早川正昭とは? わかりやすく解説

早川正昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 02:37 UTC 版)

早川 正昭(はやかわ まさあき、1934年1月7日 - )は、日本作曲家指揮者広島大学名誉教授、新ヴィヴァルディ合奏団常任指揮者。

経歴

市川市出身。早くから音楽の才能を示し、6歳で最初の曲を書いた。東京大学で農学を学んだ後、東京芸術大学長谷川良夫作曲を、渡邉暁雄指揮を学び、1960年に卒業した。1961年東京ヴィヴァルディ合奏団を創立し、日本のみならずヨーロッパ各地で公演を行った。1978年にはウィーンミュンヘンに留学し、バロック音楽を研究した。1979年、東京ヴィヴァルディ合奏団のトップメンバーらとともに新ヴィヴァルディ合奏団を設立[1]

名古屋音楽大学広島大学聖徳大学の教授を歴任。

作品は西洋の楽器や技術を使用しながらも、日本の伝統音楽の影響を受けている。

作品

  • トロンボーン四重奏曲「イントロダクションとアレグロ」(1960)
  • ハープのための即興曲(1964)
  • マリンバ協奏曲(1965)
  • ギターのための3つの前奏曲(1968)
  • 尺八、ヴァイオリン、打楽器と弦楽オーケストラのための「幻影」(1974)
  • ヴァイオリン協奏曲(1976)
  • マンドリンオーケストラとギターオーケストラのための「サウンドスケープ」
  • マンドリン合奏のための「秋・冬」
  • バロック風「日本の四季」
  • バロック風「台湾の四季(Four Seasons of Taiwan)」(1986)
  • 無伴奏ヴィオラ・ソナタ(2007)

レコード

  • 『日本の詩 ― 尺八でつづる日本のメロディー ―』編曲・指揮:早川正昭 RCA–JRZ-2539、1974年

翻訳

外部リンク

脚注

出典

  1. ^ 早川正昭 作品集」2020年3月27日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「早川正昭」の関連用語

早川正昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



早川正昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの早川正昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS