杉山和一とは? わかりやすく解説

すぎやま‐わいち【杉山和一】

読み方:すぎやまわいち

[1613〜1694]江戸前期鍼医(はりい)。伊勢の人。浜松出身ともいう。管鍼(かんしん)を発明杉山流創始将軍徳川綱吉の病を治して関東総検校となった


杉山和一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 08:11 UTC 版)

杉山 和一(すぎやま わいち、慶長15年(1610年) - 元禄7年5月18日1694年6月10日))は、伊勢国安濃津(現在の三重県津市)出身の鍼灸師検校であることから「杉山検校」とも称される。に通して打つ施術法である管鍼(かんしん)法を創始したと伝えられる[1]。鍼・按摩技術の取得教育を主眼とした世界初の視覚障害者教育施設とされる[1]「杉山流鍼治導引稽古所」を開設した。これには鍼医として仕えた江戸幕府第5代将軍徳川綱吉の支援を受けた[1]


  1. ^ a b c d e f g h i j k l 読売新聞』よみほっと(日曜別刷り)2021年5月23日1-2面【ニッポン絵ものがたり】歌川広重相州江の嶋弁才天開帳詣本宮岩屋の図」杉山検校と綱吉*名人生み 名所生まれる/障害者教育「犬公方」が支え
  2. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.52
  3. ^ おらんだ正月 1978, p. 14.
  4. ^ a b c d 日経ビジネス 2009, p. 77.
  5. ^ おらんだ正月 1978, p. 14-15.
  6. ^ おらんだ正月 1978, p. 16.
  7. ^ おらんだ正月 1978, p. 17.
  8. ^ 史跡あちこち 1982, p. 7.
  9. ^ 杉山和一 2011, p. 95.
  10. ^ 杉山和一物語 2010, p. 38.
  11. ^ a b c 文化財調査報告書1 1980, p. 10.
  12. ^ a b 400年記念誌 2010, p. 53.
  13. ^ 400年記念誌 2010, p. 53-54.
  14. ^ 400年記念誌 2010, p. 53-58.
  15. ^ 杉山和一墓”. 東京都文化財情報データベース. 2021年11月3日閲覧。


「杉山和一」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉山和一」の関連用語

杉山和一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉山和一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉山和一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS