李富春とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 李富春の意味・解説 

李富春

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 15:50 UTC 版)

李富春(り ふしゅん、リー・フーチュン、1900年5月22日 - 1975年1月9日)は中華人民共和国の政治家。党務では中央書記処書記、中央政治局常務委員会委員を歴任。中央政府においては国務院副総理国家計画委員会主任を歴任。夫人は、中華全国婦女連合会主席を務めた蔡暢である[1]


  1. ^ a b c 房维中,金冲及主编『李富春传』中央文献出版社、北京、2001年。ISBN 7-5073-1083-3 
  2. ^ 何長工 著、河田悌一、森 時彦 訳『フランス勤工倹学の回想―中国共産党の一源流』岩波書店、1976年。ASIN B000J9LRSQ 
  3. ^ 留法勤工俭学运动中的李富春” (中国語). 知乎专栏. 2023年8月22日閲覧。
  4. ^ 雷秀珍 编著 (1991). 中国共产党党史人物介绍. 中国人民大学出版社. p. 73. ISBN 978-7-300-01040-3 
  5. ^ a b c d 中国中共党史人物研究会编 (2010). 中共党史人物传 精选本 11 政治经济建设卷 中. 北京: 中共党史出版社. pp. 182-256. ISBN 7-5098-0257-1 
  6. ^ 李富春与蔡畅结为连理”. 腾讯网. 2020年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月21日閲覧。
  7. ^ 周鸿、朱汉国 主编, ed (2000). 中国二十世纪纪事本末. 附卷·人物. 济南: 山东人民出版社. p. 305. ISBN 7-209-02403-4 
  8. ^ 邓伟志;朱崇儒主编 (1987). 现代中国著名人物. 上海: 上海人民出版社. pp. 139 
  9. ^ 刘国新、贺耀敏、刘晓 等 主编, ed (2010). 中华人民共和国史长编. 第7卷 人物卷. 天津: 天津人民出版社. p. 156. ISBN 978-7-201-06469-7 
  10. ^ 裘之倬主编;阎中恒等编辑 (1986). 中共党史人名录. 重庆: 重庆出版社. pp. 172 
  11. ^ 中共中央党史研究室 (2011). 中国共产党历史 第1卷 1921-1949 上. 北京: 中共党史出版社. pp. 386. ISBN 7-5098-0981-9 
  12. ^ 裘之倬主编;阎中恒等编辑 (1986). 中共党史人名录. 重庆: 重庆出版社. pp. 172 
  13. ^ 王树增 (2006). 长征. 北京: 人民文学出版社. pp. 516. ISBN 978-7-02-005798-6. https://archive.org/details/changzheng0000wang 
  14. ^ 《中国人民解放军军史》编写组 (2010). 中国人民解放军军史:第一卷. 军事科学出版社. pp. 397. ISBN 978-7-80237-381-5 
  15. ^ 陈荣华 (1986). 中国革命史手册. 华中师范大学出版社. pp. 333 
  16. ^ 范济国主编 (1987). 中国革命史人物传略. 武汉: 湖北教育出版社. pp. 128. ISBN 7-5351-0043-0 
  17. ^ 戴茂林、赵晓光 (2011). 高岗传. 西安: 陕西人民出版社. p. 143-144. ISBN 978-7-224-09634-7. https://archive.org/details/gaogangzhuan0000daim 
  18. ^ 张明金、刘立勤 (2010). 中国人民解放军历史上的200个军区. 北京: 解放军文艺出版社. pp. 383. ISBN 978-7-5033-2252-5 
  19. ^ 《中国人民解放军第四野战军战史》编委会 (1998). 中国人民解放军第四野战军战史. 北京: 解放军出版社. pp. 288. ISBN 978-7-5065-5401-5 
  20. ^ 中共中央党史研究室第一研究部编 (2005). 中国共产党第七次全国代表大会代表名录 上. 上海: 上海人民出版社. pp. 5. ISBN 7-208-05733-8 
  21. ^ 歴任国務院主要領導人名単 (中国語)
  22. ^ 中共八届一中全会選出新的中央机构 (中国語)
  23. ^ 阎长贵 (2014年8月19日). “揭秘:陶铸是怎样成为“第四号人物”的”. 人民网. 2020年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年8月10日閲覧。
  24. ^ a b 李富春提出“八字方针”,国民经济调整初露成效”. 人民网 (2011年2月23日). 2020年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月21日閲覧。
  25. ^ 王年一 (2009). 大动乱的年代. 北京: 人民出版社. p. 150. ISBN 978-7-01-007863-2 
  26. ^ 1969年核战阴云笼罩中国 北京高干罕见大举疏散”. 搜狐 (2013年5月19日). 2020年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月21日閲覧。
  27. ^ 刘畅 (2008年8月20日). “李富春蔡畅独女李特特——革命家庭影响我人生”. 纪念与回忆. 北京: 《人民日报海外版》. 2014年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月21日閲覧。


「李富春」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李富春」の関連用語

李富春のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李富春のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李富春 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS