松田武夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松田武夫の意味・解説 

松田武夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 07:44 UTC 版)

松田 武夫(まつだ たけお、1904年4月6日 - 1973年10月11日)は、日本の国文学者・作家。

生涯

山口県岩国市出身。旧制第五高校(現・熊本大学)卒、1930年東京帝国大学文学部国文科卒。

1956年「金葉集の研究」で東京大学文学博士。1933年陸軍士官学校教授、1940年文部省図書監修官、1952年宇都宮大学教授。

1968年定年退官、専修大学教授。二松学舎大学教授[1]

勅撰和歌集を中心に平安時代の文学を研究した。創作もおこなった。

著書

  • 『平安時代の文学』山本舜山絵 建設社 少年大日本史 1935
  • 『王朝和歌集の研究』巌松堂書店 1936
  • 『勤皇秀歌 鎌倉吉野時代篇』聖紀書房 1942
  • 『国語に生きる 随筆』聖紀書房 1943
  • 『じゃがたらをとめ』田代光絵 越後屋書店 1943
  • 『戦争と古典物語』越後屋書房 1943
  • 『陸軍の若桜』田代光絵 聖紀書房 1943
  • 『和歌と新資料』越後屋書店 1943
  • 古今和歌集』羽石光志絵 至文堂 青少年日本文学 1944
  • 『勅撰和歌集の研究』日本電報通信社 1944 パルトス社、1989
  • 『朗読と放送』越後屋書房 1944
  • 『ますらをの歌物語』江崎孝坪小学館 少国民日本文学 1945
  • 『学習参考国文精粋』雪溪書房 1947
  • 奥の細道解釋と鑑賞』錦橋塾 古典解釋叢書 1948
  • 源氏物語 新釈註』櫻井書店 新釈註国文叢書 1953
  • 『金葉集の研究』山田書院 1956 パルトス社、1988
  • 枕草子 評解』山田書院 学習と教養叢書 1957
  • 『古今新古今の問題研究』山田書院 1958
  • 万葉集の解釈と問題研究』山田書院 1959
  • 詞花集の研究』至文堂 1960 パルトス社、1988
  • 『日本少年少女古典文学全集 太平記物語』福田杜子夫絵 弘文堂 1960
  • 古今集の構造に関する研究』風間書房 1965
  • 『評釈枕草子』明治書院 1967
  • 『王朝和歌集の研究』白帝社 1968
  • 『新釈古今和歌集』風間書房 1968-75
  • 『平安朝の和歌』有精堂出版 1968
  • 『心のかけ橋 美しき沖縄と私』自治日報社出版局 1970

共編

校訂・訳

論文

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松田武夫」の関連用語

松田武夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松田武夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松田武夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS