松平忠冬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松平忠冬の意味・解説 

松平忠冬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 04:06 UTC 版)

松平 忠冬(まつだいら ただふゆ、寛永元年(1624年) - 元禄15年5月1日1702年5月27日))は、江戸時代前期の幕臣深溝松平家の松平忠隆の次男。子に忠成、忠頼、娘(天野昌孚室)がいる。

延宝3年(1680年)から南町奉行勘定奉行側衆などを歴任した。寛文5年(1665年)に「家忠日記増補追加」を、貞享元年(1684年)に2代将軍徳川秀忠の事跡「東武実録」を編纂した。

墓所は赤坂種徳寺戒名は直心院殿従五位下前布護傳菴宗単大居士。墓石の右面には「元禄十五壬午年五月朔日 松平隼人正忠冬之墓」と刻み、左面には「文化丙寅年三月朔日 松平長門守忠寧再建之謹書」と刻む。また、忠冬以降[1]の墓碑は明治10年12月に、11世松平長八郎により合葬し、「先祖以降家属合塔」とした。また、これらの墓石の前には家臣と思われる、戸方氏と高松氏の墓石も見ることができる。なお、最後の当主長八郎は明治時代には弁官附を務めていたようである[2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平忠冬」の関連用語

松平忠冬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平忠冬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平忠冬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS