池田慶徳とは? わかりやすく解説

池田慶徳

読み方いけだ よしのり

鳥取藩主。初名昭徳、字は子明、号は省山。徳川斉昭の五男で、池田氏を継ぐ。維新の際公武の間に斡旋し戊辰の役東山道先鋒となる。明治10年(1877)歿、41才。

池田慶徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 05:56 UTC 版)

池田 慶徳(いけだ よしのり)は、幕末大名因幡鳥取藩第12代(最後)の藩主、のち鳥取藩知事


  1. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 87頁。
  2. ^ 池田慶徳ヲ議定権中納言ニ任シ従二位ニ叙ス(太政類典・第1編・慶応3年~明治4年)、国立公文書館 デジタルアーカイブ
  3. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年) 特旨贈位年表 p.2
  4. ^ 『官報』第7157号「叙任及辞令」1907年5月11日。
  1. ^ 池田家を継ぎ慶徳と改名したのち、昭徳の諱は異母弟(慶徳が水戸家を出た後に生まれた)の余八麿に付けられたが、こちらも後に改名して徳川昭武を名乗った。
  2. ^ 自分は水戸斉昭の子であり、また因州池田家は徳川準一門の扱いを受ける家であることから、「外藩」が国事に参画する状況は容認できず、幕府や有力親藩が主体的に攘夷を唱え、この政局に関わっていくべきというのが、慶徳の考え方だった。
  3. ^ 直接的には、8月16日に「松平慶徳は、二条家や幕府に通じて今度の攘夷親征を妨げ、奸計を巡らす大罪人である。速やかに天誅を加えるべきところ、烈公(斉昭)に免じて暫く猶予する」と京中に貼り紙され、慶徳が天誅の標的とされたことが引き金となった。黒部は単なる脅しと取り合わなかったが、驚愕した河田ら22名が直ちに行動に出たのである。家老の荒尾但馬が22名の宥免を求めて運動し、慶徳も彼らの誠心を酌み、穏便な処置に留めた。


「池田慶徳」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田慶徳」の関連用語

池田慶徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田慶徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田慶徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS