模樣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 模様 > 模樣の意味・解説 

も‐よう〔‐ヤウ〕【模様】

読み方:もよう

織物染め物工芸品などに装飾として施す種々の絵や形。また、ものの表面あらわれた図形。文(あや)。文様。「美しい—の木目」「幾何学的な—」

物事ありさま。ようすや経過。「現場から事件の—をお伝えします」

現時点推測される状況。「列車は遅れる—だ」

手本模範

そもそも禅宗の—とするところ宋朝行儀」〈太平記・二四〉

身ぶり所作

若衆のたてやうを教ゆべしと、自らをたつる—をなして」〈驢鞍橋・下〉

名詞の下に付いて、それらしいようすであることを表す。「—」「荒れ—」


模様

ある局面での様子

モヨウ(模様)

まだ完全に囲っていないので地とはなっていないが、影響力大きいところ。「黒模様を荒らす」


模様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 07:56 UTC 版)

模様(もよう)とは、ものの表面に自然に発生する、または人工的に表されたなどのこと。また、なりそうな様子やそのような状況、という意味で慣用句として用いることもある[1]。一例として、空模様気象)などがある。


  1. ^ 金田一春彦編『学研 現代新国語辞典 改訂新版』学習研究社 1994年
  2. ^ a b 視覚デザイン研究所編『ヨーロッパの文様事典』視覚デザイン研究所、2000年、ISBN 4881081519 pp.5-7,47-49.
  3. ^ a b c 早坂優子著『日本・中国の 文様事典』視覚デザイン研究所 2000年
  4. ^ 『ビクトリア現代新百科』学習研究社 第12巻
  5. ^ 吉祥文様の意味20種類[1]
  6. ^ 中村重樹編著『日本の伝統文様』エムディエヌコーポレーション 2005年


「模様」の続きの解説一覧

模様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)

魚類用語」の記事における「模様」の解説

縦帯じゅうたい、英: longitudinal band) または 縦縞たてじま)、縦班(じゅうはん)、縦線たてせん) 体の長軸沿って走る色帯縞模様斑紋・細い縞模様)。頭を上、尾部を下にして魚体を立たせた場合表現ヌノサラシなど。 横帯おうたい、英: cross band) または 横縞よこじま)、横斑(おうはん)、横線よこせん) 体の長軸方向と直角の方向色帯縞模様斑紋・細い縞模様)。頭を上、尾部を下にして魚体を立たせた場合表現ブリモドキなど 斜帯(しゃたい) または 斜走帯(しゃそうたい)、斜縞(しゃじま) 斜めに走る色帯縞模様)。 放射帯ほうしゃたい) 1点から放射状に走る帯。 鞍状斑あんじょうはん) 背から振り分けた形の斑紋。馬の鞍のようであることから。 円斑(えんはん) または 円形紋(えんけいもん) 円形斑紋。 眼状斑(がんじょうはん、英: eye-spot) または 眼状紋がんじょうもん) 淡色に縁どられた円形暗色斑紋虫食い状斑むしくいじょうはん食ったのような複雑な斑紋パーマーク(英: parr markサケ科魚類のみにみられ、幼魚期に体側にある斑紋成魚になると消えるものが多いが、河川残留型のものは斑紋消えない

※この「模様」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「模様」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。


模様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 13:52 UTC 版)

鳴門巻き」の記事における「模様」の解説

小口渦巻き模様が見られるのが特徴で、鳴門巻き鳴門巻きたる所以である。薄切りにして使われることが多く、「のし」の縁起担いでか、渦巻部分が「の」の字に見える面が表とされる(ただし、実際鳴門の渦潮では、「の」の字の逆を描く事が多い)。 全国的に周囲白いものが主流だが、九州地方など一部地域では周囲が赤いものも存在する(「千代巻」という)。元々は二色練り物重ねて巻いたであろうことから想像すると、こちらの方がより本来の姿に近いと考えられ富山県特産である赤巻などにその原型を見ることができる。 北海道東北では、外側の赤と緑色渦巻きという三色使いのものも見られるハワイなど海外売られているなると巻き周囲赤く鮮やかな紅色使われている。これは明治・大正期移民伝えた当時の姿が継承されているためと推測される竹炭使用した黒いものも存在する

※この「模様」の解説は、「鳴門巻き」の解説の一部です。
「模様」を含む「鳴門巻き」の記事については、「鳴門巻き」の概要を参照ください。


模様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 01:26 UTC 版)

喜如嘉の芭蕉布」の記事における「模様」の解説

縦縞四つ目模様。芭蕉布着物1領。沖縄本島、第2尚氏時代19世紀芭蕉製。丈 120.0 cm×裄 57.5 cm東京国立博物館(I-3498) 煮綛(にかせ)。芭蕉布着物1領、宮平初子1966年昭和41年)。東京国立博物館(I-4212)。ColBase コーシ(格子)絣。芭蕉布着尺1巻、幅37.5 cm平良敏子1991年平成3年)、東京国立博物館(I-4178)。ColBase ヒキサギー トゥイグワー(引き下げ 小鳥)。芭蕉布着尺1巻、幅37.5 cm喜如嘉の芭蕉布保存会1995年平成7年)、東京国立博物館(I-4193)。ColBase トゥイグワー ヒキサギー。黄地煮綛芭蕉布着物1領、喜如嘉の芭蕉布保存会1997年平成9年)、東京国立博物館(I-4225)。ColBase カジマヤー コーハン柄(風車)。芭蕉布着尺1巻喜如嘉の芭蕉布保存会1997年平成9年)、東京国立博物館(I-4223)。ColBase ソテツ芭蕉布着尺1巻喜如嘉の芭蕉布保存会1998年平成10年)、東京国立博物館(I-4222)。ColBase ゴーマーイ。芭蕉布着尺1巻喜如嘉の芭蕉布保存会東京国立博物館(I-4196)。ColBase

※この「模様」の解説は、「喜如嘉の芭蕉布」の解説の一部です。
「模様」を含む「喜如嘉の芭蕉布」の記事については、「喜如嘉の芭蕉布」の概要を参照ください。


模様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 18:58 UTC 版)

ルイヴァブロイズ」の記事における「模様」の解説

切り抜きなどの模様には小型ナイフLaufabrauðsjárn (葉っぱパンローラー若しくはの意味) と呼ばれるパイカッターのような専用金属性調理器具使われる基本的なstjarna (星) 、rós (バラ)、 elk (エルク)、そして北方の国らしいskammdegissól (冬季の短い日の太陽) を始めとして、前述のように芸術的に凝ったものまでさまざまな模様が付けられる切り抜いた時にでる小さな切りくず直ぐに乾くので練り直さず最後にまとめて揚げチップス様にスナックとして食される

※この「模様」の解説は、「ルイヴァブロイズ」の解説の一部です。
「模様」を含む「ルイヴァブロイズ」の記事については、「ルイヴァブロイズ」の概要を参照ください。


模様

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 03:01 UTC 版)

こぎん刺し」の記事における「模様」の解説

以下の模様をつなげ、美し文様あらわしていた。 テコナ ちょうちょ ハナッコ 花の青森訛り マメッコ 豆 ウロコ マナコ 猫の目 田のクロ 田んぼの畦 馬のクツワ 馬の轡 ベゴ 牛 ヤスコ 足をかけて転ばすことを「やすこをかける」 危険なので×印 他に300種類ある。

※この「模様」の解説は、「こぎん刺し」の解説の一部です。
「模様」を含む「こぎん刺し」の記事については、「こぎん刺し」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「模樣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

模様

出典:『Wiktionary』 (2021/07/15 13:25 UTC 版)

名詞

も よう

  1. 飾りとするや色の平面組み合わせ
  2. ありさま現況
  3. そうなりそう様子
  4. 天気天候
  5. 囲碁大きな陣地なりそう部分勢力圏

発音(?)

東京アクセント
  • も↗よー

類義語

語義1: 〈形や色の組み合わせ

語義2: 〈様子

コロケーション

語義1: 〈形や色の組み合わせ

語義2: 〈現況

複合語

語義1: 〈形や色の組み合わせ

語義2: 〈現況

  • 人間模様
  • 模様

語義3: 〈見込み

語義4: 〈天候

翻訳

語義1: 〈形や色の組み合わせ

語義2:

関連語


「 模様」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



模樣と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「模樣」の関連用語

模樣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



模樣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2024 Shogitown. All Rights Reserved.
playGO.toplayGO.to
Copyright (C) 2024 playGO.to. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの模様 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魚類用語 (改訂履歴)、鳴門巻き (改訂履歴)、喜如嘉の芭蕉布 (改訂履歴)、ルイヴァブロイズ (改訂履歴)、こぎん刺し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの模様 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS