木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 木目 > の意味・解説 

関連項目→〔木登り〕・〔切れぬ木

★1a.矢・などが地面に根づいて、木になる

『日本書紀』巻2神代下・第10段一書第1 ヒコホホデミ(=山幸彦)が海辺にたたずんでいると、塩土老翁(しほつちのをぢ)が現れ、袋から黒い取り出して地に投げた。するとそれらは多く竹林になった〔*塩土老翁はその竹で籠を作りヒコホホデミ中に入れて、海神の宮に送った〕。

播磨国風土記揖保の郡林田の里 伊和大神占有の標を立てると、それがになった

肥前国風土記神崎の郡琴木の岡 景行天皇が、岡で宴をした後で琴を立てると、琴は高さ5丈・周り3丈のとなった

『変身物語』オヴィディウス)巻15 ロムルス投げたパラティウムの丘に突きささると、たちまちから生じたはそこに根づき、木となった

ホスローとシーリーンニザーミー)第60ファルハードの持つつるはしの柄は、柘榴の木でできていた。彼が死に臨んで山から落としたつるはし地上にささり、そこから柘榴若木生え育って多くの実をつけた。

陸奥国風土記逸文八槻の郷 ヤマトタケル土蜘蛛射たの矢は、ことごとく出して槻の木となった

★1b.髭や毛が、木になるばあいもある。

『日本書紀』巻1神代上・第8段一書第5 スサノヲノミコトが鬚(あごひげ)髯(ほおひげ)を抜いて散らすと、それらはになった。胸の毛はになり、尻の毛はマキ(=イチイ科常緑喬木)になり、眉の毛はになった。「浮宝(うくたから=船)とせよ。宮殿マキ材料にせよ」と、スサノヲ教えた

が根づいて木になる→〔1a記事

★2.木を植える。

神仙伝巻6「董奉」 董奉は、人々病気治療従事したが、薬代を取らなかった。代わりに重病治った者には(あんず)の木を5本植えさせ、軽い者には1本植えさせた。これを数年続けると、10万本の杏林きょうりんになった〔*この故事から、医師を「杏林」という〕。

★3.木を引き抜く

水滸伝第7回 魯智深が、ならず者たちと酒を飲んでいると、カアカア鳴き出した。「鳴く悶着が起こる」との俗信があったので、ならず者たち災い除け呪文唱える。「の木の上に、近ごろが巣を作り毎日やかまし鳴く」と聞いて魯智深木に抱きつき根こそぎひっこ抜いてしまった。

★4a.人間木に変わる。

『変身物語』オヴィディウス巻1 アポロンが、河神ペネイオスの娘ダフネダプネ)を恋して追いかけた。ダフネアポロン拒み(*→〔矢〕4)、我が姿を別のものに変えてくれるように父神祈って月桂樹変身した

『変身物語』オヴィディウス巻10 父親交わって懐妊しミュラは、荒野さまよったあげく、没薬の木と化した→〔誕生〕1。

*女が空化す→〔誕生〕1の『呂氏春秋』巻14孝行覧・本味」。

*男が棒に変わる→〔棒〕4の『棒』(安部公房)。

★4b.愛し合う男女が、ともに木に変わる。

常陸国風土記香島郡、童子女の松原 カガイ歌垣)で出会った寒田郎子海上孃子とは、その夜、恋を語り合うが、夜が明けてしまい人に見られるのを恥じて、ともに化した郎子奈美といい、孃子古津という。

老夫婦が、ともに木に変わる→〔同日同月〕5の『変身物語』オヴィディウス)巻8。

★4c.自殺者が、地獄に堕ちて木に変わる。

『神曲』ダンテ)「地獄篇第13歌 「私(ダンテ)」は地獄の第7圏谷第2円に降りる大樹の1を折ると、血が流れ出て、「なぜ私を折るのか?」と幹が叫ぶ。それは、自殺者木に変えられていたのだった自殺者の魂は木の幹に閉じ込められ最後の審判の日も、彼らは肉体身につけることができない。自らの魂の茨の木に、肉体ぶら下がるしかないのだ。

歯車芥川龍之介)2「復讐冬の日「僕」小説執筆のために滞在中のホテル出て、姉の家まで歩いて行った。姉の夫は、何日前に鉄道自殺したのだ。道沿い公園樹木見て「僕」は「ダンテ地獄中にある、樹木になった魂」を思い出した「僕」は道を変えビルディングの並ぶ電車線路の向こう歩いた〔*芥川龍之介自身も、『歯車執筆後に服毒自殺する〕。

★4e.神が、木から人間造る

ギュルヴィたぶらかしギュルヴィ惑わしスノリ第9章 主神オーディン彼の兄弟たちは、海岸見つけた本の木から人間男女造り、息・生命智恵運動・顔・言葉・耳・眼・衣服・名前を与えた。男はアスク、女はエムブラと言い、この2人から人類生まれた

★4f.神が、木を人間背骨にする。

『コタンカラカムイの人創り』アイヌ昔話神様が土で人間造った時(*→〔土〕1)、背骨として土に通した人間が年をとると腰が曲がるのは、背骨年老いて曲がるからである。

★5.木の精。木の化身

青柳のはなし小泉八雲『怪談』若侍が、山中の木の近く一軒家美女青柳を見いだし、妻として連れ帰り幸福に暮らす。5年たったある日青柳は突然苦しみ出し、「生気が私の命であり、今誰かが私の木を切り倒している」と夫に告げて息絶える

老松(能) 都の梅津某が、北野天神夢告にしたがって筑紫安楽寺訪れる。かつて菅原道真慕ってこの地に来た老松追い)と飛梅の精が、老人若者の姿で現れ故事語り聞かせる

参宮伝説 伊勢参宮旅人5人が、道中右衛門という老人世話になる翌年5人は老人故郷秋田水沢訪ねるが、右衛門実在しない右衛門名乗ったのは老木の精で、昨年一時期枯れかかったのはの精が伊勢参宮していたためだった、と村人たちは悟る(秋田県河辺郡雄和町)。

三十三間堂棟由来 昔、の木との木が交わし夫婦となっていたが、修行僧蓮華王坊がを切り、夫婦仲を裂いた。後、平太郎という人間生まれ変わりの精はお柳という娘に身を変じて2人結婚し子供生まれる。しかし、三十三間堂棟木にすべくの木が伐り倒されることになり、お柳は夫と子に別れ告げて去る。

高砂(能) 阿蘇の宮の神主友成播州高砂訪れ熊手箒を持つ老人夫婦出会う。彼らは高砂の松住吉の精であり、住吉で待つと告げる。友成が船で住吉へ行くと、住吉明神出現し、舞う。

*→〔糸〕2aの『袋草紙』(藤原清輔「雑談」

★6.形を変えて生き続ける木。

花咲か爺昔話隣の爺が、正直爺の愛犬シロ殺し(えのき)の下に埋める。正直爺がシロしのんでで臼を作って搗くと、たくさんの餅が出てくる。隣の爺が臼を借りて搗くが、犬の糞出たので、怒って臼を焼く。正直爺が臼の灰を持ち帰り枯れ木にまくと花が咲く

エデンの園の木が、イエス十字架に→〔十字架〕1の『黄金伝説』64聖十字架発見」。

高原の木が、町の電信柱に→〔電信柱〕2の『サザエさん』長谷川町子朝日文庫版・第2676ページ

★7a.木の上には神仏現れる

『古事記』上巻 天孫ニニギの子ホヲリ(=山幸彦)が、海神の宮の門前到り、井の傍ら桂の木登る海神の娘トヨタマビメ侍女が、水汲み来てホヲリの姿を仰ぎ見る侍女トヨタマビメに「立派なおかたがおいでです」と知らせる〔*『日本書紀』巻2・第10段本文および一書第1では、ヒコホホデミ(=ホヲリ)は桂の木の下にいたと記す。一書第2では、木に跳び登った、と記す〕。

隣り寝太郎昔話分限者屋敷隣りに、怠け者寝太郎住んでいた。寝太郎夜中分限者の庭の松の木登り、「わしは奥山の天狗だ。お前の娘を、隣り寝太郎の嫁にやれ」と命じて提灯に火をともし、の足にくくりつけて放す光るもの空を飛ぶのを見て分限者本当天狗お告げ思い、娘を寝太郎与える(広島県比婆郡。*寝太郎が飛ばすは、や雉のばあいもある)。

五条柿の木現れた仏は、天狗化けたのだった→〔仏〕4の『今昔物語集』20-3

★7b.木の上に、冥府使い現れることもある。

述異記12樹上の人」 郭秀之は73歳の時、病気になって家にひきこもった早朝、家の北側にある(なつめ)の大木の上に、黒い頭巾・黒い革袴をつけた色黒の男が現れ、郭秀之に向かって、「あなたを呼びに来た。早く支度をなさい」と言った。日が昇ると、男は消えた。郭秀之だけでなく、家中の者が男を見たこうしたことが53日間続き、郭秀之が死ぬと男は現れなくなった

★8.木の股。

沙石集巻5末-7 和泉国の「薬師」という名前の下女が、心太ところてんのようなものを産んだ。これを鉢に入れて(えのき)の股に置いたところ、鉢の中から大佛頂陀羅尼の声がして、数日後美し童子出て来た。この童子が、後の行基菩薩である。

神道集6-33三島大明神の事」 伊予の国長者朝臣清政夫妻が、長谷寺観音祈って若君玉王を授かる。しかし夫妻喜びつかのま、幼い玉王はさらわれてしまう。阿波の国飛び、頼右衛門尉家の庭の枇杷の木の3つ股に幼児はさんで、去る〔*『みしま』御伽草子)も同話〕。

『日本書紀』21崇峻天皇即位前紀 蘇我馬子物部守屋を討つべく軍勢を送る。守屋は、衣摺)の木の股に登って、上からのごとく矢を射かけた。しかし、迹見首赤檮守屋を木の股から射落とした。

常陸国風土記久慈の郡賀毘礼の高峰 立速日男命が天から降り多く分かれたの上にいた。人が大小便をすると、災い下し病気にならせた。

*女が、自分産んだ赤ん坊を木の股に置く→〔妬婦〕2の『古事記』上巻

*僧が、木の股で往生する→〔発心〕3の『今昔物語集』巻19-14。

などのが、さらった子供を木の上に置く→〔兄妹〕3の『みつけ』(グリム)KHM51。

★9.木にはさまれる

『古事記』上巻 八十神(やそかみ)たちがヤガミヒメ求婚するが、ヤガミヒメは「私はオホナムヂ(=大国主命)に嫁ぐと言う怒った八十神たちは、大樹切り倒してくさびを打ちこみ、その中にオホナムヂ入らせる。くさびを引き抜くと、オホナムヂ木にはさまれて死ぬ〔*そこへ母神来てオホナムヂ蘇生させる〕。

『日本霊異記』上-1 雄略天皇命令を捕えた少子部の栖軽がやがて死に、墓に「をとりし栖軽」との碑文立てられるがこれを見て怒り碑文落ちかかる。ところが裂け目はさまれてしまい、再び捕らえられる

★10.木の下埋まっている死体

『今昔物語集』巻26-11 白が1匹の食べ鼻の穴から多量の糸を出した後に倒れて死ぬ。死体桑の木の下に埋めると、その木に隙間もないほど繭を作り良質の糸が取れた。糸は朝廷献上され代々の帝の衣服用いられた。

南総里見八犬伝第3輯巻之1第21回 犬塚信乃が、愛犬与四郎死骸のほとりに埋めてから1年後の春3月信乃と額犬川荘助)は、青梅多くなっているのを見て肥やしになったのか」と話し合う。は各8つずつなり、実ごとに仁・義・礼・智・忠・信孝・悌文字現れていた。

桜の樹の下には屍体がある、との空想→〔〕4の『桜の樹の下には』(梶井基次郎)。

★11a.世界をささえる木。

ギュルヴィたぶらかしギュルヴィ惑わしスノリ第15章 トネリコ大樹ユグドラシル全世界の上広がり天上突き出てそびえている。3つの根が支えて遠くへのび、1つアース神たちのところ、1つ霜の巨人のところ、1つニヴルヘイムの上にある。

★11b.生命関わる木。

ギュルヴィたぶらかしギュルヴィ惑わしスノリ)第49世界中あらゆるものが、「オーディン息子バルドルには危害をくわえない」と誓う。そのため、射られたり、斬られたり、石を投げられたりしても、バルドルは傷つかない。ところが宿り木だけが、「若すぎる」との理由誓いをしていなかった。1人の女(ロキ変装)にそそのかされヘズホズ)が、たわむれ宿り木をとってバルドル射るバルドルは死ぬ。

*→〔生き肝2a『今昔物語集』5-25・〔魂〕1a1b・1cに記事

★12.遠くから見えるが、近寄ると見えなくなる木。

『源氏物語』帚木光源氏空蝉に逢おうと、紀伊の守邸を訪れるが、彼女は姿を隠してしまい、捜し出すことができなかった。光源氏は、「帚木ははきぎ)の心を知らでそのはらの道にあやなくまどひぬるかな」の歌を、空蝉贈った。「帚木」は、信濃国園原にある、帚(ほうき)を逆さに立てたような形状の木で、遠くからのみ見え近づく見えなくなるという。

箒木高木敏雄日本伝説集』第4) 丹後国何鹿郡の御千嶽の頂上に、「スーヲ木」という1本の大木がある。この木の影が海に映って漁の邪魔になるので、漁師たちが木を伐りに山へ登ると、木が見えない不思議に思って海へ帰ると、いつものように木の影が映っている。御千嶽は低い山だが、頂上に「スーヲ木」が立っているおかげで向こう松尾山とあまり違わぬ高さに見える。だから御千嶽の神様がこの木を惜しんで、伐られないように隠すのだ。

★13a.縁結びの木。

愛染かつら野村浩将愛染明王本尊とするお堂の傍に、かつらの木がある。恋人どうしがこの木につかまって誓い立てると、たとえ一時思いどおりにならなくても、いつか必ず結ばれる、という言い伝えがある。医師津村浩三は、看護婦高石かつ枝連れて木のそばに行き、「高石さん、嘘だと思ってこの木にさわってくれませんかと言い自分思い訴える。

*→〔電信柱〕2の『サザエさん』で、サザエマスオが名前を刻んだ木も、縁結びの木といってよいのではなかろうか

★13b.子授けの木。

現代民話考』松谷みよ子)9「木霊ほか」第1章木霊その110 淡路一宮崇められる伊弉諾神宮境内に、県指定天然記念物夫婦大楠がある。地上メートルくらいの所から2本に分かれており、子宝恵まれない人がお参りすると授かるといわれる。イザナキ・イザナミの結婚時の天の」がこの大楠だといい(*→〔周回〕1の『古事記』上巻)、今でも夜中男女大楠左右から廻って出会い、イザナキ・イザナミの故事真似るという(兵庫県)。

★13c.木の下出会い

『明(みん)史』322外国」3「日本日本には昔から王がおり、その下に「関白」と称する者がいた。山城州の頭(かしら)である関白信長狩り出た時、の下に寝そべっている男と出会った。男は飛び起きて信長ぶつかり、「自分平秀吉薩摩州の人の奴隷だ」と言った秀吉身体強くすばしこく、弁が立ったので、信長はすっかり気に入ったの下で出会ったことから、「木下人」と名づけ召し使った

*これは、日吉丸蜂須賀小六の上出会った物語変形であろう→〔3bの『絵本太閤記』。

*木からの誕生→〔誕生〕1のハイヌウェレ神話『変身物語』オヴィディウス巻10・『呂氏春秋』巻14孝行覧・本味」。





木と同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から木を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「木」に関係したコラム

  • CFDのコーヒー相場の見方

    飲用として流通しているコーヒーのには、「アラビカ種」と「ロブスタ種」の2つの品種があります。アラビカ種は世界のコーヒー生産量のおよそ80%を占めています。一方、ロブスタ種は世界のコーヒー生産量のおよ...

  • 株式の配当金や株主優待、新株を受け取るには

    株主は、その企業の経済的な利益を受け取る権利を持っています。その中でもよく知られているのが配当金、株主優待、新株です。配当金企業の利益をお金で受け取ることができます。配当金は、会社の利益を株主の出資比...

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木」の関連用語


2
92% |||||

3
92% |||||

4
92% |||||

5
92% |||||

6
92% |||||

7
92% |||||

8
92% |||||

9
92% |||||

10
92% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS