未病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 未病の意味・解説 

未病

読み方:みびょう
英語:ahead sick

症状出ていないものの、病気の原因体内にあり、放置しておくといずれ発症するという状態。まだ病気ではないが、いずれ病気になる、心身や健康の状態。

日本未病研究学会は未病について「病気発症していない予備群」と補足している。健康から病気移行する中間の状態であるといえる

未病は東洋医学における考え方で、中国現存する最古医学書とされる黄帝内経』の中にも「未病」についての言及がある。

現代では、健康診断などの検査結果では特に異常は見つからないが、身体不調自覚症状がある状況、を指すことが多い。実際に病気となるまで放置せずに、不調感じた早めにケアすることが重要とされる

関連サイト
日本未病研究学会
未病について詳しく知る - 養命酒製造株式会社

み‐びょう〔‐ビヤウ〕【未病】

読み方:みびょう

東洋医学において、検査受けても異常が見つからず病気診断されないが、健康ともいえない状態。放置する病気になるだろうと予測される状態をいう場合が多い。


未病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:00 UTC 版)

病気」の記事における「未病」の解説

伝統中国医学中医)で「未病」と診断されるのは、検査明らかな異常がなく、明らかな症状も無いが、少し調子の悪い状態で、病気になる前段階の、心身微妙な変化指している。漢文訓読調でいえば「いまだやまいにあらざる」となる。「未病気」をキーワードにして、体の状態を分類してみると次のうになる。 状態 1 :恒常性健全に保たれている状態・・・健康 状態 2 :恒常性崩れかけている状態・・・未病 状態 3 :恒常性崩れそのままでは元に戻らなくなっている状態・・・病気 これらの間にははっきりした境界はなく、連続的に移行している。中国には昔から「上工治未病」(上工は未病を治す)という言葉がある。つまり良い医者というのは、発病してからではなく、未病の段階で異常を察知し対処するものだ、ということである。一方西洋医学では、未病を見過ごしてしまい、発病してからはじめて治療取り掛かる病気火事喩えて言えば中国医学火事なりそう危険な場所をあらかじめ点検したり、燃えそうな建材をあらかじめ不燃材にして無事に防ぐのに対し西洋医学では火事起きてしまってから対処しよう、という考え方である。確かに一旦発火してしまえばとりあえ燃え盛る火の勢い抑えなければならないのではあるが、それよりも火事防止再発を防ぐことも非常に大切であるように、西洋医学のように発病するまで放置しておいて発病してから対処するという考え方得策とは言えず、中国伝統医学のように、未病気の段階でそれを的確に察知し自己治癒力高めることで早めに対処してこうとする考え方のほうが適切であり重要である。 戦争による負傷大量死者が出ることが続いた20世紀前半には西洋医学目覚しい進展見せ抗生物質ワクチン開発され生命を脅かす感染症などを激減させることに成功はした。だがその後疾患状況はすっかり様変わりし生活習慣生活環境起因した心疾患脳血管疾患アレルギー疾患メタボリックシンドローム膠原病などの慢性疾患急増し重大な課題となっている。これらの慢性疾患西洋医学的な治療法(その多く対症療法)だけでは限界があり、根本治癒にはどうしても、生活習慣是正しつつ自己治癒力高めることが不可欠となるので、心と体を一体としてとらえ全体バランスリズムとりもどし病を癒す、と考え心身一如思想に立つ東洋医学考え方必須となる。

※この「未病」の解説は、「病気」の解説の一部です。
「未病」を含む「病気」の記事については、「病気」の概要を参照ください。


未病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 02:32 UTC 版)

黄帝内経」の記事における「未病」の解説

未病(みびょう)という用語は、『黄帝内経』で初め使用された。 「聖人は既病を治すではなく、未病を治す」 既病(きびょう)とは、既に症状出ている状態。『黄帝内経』では未病とは病気病原体)は体内にあるのに、症状体表面に出ていない、しかし治療しなければ早晩発症必至な状態をさす。

※この「未病」の解説は、「黄帝内経」の解説の一部です。
「未病」を含む「黄帝内経」の記事については、「黄帝内経」の概要を参照ください。


未病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 02:33 UTC 版)

ヘルスケア」の記事における「未病」の解説

健康の維持増進はもともとは東洋医学が得意としている分野である。東洋には病気になる前の状態を呼ぶための「未病」という表現がある。そして中国には昔から「上工治未病(上工は未病を治す)」という言葉がある。つまり良い医者というのは、発病してからではなく未病の段階で異常を察知し対処するものだ、ということ言っている。 それに対して西洋医学では、未病を見過ごしてしまい、発病してからはじめて治療取り掛かる西洋においては医療役割というのは怪我をしたり疾病になってしまった後に事後的に治療するものなのだと考えられがちである。病気火事喩えて言えば中国医学火事なりそう危険な場所をあらかじめ点検したり、燃えそうな建材をあらかじめ不燃材にして無事に防ぐのに対し西洋医学では火事起きてしまってから対処しよう、という考え方である。西洋医療ではヘルスケアなおざりにされてきたのである西洋医学のように発病するまで放置しておいて発病してから対処するという考え方得策とは言えず、伝統中国医学のように、未病の段階でそれを的確に察知し自己治癒力高めることで早めに対処してこうとする考え方のほうが適切であり重要である。

※この「未病」の解説は、「ヘルスケア」の解説の一部です。
「未病」を含む「ヘルスケア」の記事については、「ヘルスケア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「未病」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

未病

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 11:15 UTC 版)

名詞

みびょう

  1. 検査をすれば異常があるが自覚症状の無い状態時期で、放置するとかならず病気になってしまうこと。自覚症状はあるが検査では異常がない状態も含む場合もある。

語源

翻訳

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「未病」の関連用語

未病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



未病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの病気 (改訂履歴)、黄帝内経 (改訂履歴)、ヘルスケア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの未病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS