水素イオン濃度とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 計測 > 濃度 > 水素イオン濃度の意味・解説 

すいそイオン‐のうど【水素イオン濃度】

読み方:すいそいおんのうど

溶液1リットル中の水素イオンの量をモル数示したもの。[H]で表す。溶液酸性度合い示し実用的に水素イオン指数代用することが多い。


水素イオン濃度

pH(ペーハー)

水素イオン濃度 (すいそ-のうど)

 水の酸性アルカリ性を示す指標記号pH)となるもので、0~14の間の数値表現される。pH7が中性、7から小さくなるほど酸性強く、7を超えるほどアルカリ性強くなる水質汚濁防止法による排水基準では、pH5.8~8.6(海域排水排出するときはpH5.6~9.0)の範囲定めている。

pH…水素イオン濃度


pH(水素イオン濃度)

水溶液中に含まれる水素イオン濃度を表す指数のことで、酸性アルカリ性程度を表す値。中性は7。7以下が酸性、7以上がアルカリ性。0から14まである

水素イオン濃度

英訳・(英)同義/類義語:Hydrogen ion concentration, pH

溶液中の水素イオン濃度通常は、酸性度目安として逆対数pHを使う。
「生物学用語辞典」の他の用語
実験方法装置単位など:  正逆交配  残気量  水素イオン指数  水素イオン濃度  水銀柱ミリメートル  水銀温度計  沈降係数

水素イオン濃度(pH)

pHは、水の酸性アルカリ性度合いを表す指標で、水素イオン濃度の逆数常用対数となりますpHが7の時中性でそれより大きいときはアルカリ性小さいとき酸性なります河川水では通常7付近ですが、海水混入温泉水混入流域の地質石灰岩地帯など)、人為汚染工場排水など)、植物プランクトン光合成(特に夏期)などにより酸性あるいはアルカリ性になることがあります河川でのpH環境基準値は類型別に定められており、「6.5(あるいは6.0)~8.5となってます。

水素イオン濃度(すいそいおんのうど)

溶液酸性アルカリ性程度を示す数値で、pH略記する。pH7が中性で、数値が7より小さけれ酸性大きければアルカリ性である。市販清酒pHは、4.24.7範囲にある。

水素イオン指数

(水素イオン濃度 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 17:04 UTC 版)

水素イオン指数(すいそイオンしすう、英:potential of hydrogen 、: Wasserstoffionenexponent[1])とは、溶液酸と塩基の程度を表す物理量で、記号pH(ピーエッチ、ピーエイチ、ペーハー)で表す。水素イオン濃度指数[2]または水素指数[3]とも呼ばれる。1909年にデンマークの生化学者セーレン・セーレンセンが提案した[4]。希薄溶液のpHは、水素イオンモル濃度をmol/L単位で表した数値の逆数常用対数にほぼ等しい。


注釈

  1. ^ これらのpHの値は一次測定により得られる典型値 (typical values) であって、定義値ではない。
  2. ^ [Al(H2O)6]3+H+ + [Al(OH)(H2O)5]2+
  3. ^ H2O の活量が1から大きくずれるような濃厚水溶液では 14.00 = pH + pOH + log10aH2O となる。
  4. ^ 英語: reference electrode

出典

  1. ^ Sørensen (1909), p. 159.
  2. ^ 『理化学辞典』【水素イオン指数】。
  3. ^ 『世界大百科事典』【pH】。
  4. ^ a b 化学の原典』 p. 69.
  5. ^ 左巻 (2011), pp. 192–193.
  6. ^ 左巻 (2011), pp. 195–196.
  7. ^ a b c d グリーンブック (2009) pp. 90-91.
  8. ^ a b c JIS K 0211 分析化学用語(基礎部門)用語番号4345(2013年改正)。
  9. ^ a b c Covington et al. (1985), p. 534.
  10. ^ Bates & Guggenheim (1960), p. 163.
  11. ^ a b 垣内 2014, p. 101.
  12. ^ 水町 (2003) p. 21.
  13. ^ a b Covington et al. (1985), p. 539.
  14. ^ a b 吉村 (1968).
  15. ^ Buck et al. (2002), p. 2170.
  16. ^ Buck et al. (2002), p. 2198.
  17. ^ a b c d JIS Z 8802 pH測定方法(2011年改正).
  18. ^ a b グリーンブック (2009) p. 84.
  19. ^ 計量法 別表第三、計量単位令 別表第三、計量単位規則 別表第二。
  20. ^ 明鏡国語辞典、p.1372 「ピーエッチ」、初版第一刷、2002-12-01、大修館書店
  21. ^ 小学館ランダムハウス英和大辞典、p.1937、パーソナル版第3刷、1979-04-27、小学館
  22. ^ a b 水町 (2003) p. 20.
  23. ^ 計量法 別表第三。
  24. ^ 計量単位令 別表第三。
  25. ^ Francl, Michelle (August 2010). “Urban legends of chemistry”. Nature Chemistry 2 (8): 600–601. Bibcode2010NatCh...2..600F. doi:10.1038/nchem.750. ISSN 1755-4330. PMID 20651711. オリジナルの6 August 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200806053215/https://www.nature.com/articles/nchem.750.epdf 2019年7月21日閲覧。. 
  26. ^ Martin Dollick, David P. Dutcher, 田辺宗一, 金子稔『新和英中辞典』(第5版)研究社、2002年9月、1524頁。ISBN 9784767420585 
  27. ^ 小西友七、南出康世『ジーニアス英和辞典 第4版』(第4版)大修館書店、2006年12月20日、1447頁。ISBN 9784469041705 
  28. ^ 竹林, 滋東, 信行、諏訪, 部仁 ほか 編『新英和中辞典』(第7版)研究社、2010年12月、1349頁。ISBN 9784767410784 
  29. ^ 山田𣝣、宮原信 監修『ディコ仏語辞典』(第1版)白水社、2003年3月10日、1154頁。ISBN 9784560000380 
  30. ^ pH”. Oxford Dictionaries. オックスフォード大学出版局. 2016年2月2日閲覧。
  31. ^ 計量単位令 別表第3項番5、濃度、ピーエッチ、「モル毎リットルで表した水素イオンの濃度の値に活動度係数を乗じた値の逆数の常用対数」
  32. ^ 濃度の計量単位、4)ピーエッチ (pH) MST、計装豆知識、1995年11月号
  33. ^ 計量単位規則 別表第2 濃度、ピーエッチの欄、「pH」
  34. ^ JIS B 7960-1 ガラス電極式水素イオン濃度計−取引又は証明用−第1部:検出器、JIS B 7960-2 ガラス電極式水素イオン濃度計−取引又は証明用−第2部:指示計(2015年改正)。
  35. ^ a b JIS K 0213 分析化学用語(電気化学部門)用語番号 355(2014年改正)。
  36. ^ 雑貨工業品品質表示規程 消費者庁
  37. ^ 渡辺 正ほか『新版 化学I』大日本図書
  38. ^ Lim (2006), p. 1465.
  39. ^ Nordstrom & Alpers (1999).
  40. ^ a b 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎「第20章 酸・塩基の強さ」の水のイオン積より算出。
  41. ^ 赤木 (2005) p. 197.
  42. ^ 赤木 (2005) p. 245.
  43. ^ 田中 (1971) p.76.
  44. ^ 化学便覧』 表 9.32.
  45. ^ 化学便覧』 表 9.33.
  46. ^ 田中 (1971) p.79.
  47. ^ 垣内、山本 (2016), p. 186.
  48. ^ Senanayake (2007) Tables 1, 2.
  49. ^ a b Nordstrom et al. (2000), p. 255.
  50. ^ 化学便覧』 表 11.49.
  51. ^ Licht (1985), p. 515.



水素イオン濃度 (pH)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 04:17 UTC 版)

極限環境微生物」の記事における「水素イオン濃度 (pH)」の解説

水素イオン濃度 (pH) は、生化学反応進行重要なパラメータ1つである。酸化還元反応などは、酸塩基触媒によって容易に影響を受けること知られるまた、極端なpH存在下では、タンパク質の変性が起こることが知られるpHによる分類以下の通りである。 好中性:pH5 - 9に至適増殖を示す生物大半高等生物がここに含まれる生理学的条件とはたいていこの範囲であるが、消化液などはこれらの範囲逸脱するpH観察される。 好酸性:pH5以下に至適増殖を示す生物極端な酸性条件では、生化学反応調節乱れタンパク質の変性見られるが、これらの条件耐えうる生化学的資質有する酸性などが含まれる中にはpH0以下の条件生育する生物古細菌)も存在する。 好アルカリ性:pH9以上に至適増殖を示す生物強アルカリ性条件ではタンパク質変性するうえ、生化学反応調節化学浸透圧形成困難なため、強アルカリ性環境を好む生物存在しない考えられていたが、掘越弘毅好アルカリ菌分離した強アルカリ性条件耐えうるタンパク質生体膜脂質および化学浸透圧形成能は特異なものである。 また熱と同様、耐酸性、耐アルカリ性という分類存在する例えメダカなどはpH2という条件成育することが観察されており、いくつかの高等生物耐性有することが知られている。

※この「水素イオン濃度 (pH)」の解説は、「極限環境微生物」の解説の一部です。
「水素イオン濃度 (pH)」を含む「極限環境微生物」の記事については、「極限環境微生物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水素イオン濃度」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「水素イオン濃度」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



水素イオン濃度と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水素イオン濃度」の関連用語

水素イオン濃度のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水素イオン濃度のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
九州環境管理協会九州環境管理協会
財団法人 九州環境管理協会(以下、「当協会」とします)ホームページに記載されている全ての文章、写真その他の画像等の著作権は、すべて当協会に帰属します。これらを無断で転載・複製することは、私的使用または引用として使用する場合を除き、著作権法で禁止されています。
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.
ダイキアクシスダイキアクシス
Copyright (C) DAIKI AXIS Co., LTD Allrights reserved.
接着剤ツールファースト接着剤ツールファースト
© 2024 TOOLFIRST. All Rights Reserved.
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2024 京浜河川事務所 All rights reserved.
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水素イオン指数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの極限環境微生物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS