時効硬化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 硬化 > 時効硬化の意味・解説 

析出硬化

読み方:せきしゅつこうか
別表記:時効硬化

合金元素析出することによって硬化すること。固溶化熱処理を行うことで固溶された状態となっている合金元素を、成形した後、放冷し析出硬化させる、これによって高い硬度を得る処理を時効硬化熱処理という。

じこう‐こうか〔ジカウカウクワ〕【時効硬化】

読み方:じこうこうか

熱処理および加工などによって不安定状態にある金属の性質が、時間の経過とともに変化し硬度を増す現象


時効硬化

age hardening
急冷又は冷間加工した鉄鋼時効によって硬化する現象

時効硬化

age hardening : precipitation hardening
所定温度保持することによって過飽和固溶体から微細な二次相が析出するために生じ硬化
参考 時効硬化型合金としてはベリリウム銅などがある。

時効硬化

アルミ合金熱処理起き現象
焼き入れなどの熱処理後、10日14日放置しておくだけでも硬化進みます
これを自然時効または常温時効といい、焼き入れ後に再加熱することによって おこる時効人工時効または焼き戻し時効いいます

時効硬化

時効硬化とは、金属材料低温中に放置しておくと硬くなる現象を言う。

時効 (金属)

(時効硬化 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/16 00:27 UTC 版)

金属における時効(じこう、英語:aging)とは、金属材料特性が時間の経過とともに変化することである。


  1. ^ a b c d 大澤直著 『金属のおはなし』 日本規格協会 2006年1月25日第1版第1刷発行 ISBN 4542902757
  2. ^ a b c d 八太秀周、吉田英雄. “航空機用アルミニウム合金展伸材の歴史”. 一般社団法人日本鍛造協会「JFA 2014 JANUARY No.45」. 2020年1月15日閲覧。
  3. ^ a b 大澤直著、『アルミニウムの基本と仕組み』、秀和システム、2010年2月1日第1版第1刷発行、ISBN 9784798025063


「時効 (金属)」の続きの解説一覧

時効硬化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/16 00:27 UTC 版)

時効 (金属)」の記事における「時効硬化」の解説

最初の時効硬化はジュラルミン発見された。 ドイツアルフレート・ヴィルム1903年頃から鋼以外の金属でも適当な元素添加して焼入れ」を行なうことで硬度が増すと考えたがなかなかそうはならなかった。しかし、1906年9月を4%、マグネシウム0.5%含有するアルミニウム合金焼入れして翌々日硬度測定すると、非常に硬くなっていることに気づき時効硬化を初め発見した。のちにこの合金はデュレナ・メタルヴェルゲ社からジュラルミン4.2%、マグネシウム0.5%、マンガン0.6%のアルミニウム合金)として製品化された。 時効硬化はその後いくつも合金発見された。 ベリリウム銅Cu-Beコルソン合金(Cu-Ni-Si) クロム(Cu-Cr) 黄銅(Cu-Zn) ジュラルミン常温環境下では焼入れ後、20時間程度最大硬さ達して以後硬さ衰え過時効後述)となる。鉛合金では数分後、黄銅では数年と、時効硬化の長さ金属ごとに大きく異なる。 ジュラルミンを含むアルミニウム合金のように融点が低い合金では、時効常温でも進行するこのように常温放置するだけで進む時効は「常温時効」や「自然時効」と呼ばれる反対に常温より高い温度曝されることで進行する時効は「人工時効」や「焼戻し時効」と呼ばれる

※この「時効硬化」の解説は、「時効 (金属)」の解説の一部です。
「時効硬化」を含む「時効 (金属)」の記事については、「時効 (金属)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「時効硬化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



時効硬化と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「時効硬化」の関連用語

時効硬化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



時効硬化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
吉崎メッキ化工所吉崎メッキ化工所
Copyright (C) 2024 (株)吉崎メッキ化工所. All rights reserved.
材料屋.com材料屋.com
Copyright(c) 2004-2024 (有)イーマテリアル
丸ヱム製作所丸ヱム製作所
© 1998-2024 Maruemu Works Co,. Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの時効 (金属) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの時効 (金属) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS