日食と月食とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 日食と月食の意味・解説 

日食と月食

地球や月の公転により、日食・月食は起こっている

地球太陽のまわり公転しており、月も地球のまわり公転してます。そのため太陽と月地球位置によって、日食月食起こります日食とは、月が太陽地球はさまれたときに起こる現象で、月が太陽と同じ側にきた新月のときに起こります月食は、地球太陽と月の間に入りこみ、月をかくしてしまう現象です。こちらは満月のときに起こります月食は、地球上の夜の地域ならどこででも見ることができますが、日食は月の影が小さいため、見ることのできる時間地域かぎられてきます。

日食。太陽を取りまくコロナのようすがはっきり見えます。
日食太陽取りまくコロナのようすがはっきり見えます

いろいろな種類の日食は、太陽と月の位置で決まる

太陽と月見かけの大きさほぼ等しいため日食起こりますが、月と太陽位置変化により、日食のようすもちがってます。太陽と月中心がほぼ一致した状態を「皆既日食」といい、コロナ見られるのが特徴です。太陽と月位置はなれたときに見える「金環食」は、月が太陽かくしきれず、ドーナツ状に見えますそのほかに、月が太陽一部分しかかくさない「部分食」などもあります


地球の影の通り道により月食はちがって見える

地球のどの部分を通るかによって、月食見え方ちがってます。これは、地球の影がこい部分とうすい部分があるためです。満月の月が影がこい本影部分通ったとき、月は暗い赤銅色変化します。これは「皆既月食」と呼ばれてます。また、影がうすい半影部分通ったとき、月の一部欠ける「半影月食」になります半影月食は、肉眼ではほとんど見分けることができないので、注意して観察することが必要です。


日食や月食のように、星たちも月の影にかくれることがある

日食月食があるのと同じく、月が恒星惑星かくしてしまう現象を「星食」といいますこのようすは、月の満ち欠けによってもさまざまですが、三日月上弦の月のころはたいへん見えやすく、1等星などの星食場合望遠鏡使えば昼間でも見ることができますまた、月が惑星かくしてしまう現象は、「惑星食」や「金星食」などとも呼ばれてます。星食は、望遠鏡使えば年に100回以上見ることが可能で、星たちが月にかくれるようすは興味深いものがあります




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日食と月食」の関連用語

日食と月食のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日食と月食のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS