東武モニ1470形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 東武鉄道の電車 > 東武モニ1470形電車の意味・解説 

東武モニ1470形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/21 05:40 UTC 版)

東武モニ1470形電車(とうぶモニ1470がたでんしゃ)は、かつて東武鉄道に在籍した荷物輸送用電車1964年昭和39年)から1965年(昭和40年)にかけて、モハ1400形電車を改造して誕生した形式である。




注釈

  1. ^ モニ1473 - 1475・モユニ1491は16,852mm、モユニ1190は15,938mm。
  2. ^ モニ1473 - 1475・モユニ1491は38.0t、モユニ1190は32.6t。
  3. ^ モユニ1190は2,727mm。
  4. ^ モニ1473 - 1475・モユニ1491は4,080mm、モユニ1190は4,085mm。
  5. ^ モハ1404は1951年(昭和26年)8月の浅草工場火災で被災焼失し廃車となったため欠番となっていた。また、モハ1406はモハ1404の補充目的で昭和2年 - 4年系クハニ270形289を改造・編入したものであった。
  6. ^ 旧デハ105形グループにおいてはウィンドウシル・ヘッダーが前面窓下のみに設置されていたのに対し、モユニ1190のウィンドウシル・ヘッダーは側面まで回り込んだ形状となっていた点が異なっていた。
  7. ^ 本項にて扱う7両のほか、昭和2年 - 4年系モニ1170形1170・下野電気鉄道引継車に荷電化改造を実施したモニ1670形1670の2両を加えた計9両が在籍した。

出典

  1. ^ a b c 青木・花上 (1972) p.95
  2. ^ 青木・花上 (1961-3) p.41
  3. ^ a b c 花上 (1966-1) pp.63 - 65
  4. ^ a b c d e 青木・花上 (1972) p.74
  5. ^ 青木・花上 (1961-2) p.47
  6. ^ 花上 (1966-2) p.65
  7. ^ a b c 青木・花上 (1972) p.78 - 79
  8. ^ 吉田 (1990) p.223
  9. ^ a b c d 卓 (1987) p.186
  10. ^ a b c 卓 (1987) pp.80 - 81
  11. ^ a b 稲葉 (2008) p.265


「東武モニ1470形電車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東武モニ1470形電車」の関連用語

東武モニ1470形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東武モニ1470形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東武モニ1470形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS