方便とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 方便 > 方便の意味・解説 

た‐ずき〔たづき〕【方便/活計】

読み方:たずき

《「手(た)付(つ)き」の意。「たつき」とも》

生活の手段。生計

「此地に善き世渡の—あらば」〈鴎外舞姫

事をなすためのよりどころ。たより。よるべ。

言ふすべの—もなきは我が身なりけり」〈四〇七八

ようす。状態。また、それを知る手がかり

世の中繁き仮廬(かりほ)に住み住みて至らむ国の—知らずも」〈万・三八五〇〉


た‐つき【方便】

読み方:たつき

⇒たずき(方便)


た‐どき【方便】

読み方:たどき

「たずき」に同じ。

「立ちて居て—を知らにむら肝(きも)の心いさよひ」〈二〇九二〉


ほう‐べん〔ハウ‐〕【方便】

読み方:ほうべん

[名・形動

《(梵)upāyaの訳。近づく意》仏語。人を真実教えに導くため、仮にとる便宜的な手段

ある目的達するための便宜上の手段。「うそも—」

多く御方便」の形で)都合のよいさま。

でも、御—なものだ」〈藤村新生


方便

読み方:ホウベン(houben), タズキ(tazuki), タツキ(tatsuki), タドキ(tadoki)

ある目的達するため便宜的に用いられる手段


方便

名字 読み方
方便ほうべん
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

方便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/01 14:57 UTC 版)

方便(ほうべん)には、次の3つの意味がある。


注釈

  1. ^ が巧みに工夫して衆生を導く智慧の力のことを方便力(ほうべんりき)という[1]

出典

  1. ^ a b c d e f 新村出(編) 『広辞苑』(第三版)岩波書店、1986年10月、2191頁。 
  2. ^ a b c d e f g 方便(ほうべん)とは - コトバンク”. 朝日新聞社. 2017年10月21日閲覧。
  3. ^ 學佛心得分享(2402)--何等為『十種方便智波羅蜜』 - 台灣法律網。


「方便」の続きの解説一覧

方便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 22:44 UTC 版)

「禅」の記事における「方便」の解説

方便法輪日本の禅では、仏祖禅師本意ではないものの、本意伝え手段となりうるという意味で方便という。またいかにすれば仏性発現できるかを模索する柔軟な心構えをいう。教宗の学、真言宗三密律宗戒律のようなのである只管打坐しかんたざ) ただひたすらに坐禅実践せよの意味ひたすらとは禅定深さ表現した言葉である。意識捨てて無意識下において坐禅する、坐禅そのものなりきることを意味する。いま坐禅している自分がいる、という自覚すら忘れてしまうほどに、坐禅という行為そのもの没頭する坐忘)。この手法によって初心者でも、より深い禅定境地を、容易に体験可能であるとされる。 ただ、禅宗臨機応変であり、大乗仏教あらゆる道に仏道含まれていると考えるので、坐禅以外のことはしてはならないということはないが、このようなことは初心者には理解及ばず、そのために初心者向けの方便として只管打坐修証一如こそが禅宗極意であるということ言われる坐禅境地には上下なく、坐禅すれば等しく仏であるという喝も、只管打坐奨励する一種暗喩的方便である。 ただし今世悟り開けずとも、坐禅功徳によって来世では悟りを開く事ができるとされるため、坐禅をすればそのままただちに仏である(坐禅なければいつまでも仏にはなれない)という意味通り解釈間違いではない。仏道成就早い遅いについて達磨いわく、心がすでに道である者は早く、志を発して順々に修行重ねる人は遅く両者には百千万劫もの時間差があるという。深く正しく坐禅する者は早く、しなければ遅いという意味の一連の喝は、学習よりも坐禅実践強調する表現手法である。 公案禅こうあんぜん) 達磨大師西から旅をして来た理由は、国外仏教衰え憂えて、悟るために重要なものが坐禅実践であり、経典学習ではないことを宣教するためであるとされる。しかし、ひとまず思考議論・学習を止めよ教えても、なぜ止めねばならないかについて思考議論・学習を始めてしまうような思考癖のある修行者にとって、只管打坐至難方法となる。 そのような修行者は、いかなる経典を学ぶとも、悟りというものの共感得られないために、想像ふくらませ解釈しようとする。無理な想像妄想となって理解歪み生じ、自ら生み出した曲解妨げられてますます悟りから遠のくという事態は、昔から多く師家悩ませてきた。経典を学ぶにしても学び手必要なものはまず悟り体験である。悟りというものは自分の心で自分の心を確認し自分の心で自分の心を理解するのである他人に頼って何かを明らかにするとか、自分以外の何かを利用して体得するようなものではない。 従って、悟るためには何よりもまず坐禅実践によって自分自身向き合うことが肝要である。こうした問題意識から、思考癖のある聡い修行者坐禅実践させるために、禅師たちが考え出した方法公案禅である。修行者公案与え行住坐臥つねに公案答え考えさせるのである公案 公案直に悟り境地指し示したものであり、ひらめき一体化した言い表せない感情的なのである心がけがよくなく、このままではまちがった方向に進むおそれのある修行者に対して師家のような意味合い修行者授ける。 内容は、昔の高僧言葉を使うこともあれば、即興作られることもある。公案与えられ修行者は、その言葉どのような本意から創造されたかを正しく悟って師家の前で心を以て回答することを要求される公案多く自己矛盾文体為しており、そのまま意味を理解しようとしても論理的に破綻する場合が多い。公案答え常識的な思考届かないところにあり、自己消し去ることで矛盾解消したり、矛盾止揚して高次段階統一したのである場合が多い。そういった答えに至る過程に禅の極意含まれているとし、修行者正し悟りに導くための工夫一つとされる。 ただし、このような学習捨てて坐禅させるという方法は、師家善良な監督にあって庇護を受けることができる出家僧侶向けたものであり、在家信者坐禅学習両方を行う必要があるとされる内観 禅の修行厳しく師家のほうでも敢えて禅人を苦しめるのは、富貴安穏であれば仏道求めることが困難だからである。釈迦王位に就いて姫と歓楽耽り国中財産集めた贅沢三昧の生活を、自ら捨てて出家して年間苦行をしたのも、このような理由であるとされる不意に病にかかり、気を失って死んだ方がましだと思うよう病苦中にあるときこそ必死に坐禅すれば、またとない大悟機会となる。たとえ大悟得られなくとも、その時苦しみ思い返せば多少の生活の苦しみは取るに足りなくなる。また、無始無終生死迷い打破し如来悟り徹底するような、めでたい事は少しばかり艱難辛苦なしには、得られるものではないという覚悟が、必要であるとされるとはいえ参禅限度超えて神経衰弱苦しみにある修行者を見かねた白隠禅師が、その治療方法としての内観秘法伝授した神経衰弱から来る禅病を直すための心身休養方法であり、心身もとより空虚なのであることを体験するために、24時間睡眠禅宗的なイメージトレーニング数息観丹田呼吸を行う。 二入四行 達磨伝えたとされる二つ真理への至り方と、四つ実践方法悟りに至る方法数多くあるが、それらはすべてこの二つ要約されるとする。

※この「方便」の解説は、「禅」の解説の一部です。
「方便」を含む「禅」の記事については、「禅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「方便」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

方便

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 01:10 UTC 版)

名詞

便 (たずき, たつき, たどき, ほうべん)

  1. (ほうべん)
    1. 仏教語 サンスクリット「ウパーヤ」の漢訳悟り近づく方法、あるいは悟りに近づかせる方法
    2. 都合良い手段
  2. (たずき, たつき, たどき) 生活手段

関連語


「方便」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



方便と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「方便」の関連用語

方便のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



方便のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの方便 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの禅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの方便 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS