映写機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 工業 > 装置 > 機械 > 映写機の意味・解説 

えいしゃ‐き【映写機】

読み方:えいしゃき

映画スライドなどの画像を、光源レンズなどを使ってスクリーン拡大して映す機械


映写機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/20 12:20 UTC 版)

映写」の記事における「映写機」の解説

一定速度回転する定速スプロケットと、1/4回転ずつ回る間欠スプロケット組み合わせ連続性生み出しフィルム現像され静止画動画としてみせる装置スクリーン映像を映すためのレンズがついており、映像フォーマットあわせてこれを切り替えるまた、フィルム記録されサウンドトラック読み取るリーダー付いている。 近年では、映画デジタル化に伴いDLPという装置用いた方式徐々に採用され始めている。これについてはDLPの項目を参照されたい。

※この「映写機」の解説は、「映写」の解説の一部です。
「映写機」を含む「映写」の記事については、「映写」の概要を参照ください。


映写機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 17:38 UTC 版)

ダブル8」の記事における「映写機」の解説

コダックのほかにも、日本エルモ社が、早くも新規格がスタートした翌年1933年昭和8年)に専用映写機「隼号」、16mmフィルムおよび9.5mmフィルムとの兼用映写機「躍進号」を発売している。米国ベル&ハウエルも、1934年昭和9年)に新しい映写機を導入したが、これは同社同年発表した生フィルム段階ですでに8mm幅に裁断されているストレート8というフィルムのための撮影機フィルモ (撮影機)・ストレートエイト」のためのものである2008年平成20年)、新製品として製造・販売された大人の科学製品版8ミリ映写機」は、スーパー8シングル8のみならずダブル8現像済みフィルム映写可能である。

※この「映写機」の解説は、「ダブル8」の解説の一部です。
「映写機」を含む「ダブル8」の記事については、「ダブル8」の概要を参照ください。


映写機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 02:47 UTC 版)

シングル8」の記事における「映写機」の解説

映写機については、シングル8フィルムスーパー8の映写機でも上映可能であり、ここでは、富士フイルム発売した映写機のおもな一覧掲載する。 フジカスコープM1 (1965年4月) フジカスコープM2 (1965年4月) フジカスコープSM1 (1965年12月) フジカスコープSM2 (1965年12月) フジカスコープMG90 (1969年12月) フジカスコープSH10 (1970年6月) フジカスコープMX70 (1972年7月) フジカスコープサウンドSH7M (1973年12月) フジカスコープMX50 (1975年2月) フジカスコープサウンドSH30 (1975年10月) フジカスコープサウンドSD12 (1978年7月) フジカスコープM171978年9月10日) - フジカシングル8すくすくセット フジカスコープサウンドSD20クオーツ1978年12月) フジカスコープサウンドSD25ステレオクオーツコンピューター (1979年12月) フジカスコープSDオート1980年4月) フジカスコープオートビジョン (1981年12月

※この「映写機」の解説は、「シングル8」の解説の一部です。
「映写機」を含む「シングル8」の記事については、「シングル8」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「映写機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「映写機」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



映写機と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「映写機」の関連用語

映写機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



映写機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの映写 (改訂履歴)、ダブル8 (改訂履歴)、シングル8 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS