本の巻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本の巻の意味・解説 

本の巻・並びの巻

(本の巻 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/08 07:36 UTC 版)

本の巻(ほんのまき)、並びの巻(ならびのまき)は、平安時代王朝物語の中の複数巻にわたる作品に見られることがある、巻の分類・関係である。代表的な王朝物語である『源氏物語』のほか『うつほ物語』、『浜松中納言物語』などに見られる。並びの巻を単に並び(ならび)と呼ぶこともある。




[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 『源氏物語』や『枕草子』の中に『うつほ物語』への言及があるため、『うつほ物語』がこれらより前の成立であることは確実であると考えられている。

出典

  1. ^ 『尊経閣文庫影印集成 17』
  2. ^ 武田宗俊「並びの巻について」『国語と国文学』昭和27年7月号のち『源氏物語の研究』岩波書店、1954年6月、pp.. 70-78。
  3. ^ 寺本直彦「源氏物語目録をめぐって―異名と并び」(『文学・語学』1978年6月)のち『源氏物語受容史論考 続編』風間書房、1984年(昭和59年)1月、pp.. 645-681。
  4. ^ 丸山キヨ子「源氏物語並びの巻についての私論」(「中古文学」第36号、1985年)
  5. ^ 玉上琢弥「源語成立攷」(「国語・国文」1940年4月号、のち「源氏物語評釈 別巻」に収録)
  6. ^ 平井仁子「年立」林田孝和ほか編『源氏物語事典』大和書房、2002年(平成14年)5月25日、p. 295。 ISBN 978-4-4798-4060-2
  7. ^ 寺本直彦「巻数は当初から五十四帖だったか(巻数) 源氏六十帖説」『國文學 解釈と教材の研究』第25巻第6号(源氏物語の謎<特集>) 、學燈社、1980年(昭和55年)5月、pp. 51-52。
  8. ^ 寺本直彦「源氏物語目録をめぐって -異名と并び-」」『文学・語学』通号第82号、1978年(昭和53年)6月号、pp. 12-25。のち『源氏物語受容史論考 続編』pp. 645-681。
  9. ^ 寺本直彦「源氏物語目録続考 -「さむしろ」と「ならび」の一異説とについて-」源氏物語探求会編『源氏物語の探求 第四編』風間書房、1979年(昭和54年)4月、pp. 37-67。のち『源氏物語受容史論考 続編』pp. 682-713。
  10. ^ 「源氏抄」伊井春樹編『源氏物語 注釈書・享受史事典』p. 199。 ISBN 4-490-10591-6
  11. ^ 寺本直彦「後編第九節 明応二年奥書源氏抄と源氏秘義抄」『源氏物語受容史論考』pp. 892-907。
  12. ^ 寺本直彦「後編第十節 源氏物語梗概書の展開 明応二年奥書源氏抄と源氏秘義抄のまきまきのちうをめぐって」『源氏物語受容史論考』pp. 908-938。
  13. ^ 寺本直彦「桃園文庫旧蔵明応二年奥書本『源氏抄』解題」『源氏物語受容史論考 続編』pp. 752-759。ISBN 4-7599-0598-7
  14. ^ 寺本直彦「桃園文庫旧蔵明応二年奥書本『源氏抄』翻刻・注」『源氏物語受容史論考 続編』pp. 769-798。 ISBN 4-7599-0598-7
  15. ^ 「源氏抄」伊井春樹編『源氏物語 注釈書・享受史事典』p. 167。 ISBN 4-490-10591-6
  16. ^ 山本利達校訂玉上琢弥編『源氏物語-評釈 紫明抄・河海抄』角川書店、1978年(昭和43年)6月、pp. 232-233。
  17. ^ 加藤昌嘉「「桜人」の散佚情況から考え得ること/得ないこと」『揺れ動く源氏物語』勉誠出版、2011年(平成23年)9月、pp. 219-220。 ISBN 978-4-585-29020-9


「本の巻・並びの巻」の続きの解説一覧

「本の巻」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本の巻」の関連用語

本の巻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本の巻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本の巻・並びの巻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS