浅井道博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 地図測量人名事典 > 浅井道博の意味・解説 

浅井道博(あさいみちひろ ?-1885)

 陸軍歩兵大佐沼津兵学校陸地測量術教授
 浅井道博は、元治元年(1864)より幕府開成所取締役慶応3年(1867)砲兵差図役となる。
 明治維新後、沼津兵学校二等教授方となり、測量数学教えた。その沼津兵学校は、日本近代化貢献した人材多く輩出したことが知られるとともに地図測量技術者で特に顕著である。それは、同兵学校における地図測量教育に、特出すべき何かがあったと思われるが、詳細は明らかではない。
 浅井は、明治4年の同兵学校政府移管により陸軍少佐兵学権助となり、上京後明治6年時点では陸軍兵学寮兵学頭(大佐)をつとめた明治14年から同18年までは参謀本部副官16年2月からは海防局長、のちに陸軍歩兵大佐となる。
 その浅井幕臣荒井清兵衛の娘を夫人としていることから、初代中央気象台長となる荒井郁之助幕末から明治時代にかけて活躍した外交官である田辺太一とは義兄弟にあたる。

画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浅井道博」の関連用語

浅井道博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浅井道博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
おもしろ地図と測量のページおもしろ地図と測量のページ
copyright (c) オフィス 地図豆 All right reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS