来るとは? わかりやすく解説

きた・る【来る】

読み方:きたる

[動ラ五(四)《「きいた(来至)る」の音変化

やって来る。くる。「米大統領—・る」「冬—・りなば春遠からじ

使いものにならなくなる。古くなっていたむ。古くさくなる。ぼける。

「角琴柱(かくことぢ)はちと—・ったから打ち直させうと思ふよ」〈滑・浮世風呂・二〉

異性に、ほれこむ

年増(としま)のお麦めは自己(おいら)に九分九厘—・ってゐて」〈滑・七偏人・三〉

動詞連用形付いて)…し続けて現在にまで及ぶ。「行い—・る」


きたる【来る】

読み方:きたる

連体動詞「きた(来)る」の連体形から》月日や行事などを表す語の上付いて近いうちにくる、この次の、の意を表す。「運動会は—一〇日に開かれる」「—定期総会において」⇔去る。


くる【来る】

読み方:くる

[動カ変[文]くカ変

空間的に離れているものが自分のいる方・所向かって動く。また、近づく

㋐こちらに近づいたり着いたりする。接近到着する訪れる。「バスた」「留守友人た」「ないうちに取り入れ済ませる」

自分が今いる所を、再び、また以前にたずねる。やってくる。「いつかた町」「また明日ます」

㋒物が届く。「便りくる」「ようやく注文した本がた」

鉄道水道などの設備通じる。「この町にはまだガスていない

時間的に近づく。ある季節時期・時間になる。「春がた」「時間たので終わりにする」「行く年くる年」

事態進んで、ある状態に至る。「もはや救いようのないところまでている」「使いづめでがたがくる」「もともと体が弱いところへて、この暑さですっかりまいってしまった」

(「…からくる」の形で)

そのこと原因契機になってある事態生じる。起因する。「疲労から病気」「倒産経営不手際からている」「信念からくる実行力

由来する。「ギリシャ語から言葉

何かによって、ある反応感覚感情が起こる。「ぴんとくる」「胸にじんとくる温かい言葉

(「…ときたら」「…ときては」「…とくると」などの形で)ある物事を特に取り上げ強調して言う意を表す。特に…の場合は。…について言うと。「酒とくると、からっきしだめだ」「甘い物とたら、目がない」

近世語から》恋い慕う気持ちが起こる。ほれる。

「君はよっぽど、どら吉(きち)にているな」〈逍遥当世書生気質

あるやり方でこちらに働きかける。「数でられたらかなわない

補助動詞動詞連用形接続助詞「て」が付いた形に付く。

少しずつ移行したり、程度進んだりして、しだいにその状態になる。だんだん…になる。「日増しに暖かくなってた」「最近太ってた」

㋑ある動作・状態が前から続いている。ずっと…する。…しつづける。「再三注意してたことだが」「改良重ねて品種

㋒ある動作してもとに戻る。…しに行って帰る。「買い物行ってくる」「外国事情つぶさに見てようと思っている」

㋓ある動作・状態をそのまま続けながら、こちらへ近づくまた、そのようにしてこちらへ至る。「敵が押し寄せてくる」「付き添ってくる

[補説] (1) 古くは「からうじて大和むと言へり。よろこびて待つに」〈伊勢二三〉のように、行く意で用いられる場合がある。これは目的地自分がいる立場でいうのであって結果として1と同じ用法。現代でも、相手向かって「あすの同級会にはますか」という言い方をすることがあるのも、これと同じ発想(2) 命令形は、古くは「いづら、は。こち率(ゐ)て」〈更級〉のように、「こ」だけの形が用いられ、「こよ」が用いられるのは中世以後(3) 4㋐は、多くぐあいの悪いことが起こる場合用いられる

[下接句] 呆(あき)れが礼に来る・頭に来る・(かも)が(ねぎ)を背負(しょ)って来る・尻(しり)が来る・鶏冠(とさか)に来る・盆と正月が一緒に来たよう矢でも鉄砲でも持って来い


く・る②【来る】

方言味・解
く・る②【来る】自動カ変)①来る ②行く〔聞き手立場立って自分が「行く」という意〕

来る

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/26 14:29 UTC 版)

来る(くる、きたる)




「来る」の続きの解説一覧

来る

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 07:05 UTC 版)

和語の漢字表記

  1. 移動して、近づくこと。 くる 参照
  2. 月日の上付いてして、「近いうちにくる」「この次にくる」の意味表す。 きたる 参照

「来る」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「来る」の関連用語

1
92% |||||

2
92% |||||

3
92% |||||


5
58% |||||

6
58% |||||

7
58% |||||

8
58% |||||

9
58% |||||

10
58% |||||

来るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



来るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
博多弁推進会博多弁推進会
©1999-2024 博多弁推進会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの来る (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの来る (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS