水琴窟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 水琴窟の意味・解説 

すいきん‐くつ【水琴窟】

読み方:すいきんくつ

庭や茶室の外に仕組み水滴落下して発するかすかな水音を楽しむ装置縦穴掘り、穴底に水盆排水口作る素焼きの瓶の底に小さな穴を開け、瓶口を下に縦穴中に置く。瓶の周囲と瓶底の上小石敷き詰める小石隙間通って瓶の穴から水盆落ちた水滴反響してのような音が響く。


水琴窟

作者石河輝子

収載図書水琴窟―小説集
出版社石河輝子
刊行年月2002.9


水琴窟

作者谷口照男

収載図書水琴窟
出版社彩図社
刊行年月2003.10


水琴窟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 05:49 UTC 版)

水琴窟(すいきんくつ)は、日本庭園の装飾の一つで、手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる仕掛けで[1]、手水鉢の排水を処理する機能をもつ[1]。水琴窟という名称の由来は不明である[2][3]。同系統[3]もしくは同義[4]の言葉に洞水門(とうすいもん)がある。伏鉢水門、伏瓶水門ともいう[5]


注釈

  1. ^ 井戸枠は音の反響を良くする目的で入れられる場合もある。
  2. ^ 品川歴史館で発見された水琴窟はこの方法を採用していた(品川歴史館のホームページを参照)。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 平山1959、14頁。
  2. ^ a b 水琴窟の話、20頁。
  3. ^ a b c d 水琴窟とは” (日本語). 日本水琴窟フォーラム. 2010年6月19日閲覧。
  4. ^ 水琴窟の話、38頁。
  5. ^ a b c 上原1958、128頁。
  6. ^ 水琴窟の話、26頁。
  7. ^ a b c 平山1959、16頁。
  8. ^ a b c d e f g h 平山1959、15頁。
  9. ^ 平山1959、15-16頁。
  10. ^ a b 水琴窟の話、32頁。
  11. ^ 水琴窟の話、29-30・32頁。
  12. ^ 水琴窟の話、40頁。
  13. ^ 水琴窟の話、42-47頁。
  14. ^ 水琴窟の話、48-50頁。
  15. ^ 水琴窟の話、48-51頁。
  16. ^ 水琴窟の話、63頁。
  17. ^ 水琴窟の話、74-76頁。
  18. ^ 水琴窟の話、58頁。
  19. ^ 水琴窟の話、52-55頁。
  20. ^ 水琴窟の話、26-27頁。
  21. ^ a b 水琴窟の話、36頁。


「水琴窟」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水琴窟」の関連用語

水琴窟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水琴窟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水琴窟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS