日柳燕石とは? わかりやすく解説

くさなぎ‐えんせき【日柳燕石】

読み方:くさなぎえんせき

18171868幕末勤王家。讃岐(さぬき)の人。名は政章。通称加島屋長次郎詩文長じ勤王博徒として志士をかくまい、投獄された。戊辰(ぼしん)戦争従軍中、柏崎病死


日柳燕石

読み方くさなぎ

幕末勤王家。讃岐生。姓は草薙、のち日改める。名は政章、字は士煥。詩書画を能くする吉田松陰木戸田允ら文人志士と交わる。北越征討総督仁和寺宮の史官として従軍した明治元年1868)歿、52才。

日柳燕石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 20:10 UTC 版)

日柳 燕石(くさなぎ えんせき、文化14年3月14日1817年4月29日) - 慶応4年8月25日1868年10月10日))は、江戸時代末期の志士。讃岐国那珂郡子松郷榎井村字旗岡(現・香川県仲多度郡琴平町)の出身。幼名長次郎のち耕吉、は政章、字は士煥、号は燕石、別号柳東・春園・白堂・楽王・呑象樓・双龍閣。


  1. ^ a b 『日柳燕石』17頁
  2. ^ 『日柳燕石』28頁
  3. ^ 『日柳燕石』56頁
  4. ^ 森田節斎は文久三年備中倉敷に赴いて、学莚を開き、諸藩の尊王攘夷の士多くその門下に集った。『明治維新人名辞典』1010頁
  5. ^ 『明治維新人名辞典』987頁
  6. ^ 『日柳燕石』240頁
  7. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.19
  8. ^ 『幕末維新の漢詩 志士たちの人生を読む』53~65頁
  9. ^ 『日柳燕石』19~20頁
  10. ^ 『日柳燕石』22頁
  11. ^ a b 『江戸時代 人づくり風土記〈37〉ふるさとの人と知恵 香川 』313頁
  12. ^ 『日柳燕石』56~58頁
  13. ^ 『三国志』魏書崔琰伝に「辭色撓まず」と用例がある。
  14. ^ 『日柳燕石』54~55頁
  15. ^ 「袁彦道(えんげんどう)」とは博打の異名である。





日柳燕石と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日柳燕石」の関連用語

日柳燕石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日柳燕石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日柳燕石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS