気楽流とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 気楽流の意味・解説 

気楽流

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 10:02 UTC 版)

気楽流(きらくりゅう、旧字体では氣樂流)とは、古武道の一つ。富田(戸田)流の流れを汲む。柔術を中心に、剣、居合契木分銅鎖鎖鎌鉄扇十手、捕縛術、長刀薙刀、短棒などの総合武術である。活法の整骨術(匡正術)も含んでいる。江戸時代化政期上野国武蔵国阿波国、陸奥国を中心に盛隆した。


注釈

  1. ^ 臥龍斎は武者修行を行い柔術を中心に十数流派の免許を得たといわれている。
  2. ^ 彼は菅沼系では5代、児島・飯塚両系統では6代とする。一方、児島系所蔵の延享2年の古文書では7代とされる。
  3. ^ 菅沼系のみ蛭川の次に飯塚永之進興保を置く。一方、児島系所蔵の延享2年の古文書は渡辺兵右衛門と絹川の間に渡辺林内を置き、絹川の次に須藤林大夫が来るが、古文書は林内から須藤へ与えられたもので絹川の名は後世の書き足しである。
  4. ^ このように群馬県の東部、新田郡で伝承しているものを西部の”甘楽藤岡系”と呼ぶことになるので、かかる表現上の混乱が見られる。
  5. ^ 「正伝 気楽流」では、歴代が記載された各流派伝承の巻物が示されるが、菅沼系は町田の系統のものしかなく、勅使河原・加藤系の代数は不記載である。
  6. ^ 『皇国武術英名録』に気楽流の契木を発明したのは飯塚義高だとあり、山田は、英名録に従えば契木は甘楽系から他派へ伝承されたことになると論じている。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 諸田政治 『上毛剣術史 下』上毛新聞社、1991年。
  2. ^ 読売新聞「體操傳習所に於いて兼て調査中なる剣術柔術の二術」1883年11月16日付朝刊
  3. ^ a b c d e f g h i j 山田實 『Yawara-知られざる日本柔術の世界』BABジャパン出版局、1997年。
  4. ^ 朝日新聞「講道館道場落成式」1907年3月25日付朝刊
  5. ^ 匡正堂について - 整骨院”. maedaseikotsuin.life.coocan.jp. 2022年2月1日閲覧。
  6. ^ a b 『新町町誌 通史編』
  7. ^ a b c d 斎藤進一 「気楽流を伝えた人々」『隔月 群馬風土記』平成3年7.8月号-9.10月号、群馬出版センター、1991年。
  8. ^ しの木弘明 「境町武道史」『境風土記』境町地方史研究会、1969年。
  9. ^ a b c 岩井作夫『古武術探求-その実戦性と殺活法のすべて』愛隆堂、1991年。
  10. ^ japanbujutsu. “再考 古流武術に宗家はない | 国際水月塾武術協会 International Suigetsujuku Bujutsu Association”. 国際水月塾武術協会 International Suigetsujuku Bujutsu Association. 2022年3月23日閲覧。
  11. ^ a b 境町史編さん委員会編 『境町史』第2巻(民俗編)、境町、1995年、(『境町の民俗』からの引用)
  12. ^ 田中善門「序」『古武術探求』岩井作夫著、愛隆社、1991年。
  13. ^ 本橋家気楽流柔術資料 | 【公式】横瀬町ホームページ(埼玉県秩父郡)”. www.town.yokoze.saitama.jp (2021年12月1日). 2022年2月1日閲覧。
  14. ^ Japan Wrestling Federation - 日本レスリング協会公式サイト - JWF”. www.japan-wrestling.jp. 2022年2月1日閲覧。
  15. ^ a b 平上信行HP
  16. ^ 永井義男 著『 剣術修行の旅日記 佐賀藩・葉隠武士の「諸国廻歴日録」を読む』朝日新聞出版、2003年
  17. ^ 気楽流柔術家加藤良正の碑 | 【公式】横瀬町ホームページ(埼玉県秩父郡)”. www.town.yokoze.saitama.jp (2020年2月6日). 2022年2月7日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「気楽流」の関連用語

気楽流のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



気楽流のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの気楽流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS