檜 扇/とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 檜 扇/の意味・解説 

ひ‐おうぎ〔‐あふぎ〕【×檜扇】

読み方:ひおうぎ

ヒノキ細長い薄板重ね上端を糸で下端を要(かなめ)で留めた扇。近世の板の数は、公卿25殿上人23女子39男子のものは白木のままとするが、女子のものは、大翳(おおかざし)・衵扇(あこめおうぎ)ともいい、表裏ともに美しく彩色し親骨色糸長く垂らして装飾とした。→扇

アヤメ科多年草本州中部以西山野自生。剣形のが2列に互生し扇形広がる。夏、黄赤色で内側多数暗紅色斑点をもつ6弁花を開く。実は秋に熟す裂け光沢のある黒い種子現しうばたまぬばたまよばれるからすおうぎ。《 夏》

檜扇の画像 檜扇の画像
檜扇(1)
檜扇の画像
檜扇(1)

檜扇

読み方:ヒオウギ(hiougi)

板扇材での薄板を糸で綴りあわせてつくったもの。


桧 扇

桧扇
檜扇とは薄片末広がり綴り合わせ、手もとに要をつけ、先を絹の撚糸編み綴った板扇であり、表に金銀箔を散らし彩絵して束帯など、平安宮中の公の儀式の際の持ち物でした。木簡から派生した考えられ東寺千手観音像の腕の中から発見され元慶元年記された物が、我が国最古の檜扇とされている。当初男性用い女性は「はしば」という団扇一種持っていましたが、次第女性も檜扇を用い初め宮中女人が常に手にするようになりました初めから装飾的役割与えられていたが、特に女性用いるようになってさらに彩り華やかな物になりました国風文化花開く中に優雅さ繊細さ加え平安時代中期には、三重五重(みえ、いつえ)と呼ばれる数多い矯数(骨数)の扇ができ、草花人物など彩られ美し彩糸長く垂らしていました

ひおうぎ〔檜扇〕

薄板作った扇。
内裏雛女雛などに用いる。

桧扇(壬生家伝来)

主名称: 桧扇(壬生家伝来
指定番号 41
枝番 0
指定年月日 1988.06.06(昭和63.06.06)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 歴史資料
ト書
員数 2握
時代区分 鎌倉・室町
年代
検索年代
解説文: 壬生家本姓小槻氏)に伝来した中世の桧扇二握で、そのうち春日行幸次第記した扇は薄い桧板用い三六・七センチ長さで、幅は上部三・九センチ下部が二・六センチである。親骨中骨とも二十五橋)を完存し上部中央には白絹緘糸の残欠認められ、要には穴があけられて現在は紙撚を通して結んでいる。墨書にて「春日行幸次第」と内題があり、続いて本文両面わたって記され一橋に二行ず表裏七十七行に及んでいる。本文には一部頭注傍注や首付が書き加えられ、その途中までは墨合点加えられている。文中具体人名見出せないが、先例として挙げられている年紀は、長暦二年(一〇三八)、永長度、寛治度、治承であるので、この墨書書入れ治承年間以降であることが判明し書風よりみて鎌倉時代中後期のものと認められる文永七年一二七〇)三月十四日弘安九年(一二八六)三月二十七日春日行幸催されたことが『続史愚抄』『勘仲記』等に明らかで、その頃小槻氏春日行幸次第を手控としてこの扇に書き記し実際に儀式の場で用いたものと考えられる
 内裏上棟次第記した桧扇は、長さ三六・〇センチ、幅は上部三・二センチ下部二・〇センチで、現在十五存している。上部中央には緘穴の跡が見られ、要には穴があけられて現在は紙撚を通して結んでいる。墨書片面のみで、後欠ではあるが、一橋一行ずつ計十四行を存している。内題はないが、本文内裏の上次第を表わし、具体人名見出せないものの先例として応永八年一四〇一)の年紀見られる。そのため、この墨書書入れ同年以降であることが判明するが、書風よりみて室町時代前中期考えられる。この時期内裏の上棟は、永享元年一四二九)、文安三年一四四六)、康正二年(一四五六)に行われ、この扇はその頃使用されたものと考えられる
 このように、これらの桧扇は、朝廷儀式参画した実務官人小槻氏がその次第前もって墨書にて書き付けて実用に供したもので、中世公家社会儀式制度あり方具体的に示す稀有遺品である。

檜扇

作者山口椿

収載図書日本残酷物語
出版社日本文芸社
刊行年月1996.9


檜扇

作者三島由紀夫

収載図書決定版 三島由紀夫全集 16 短編小説
出版社新潮社
刊行年月2002.3


ヒオウギ

ヒオウギ
科名 アヤメ科
別名: -
生薬名: シャカン射干
漢字表記 桧扇
原産 日本中国インド
用途 暖地自生する多年草栽培盛んに行われてます。乾燥した根茎射干といい、扁桃腺炎去痰などに用います生育した状態が桧扇「ひおうぎ」に似るのでこの名があります。夏、黄赤色に赤斑のある花が咲き観賞用されます
学名: Belamcanda chinensis DC.
   

ひおうぎ (檜扇)

Belamcanda chinensis

Belamcanda chinensis

わが国本州から四国九州それに台湾中国分布してます。日当たりのよい山地の草原生え、高さは60100センチになりますは剣状で、長さ3050センチあります8月から9月ごろ、上部分枝して数個の花をつけ、橙色の花を咲かせます。花披の内外片は同じ大きさで、内側に赤い斑点あります蒴果なかには真っ黒な種子があり、これが「烏玉ぬばたま)」と呼ばれます万葉集では「黒」や「夜」を導く枕詞として引用されました。たとえば柿本人麻呂の歌。「烏玉ぬばたま)の黒髪山山菅(やますげ)に、小雨降りしき、しくしく思ほゆ
アヤメ科ヒオウギ属の常緑多年草で、学名Belamcanda chinensis。英名は Blackberry lily
アヤメのほかの用語一覧
ニワゼキショウ:  シシリンキウム・ベルム  庭石菖
パルダンカンダ:  パルダンカンダ
ヒオウギ:  檜扇
ホザキアヤメ:  バビアナ  バビアナ・アーリーブルー  バビアナ・ケダルベルゲンシス

檜扇

読み方:ヒオウギ(hiougi)

イタヤガイ科二枚貝


檜扇

読み方:ヒオウギ(hiougi)

アヤメ科多年草園芸植物薬用植物

学名 Belamcanda chinensis


檜扇

読み方:ヒオウギ(hiougi)

アメヤ科の多年草

季節

分類 植物


檜扇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 08:45 UTC 版)

檜扇(ひおうぎ)は、宮中で用いられた木製ののこと。桧扇とも表記する。女性の用いるものは特に袙扇(あこめおうぎ)とも呼ぶ。紙製の扇子(蝙蝠/かはほり)はここから派生し、檜扇を略したものとして普段使いに使われた。木簡についても紹介する。


  1. ^ 『井筒笥』浅田茂樹平成26年7月1日発行杉浦一蛙堂印刷全224頁88頁
  2. ^ 『神祭具便覧40巻』民俗工芸平成28年9月発行全438頁80頁


「檜扇」の続きの解説一覧

檜扇

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 06:21 UTC 版)

和語の漢字表記

ひおうぎ

  1. ひおうぎ 参照

「桧扇」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



檜 扇/と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「檜 扇/」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

檜 扇/のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



檜 扇/のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
京都扇子団扇商工協同組合京都扇子団扇商工協同組合
Copyright (C) 2024 京都扇子団扇商工協同組合 All rights reserved.
社団法人日本人形協会社団法人日本人形協会
Copyright (C) 2024 社団法人日本人形協会 All rights reserved.
※このホームページに掲載されている文章・写真・イラストなどの無断転載を禁じます。
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2024, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの檜扇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの檜扇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS