母殺しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 物語事典 > 母殺しの意味・解説 

母殺し

1.子供が母を殺す。

エレクトラエウリピデス) 姉エレクトラと弟オレステスは、アガメムノン王と妃クリュタイメストラの間の子だった。クリュタイメストラが情人アイギストス共謀してアガメムノン王を殺し(*→〔夫殺し〕1の『アガメムノン』)、エレクトラ農夫に嫁がせられ、オレステス他国へ難を逃れた。やがて成人したオレステス帰郷し父の仇であるアイギストスとクリュタイメストラを討った。クリュタイメストラを殺す時には姉弟は刀に手を重ねて、母の喉深く刺し通した。

『今昔物語集』4-23 天竺大天は母と結婚し、父の咎め恐れてこれを殺したその後大天満足して暮らしたが、ある時母が隣家に出かけたのを、他の男と密通しているのだろうと大天考え、母を殺した→〔母子婚〕2。

サイコブロック) ノーマン・ベイツが子供の頃、父が家出したノーマンは母1人・子1人育ったが、20歳時に母が再婚したので、彼は、母と相手の男に毒入りコーヒー飲ませて殺し心中見せかけた。しかしその罪の意識から、以後ノーマン心の中には「母親」が住みつくようになった

『遠野物語』柳田国男111人息子1人の家へ嫁が来たが、嫁と姑の仲は悪かったある日昼頃息子が「ガガ(=母)は生かしてはおかれぬ。今日はきっと殺すべし」と言って草刈り鎌研ぎ始めた夕方息子は鎌をふるって囲炉裏端泣く母を斬る。母の悲鳴聞いて里人駆けつけ警官息子捕らえる。母は「私は恨み抱かずに死ぬのだから、息子許してたまわれ」と言い残す。息子は「狂人である」として放免された。

*母殺しの報い→〔飢え〕4の『沙石集』巻1-7

★2.母殺しの未遂

『日本霊異記』中-3 武蔵国吉志火麻呂筑紫防人として赴任する。妻は武蔵国に留まって家を守り、母が火麻呂付き添って筑紫行き世話をする。火麻呂は「母が死ねば、喪に服して軍役逃れ故郷の妻のもとへ帰れるだろう」と考えて、母を山へ連れ出し殺そうとする→〔土〕5b。

★3.母と知らずに殺す。

絵本大功記尼ヶ崎武智光秀(=明智光秀)は尾田春長(=織田信長)を本能寺で討つが、光秀の母さつきは、臣下の身で主君を殺すという息子行為許さない真柴久吉(=羽柴秀吉)が旅僧姿で訪れ湯殿入ったところを光秀竹槍で突く。しかしそこにいたのは母さつきで、さつきは自ら久吉身代わりとなって命を捨て、「主殺し逆賊天罰報いたのだ」と光秀諫言する




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「母殺し」の関連用語

母殺しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



母殺しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS