木履とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > > 木履 > 木履の意味・解説 

ぼく‐り【木履】

読み方:ぼくり

《「ぽくり」とも》

浅い木ぐつ。

足をのせる木の台に鼻緒をつけた履物下駄足駄の類。

ぽっくり(木履)」に同じ。


ぽっく‐り【木履】

読み方:ぽっくり

《「ぼくり」の音変化女児用の駒下駄(こまげた)の一。厚い台の底をくりぬき後ろ丸く前部前のめりにし、漆を塗ったもの。


き‐ぐつ【木×沓/木履】

読み方:きぐつ

木をくりぬいて作ったくつ。浅沓(あさぐつ)、サボなど。


木履

読み方:キグツ(kigutsu), ボクリ(bokuri), ポックリ(pokkuri)

木をくりぬいて作ったくつ


木履

読み方:キグツ(kigutsu)

桐材などをくり抜いて作った浅いこしらえはきもの

別名 木沓


ぽっくり下駄

(木履 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 02:03 UTC 版)

ぽっくり下駄(ぽっくりげた)は下駄の一種である。ぽっくり[1]木履(ぼっくり)[1]こっぽり下駄[1]おこぼぽっくりこ等々、呼称は地方や時代によって異なる。


  1. ^ a b c 新村出 『広辞苑 第五版』 岩波書店、1998年、980頁・2463頁。
  2. ^ a b 矢田部英正 『たたずまいの美学:日本人の身体技法』<中公叢書> 中央公論新社 2004 ISBN 4120035123 pp.55-63.
  3. ^ 太田朋宏「下駄をつくる授業の改善と検証 : 工芸の授業題材のあり方を求めて」『東京学芸大学紀要 芸術・スポーツ科学系』第62巻、東京学芸大学学術情報委員会、2010年10月、19-29頁、ISSN 18804349NAID 1100084523312021年8月25日閲覧 
  4. ^ 産経新聞「ガガシューズを作る若き気鋭 舘鼻則孝さん 日本文化に根ざす奇抜さ」(2012年6月29日)


「ぽっくり下駄」の続きの解説一覧



木履と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木履」の関連用語

木履のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木履のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのぽっくり下駄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS