東金御成街道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 街道 > 東金御成街道の意味・解説 

東金御成街道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 10:26 UTC 版)

東金御成街道(とうがねおなりかいどう)は、千葉県船橋市本町から同県東金市田間、同県山武市小松までの約37キロメートルをほぼ一直線に結んでいる街道である。なお東金市田間から山武市小松までの部分は砂押街道と呼ばれる。


注釈

  1. ^ そもそも、戦国時代・江戸時代初期において短期間で造設した街道は無い。ただし、数回に限り軍事的利用する道などは除く。また、戦国大名らは自国内に資金を潤沢にするため商人の経済活動に焦点を当てていた。つまり、関所・関銭の排除や道路そのものの整備をするため中世の室町時代と比較して、街道を極短期間で整備することは無かった。それ故に論理が破綻している[要出典]

出典

  1. ^ 『千葉県の地名(日本歴史地名大系 12)』、55頁
  2. ^ 本保弘文「郷土史ノートその2 土気の茶亭」(『房総路』9号、1981年)
  3. ^ a b 梁瀬裕一「千葉におけるもう一つの御殿跡―千葉御殿と千葉御茶屋御殿―」(『千葉いまむかし』18号、2005年)
  4. ^ 本保弘文『房総の道 東金御成街道』(聚海書林、1991年)37頁
  5. ^ 『習志野市史 第一巻 通史編』(1995年、449-450頁)
  6. ^ 『千葉県の歴史 通史編 近世1』(2007年)102頁も梁瀬説を支持し、元和元年(1615年)から使用されたとする。
  7. ^ 『千葉県の歴史 通史編 近世1』(2007年)103頁
  8. ^ 本保弘文「家康「鷹狩り」道=東金御成街道〜その謎を探る〜」(八街市郷土資料館編集『平成26年度八街歴史講演会「御成街道と八街」記録集』2015年)
  9. ^ 梁瀬裕一「房総の御殿と御成街道」(『考古学ジャーナル』651号、2014年)
  10. ^ 軍事国道特1号は千葉郡津田沼町大字大久保(現習志野市大久保)の陸軍騎兵第1旅団前を起点として、下志津駐屯地を迂回し印旛郡千代田村畔田(現四街道市四街道)の陸軍野戦砲兵学校まで至っていた。
  11. ^ 「八街市の文化財・記念物」八街市公式HP
  12. ^ 『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、577頁


「東金御成街道」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東金御成街道」の関連用語

東金御成街道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東金御成街道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東金御成街道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS