東京ラーメンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > ご当地ラーメン > 東京ラーメンの意味・解説 

東京ラーメン(とうきょうらーめん)

東京ラーメン

澄んだ醤油味スープ使ったものを指す。店によって食材いろいろだ豚骨鶏ガラベース鯖節昆布煮干しなど和風だしを効かせたちぢれ麺が特徴。あっさりとした味が変わらぬ人気支那そばとも呼ばれる

※「ラーメン用語辞典」の内容は、2013年時点の情報となっております。

東京ラーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 00:10 UTC 版)

東京ラーメン(とうきょうラーメン)とは、「醤油ラーメン」の代表であり、ラーメンの原型である[1][2]。多くの場合、和風だし醤油タレ、中細縮れ中華麺が使用される。


注釈

  1. ^ ただし、浅草『来々軒』創業前の、1909年明治42年)3月25日に発行された『日本の家庭に応用したる支那料理法』〔著者:柴田波三郎(女子美術学校講師日本女子商業学校講師)、津川千代子(成女高等女学校講師) 序文:石黒忠悳山根正次嘉悦孝 出版者:日本家庭研究會〕には既に、材料に「醤油コショウ卵子饂飩鶏肉スープシイタケタケノコホウレンソウ」を使った「鶏糸麺(鶏うどん)」のように、醤油を用いたラーメンの調理法が掲載されている。(「国立国会図書館デジタルコレクション」 2018年9月12日閲覧。)
  2. ^ 1907年(明治40年)に中華料理の教授を始めていた赤堀料理教場(赤堀割烹教場、赤堀料理学園)の奥村繁次郎講師が記した『実用家庭支那料理法』(1912年(明治45年)2月11日発行 校閲者:割烹大家・赤堀峯吉 発行者:林甲子太郎 印刷者:中村宗作 発行所:盛林堂)には、「叉焼肉(チャーシウユー)」(材料:豚ロース、醤油、タケノコ、ネギ、古根ショウガ、スープ)や「醤油(ヂャンユー)」(材料:豚肉、醤油、、古根ショウガ)のような、チャーシューやメンマに類似した料理の調理法が紹介されている。(リンク先:赤堀料理学園「赤堀料理学園のあゆみ」、国立国会図書館デジタルコレクション 2018年9月14日閲覧。)
  3. ^ 背脂ちゃっちゃ系とも。浮かせる背油を丼の上でザルに入れてふりかけるところから。代表例はホープ軒本舗ホープ軒、ハッスルラーメン、なりたけ等。

出典

  1. ^ a b 来々軒 「ラーメン黎明期」 日本初の店舗を構えたラーメン専門店(新横浜ラーメン博物館 公式ホームページ)
  2. ^ a b BIGLOBEラーメン帝国 用語集 「来々軒」 現在のラーメンの礎
  3. ^ ラーメン店舗数の都道府県ランキング(平成24年)”. 2017年2月9日閲覧。
  4. ^ 東京ラーメン (新横浜ラーメン博物館 公式ホームページ)


「東京ラーメン」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京ラーメン」の関連用語

東京ラーメンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京ラーメンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ぐるなびぐるなび
Copyright(C)1996-2024 GOURMET NAVIGATOR INC. All rights reserved.
ぐるなびラーメン用語辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京ラーメン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS