新進党とは? わかりやすく解説

しんしん‐とう〔‐タウ〕【新進党】


新進党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 23:09 UTC 版)

新進党(しんしんとう)は、1994年末から1997年末にかけて活動した日本の政党である。55年体制成立以後、自由民主党以外で初めて日本社会党を上回る数の国会議員を擁する政党であった。


  1. ^ 民社党本部。新進党解党後、自由党本部として使用される。
  2. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 保保連合”. コトバンク (2021年11月16日). 2021年11月16日閲覧。
  3. ^ a b Kamikubo, Masato (2018年6月5日). “今の日本には「リベラル政党」より「極右政党」が必要な理由” [Why Japan needs a "far-right party" rather than a "liberal party" today?]. Diamond online. Diamond, Inc.. p. 2. 2021年4月29日閲覧。
  4. ^ a b Murakami, Hiroshi (2009). “The changing party system in Japan 1993-2007: More competition and limited convergence”. Ritsumeikan Law Review (Ritsumeikan University) 26: 30. http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/rlr26/hiroshi%20Murakami.pdf 2021年4月29日閲覧。. 
  5. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)
  6. ^ Ronald J. Hrebenar; Akira Nakamura, eds (2014). Party Politics in Japan: Political Chaos and Stalemate in the 21st Century. Routledge. p. 81. ISBN 9781317745976. "The initial period of party system change found its first culmination in 1996 when a new catch-all party, the Shinshinto (New Frontier Party), got founded by Ozawa and others." 
  7. ^ Japan - Shinshinto Party Inauguration - YouTube - AP Archive(英語)
  8. ^ “まだあった新進系会派が解散、知事の足元揺らぐ”. 読売新聞. (2012年12月20日). https://web.archive.org/web/20121230203712/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121220-OYT1T00252.htm 2012年12月20日閲覧。 [リンク切れ]
  9. ^ 藤村修は、この選挙で小沢派陣営が不正行為(票の捏造)を働いた可能性があり、当時の新進党関係者は皆その話を聞いていただろうと述べている(藤村修・竹中治堅(2014)『民主党を見つめ直す 元官房長官・藤村修回想録』毎日新聞社 223〜224ページ)。


「新進党」の続きの解説一覧

新進党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 19:03 UTC 版)

重複立候補制度」の記事における「新進党」の解説

新進党は1996年衆院選迎えにあたり党首であった小沢一郎方針により、比例区では1つ比例ブロックにつき1人しか重複立候補認めない方針取っていた。これにより東京5区野村沙知代東京ブロック6位)、千葉10区須藤浩南関東ブロック8位)、兵庫9区宮本一三近畿ブロック11位)、岡山4区加藤六月中国ブロック3位)、福岡4区東順治九州ブロック8位)が数少ない重複立候補対象者となった例外比例北陸信越ブロックで、石川2区一川保夫福井3区松田篤之の2名が重複立候補(ともに同一順位の4位)している。これ以外の北海道東北北関東四国東海の各ブロックでは重複立候補者がいなかった。この結果小選挙区競り負けた候補者のうち、惜敗率90%を超えていたにもかかわらず比例重複しなかったことで落選するケース多発代表的な例として千葉4区野田佳彦105票差、惜敗率99.86%で落選など)し、比例重複者も一川保夫加藤六月の2名が復活当選宮本一三小選挙区当選、新進党解党後東順治愛野興一郎死去により繰上当選)したことに留まり現有議席下回ったことで党勢伸び悩む一因となった結局、新進党は野党第1党として政権交代失敗し前述衆院選投票日から14ヶ月11日後の1997年12月31日をもって政党助成法に基き、複数政党分党した。

※この「新進党」の解説は、「重複立候補制度」の解説の一部です。
「新進党」を含む「重複立候補制度」の記事については、「重複立候補制度」の概要を参照ください。


新進党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 09:57 UTC 版)

中井洽」の記事における「新進党」の解説

新進党結党後第41回衆議院議員総選挙では、三重1区より立候補し当選した。この選挙以降自由民主党川崎二郎三重1区議席争っている。1997年平成9年)、新進党が解散した中井小沢一郎とともに自由党結党した。

※この「新進党」の解説は、「中井洽」の解説の一部です。
「新進党」を含む「中井洽」の記事については、「中井洽」の概要を参照ください。


新進党

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 05:46 UTC 版)

非自民」の記事における「新進党」の解説

詳細は「新進党」を参照 1994年村山内閣発足により非自民勢力下野し小選挙区制になる次期総選挙備え統一グループ(新・新党)の結成目指した。創価学会支持母体とする公明党との合流反発し一部議員参加見合わせたが、12月衆参214名で新進党を結成した1995年第17回参院選において新進党は比例区自民党上回る40議席獲得したが、「自・社・さ」の獲得議席上回ることはできなかった。さらに、1996年第41回衆議院議員総選挙でも敗北し以後党内抗争激化1997年 公明党出身勢力離脱する方針固めたことに伴い両院議員総会分党決定し結局政権の座につくことなく解散した

※この「新進党」の解説は、「非自民」の解説の一部です。
「新進党」を含む「非自民」の記事については、「非自民」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新進党」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新進党」の関連用語

新進党のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新進党のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新進党 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの重複立候補制度 (改訂履歴)、中井洽 (改訂履歴)、非自民 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS