』戒光祥出版〈シリーズ・室町幕府の研究 第二巻〉、2015年。ISBN 978-4-86403-162-2 
  26. ^ 西ヶ谷恭弘『考証織田信長事典』東京堂出版、2000年、246-247頁。ISBN 4490105509 
  27. ^ 奥野高廣「織田信長と浅井長政の握手」『日本歴史』248号、1969年。 
  28. ^ 小和田 2005, pp. 109–117.
  29. ^ 黒田惟信編『東浅井郡志』、東浅井郡教育会、1927年のちに1971年に名著出版から復刻。
  30. ^ 佐藤 2000, p. 37.
  31. ^ 宮島 2008, pp. 163–164.
  32. ^ 佐藤 2000, pp. 37–38.
  33. ^ 小和田 2005, p. 122.
  34. ^ 小和田 2005, pp. 124–125.
  35. ^ 宮島 2008, pp. 193–194.
  36. ^ 小和田 2005, pp. 125–126.
  37. ^ 小和田 2005, pp. 126–127.
  38. ^ 太田浩司「浅井長政と姉川合戦: その繁栄と滅亡への軌跡」サンライズ出版、2011年
  39. ^ a b 小和田 2005, pp. 139–140.
  40. ^ 宮島 2008, pp. 205–207.
  41. ^ 久野雅司「織田信長と足利義昭の軍事的関係について」(初出:『白山史学』第53号/所収:久野『織田信長政権の権力構造』(戎光祥出版、2019年) ISBN 978-4-86403-326-8) 2019年、P137-140.
  42. ^ 荻野三七彦「浅井長政最期の感状」、『古文書研究』31号、1989年。
  43. ^ 小笠原長和「浅井長政の感状と主従関係」、『千葉史学』37号、2000年。
  44. ^ 宮本義己『誰も知らなかった江』毎日コミュニケーションズ、2010年、61-62頁。 
  45. ^ 近藤瓶城 編『国立国会図書館デジタルコレクション 通記第二十七 淺井三代記』 第6、近藤出版部〈史籍集覧〉、1919年、277頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3431173/144 国立国会図書館デジタルコレクション 
  46. ^ 村川浩平「天正・文禄・慶長期、武家叙任と豊臣姓下賜」、『駒沢史学』80号。
  47. ^ 『東浅井郡誌』は『江濃記』『言継卿記』の記述から義龍の室は一条氏の出であるとしている。
  48. ^ a b c d 浅井国幹『浅井系統一覧』による。
  49. ^ a b c d 『寛政重修諸家譜』国立国会図書館デジタルコレクション
  50. ^ a b 大分県西国東郡真玉町の子孫所蔵系図による。
  51. ^ 福田寺の寺伝による。
  52. ^ 小和田 2005, p. 190.


「浅井長政」の続きの解説一覧

浅井長政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 00:33 UTC 版)

SENGOKU」の記事における「浅井長政」の解説

近江戦国大名心ならずも信長敵対する大名級では珍しくまともな思考持ち主だが、巨顔を気にしている。父、久政も多少老けているがほとんど同じ顔。

※この「浅井長政」の解説は、「SENGOKU」の解説の一部です。
「浅井長政」を含む「SENGOKU」の記事については、「SENGOKU」の概要を参照ください。


浅井長政(あざい ながまさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/27 23:43 UTC 版)

秀吉でごザル!!」の記事における「浅井長政(あざい ながまさ)」の解説

近江割拠する武将信長の妹、お市の方との政略結婚を結ぶが、血縁関係織田氏代々同盟関係であった朝倉氏の間に挟まれ苦悩の末に信長裏切ることになる。

※この「浅井長政(あざい ながまさ)」の解説は、「秀吉でごザル!!」の解説の一部です。
「浅井長政(あざい ながまさ)」を含む「秀吉でごザル!!」の記事については、「秀吉でごザル!!」の概要を参照ください。


浅井長政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/09 03:06 UTC 版)

信長 (漫画)」の記事における「浅井長政」の解説

北近江大名浅井家当主信長の妹お市結婚し義弟として信長の上洛を助ける。しかし、信長朝倉攻めの際に父久政に引きずられる形で信長反旗を翻す姉川での敗戦後武田信玄朝倉義景倒れたことで急速に力を失い居城小谷城包囲されてしまう。最後お市信長元に送り届け自害した

※この「浅井長政」の解説は、「信長 (漫画)」の解説の一部です。
「浅井長政」を含む「信長 (漫画)」の記事については、「信長 (漫画)」の概要を参照ください。


浅井長政(声:神谷浩史)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 23:13 UTC 版)

決戦III」の記事における「浅井長政(声:神谷浩史)」の解説

近江戦国大名若くして武勇優れ義に厚い武将お市結婚し信長同盟を結び共に上洛をはたすが、父久政の意向もあって旧来の同盟国ある朝倉について信長裏切り敵対する

※この「浅井長政(声:神谷浩史)」の解説は、「決戦III」の解説の一部です。
「浅井長政(声:神谷浩史)」を含む「決戦III」の記事については、「決戦III」の概要を参照ください。


浅井長政(あさい ながまさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)

センゴク」の記事における「浅井長政(あさい ながまさ)」の解説

通称備前守幼名夜叉丸浅井家当主織田信長の妹であるお市を娶り、お市溺愛している。当初大きな体躯恵まれながら吃音癖のある小心者信長にも憧憬抱いていたが、信長お市の絆に嫉妬し越前侵攻する信長裏切り窮地に陥れた。金ヶ崎姉川信長戦っていく中で精神的に成長し利用されるけだった他勢力からも一目置かれるうになる。自らは信長と戦う事でのみ戦国大名になれた事を悟り盟友朝倉と共に各地織田軍と戦い続けるも朝倉家滅亡し居城である小谷城攻略されると、お市突き放して織田家に戻させ、お市想いながら自害し果てた

※この「浅井長政(あさい ながまさ)」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「浅井長政(あさい ながまさ)」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。


浅井長政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 03:06 UTC 版)

戦国八咫烏」の記事における「浅井長政」の解説

北近江大名。彼が指揮する兵は鬼と化し悪鬼羅刹異名を持つ。市の夫であり信長義弟

※この「浅井長政」の解説は、「戦国八咫烏」の解説の一部です。
「浅井長政」を含む「戦国八咫烏」の記事については、「戦国八咫烏」の概要を参照ください。


浅井長政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 16:10 UTC 版)

国盗り物語」の記事における「浅井長政」の解説

北近江領する大名美濃攻めの際に西方浅井氏との同盟欲した信長により、妹のお市の方娶った。そのため信長とは義兄弟の関係にある。

※この「浅井長政」の解説は、「国盗り物語」の解説の一部です。
「浅井長政」を含む「国盗り物語」の記事については、「国盗り物語」の概要を参照ください。


浅井長政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 02:07 UTC 版)

徳川家康 (山岡荘八)」の記事における「浅井長政」の解説

近江小谷城主。信長の妹・お市を妻に迎えた

※この「浅井長政」の解説は、「徳川家康 (山岡荘八)」の解説の一部です。
「浅井長政」を含む「徳川家康 (山岡荘八)」の記事については、「徳川家康 (山岡荘八)」の概要を参照ください。


浅井長政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 03:57 UTC 版)

女信長」の記事における「浅井長政」の解説

信長の若い恋人信長初め自分から惚れた男であり、信長長政との荒々しい性の快楽溺れてゆく。

※この「浅井長政」の解説は、「女信長」の解説の一部です。
「浅井長政」を含む「女信長」の記事については、「女信長」の概要を参照ください。


浅井 長政(あざい ながまさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:52 UTC 版)

孔雀王」の記事における「浅井 長政(あざい ながまさ)」の解説

近江の国領主信長異母妹お市を娶り、同盟を結ぶ。朴訥風貌の気の善い男で、呪いとは関わりのない普通の人間

※この「浅井 長政(あざい ながまさ)」の解説は、「孔雀王」の解説の一部です。
「浅井 長政(あざい ながまさ)」を含む「孔雀王」の記事については、「孔雀王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「浅井長政」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



浅井長政と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅井長政」の関連用語

浅井長政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅井長政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2024 戦国武将覚書 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浅井長政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSENGOKU (改訂履歴)、秀吉でごザル!! (改訂履歴)、信長 (漫画) (改訂履歴)、決戦III (改訂履歴)、センゴク (改訂履歴)、戦国八咫烏 (改訂履歴)、国盗り物語 (改訂履歴)、徳川家康 (山岡荘八) (改訂履歴)、女信長 (改訂履歴)、孔雀王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS