新司法試験とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 資格 > 試験 > 新司法試験の意味・解説 

しん‐しほうしけん〔‐シハフシケン〕【新司法試験】

読み方:しんしほうしけん

司法試験のうち、平成18年2006)から実施されているものの通称法科大学院修了者受験資格与えられるが、平成24年2012)からは司法試験予備試験合格すれば、法科大学院修了していない者にも受験資格与えられる。→旧司法試験

[補説] 受験資格取得後5年以内3回までの受験認められ3回とも不合格だと受験資格を失う制度だったが、平成26年2014)の法改正5年間、毎年受験できるようになった


司法試験 (日本)

(新司法試験 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 05:03 UTC 版)

司法試験(しほうしけん、: Bar Examination)は、日本における法曹資格付与のための試験。司法試験法に基づいて実施される。合格者は司法修習を経て裁判官検察官弁護士になる資格を得る。


  1. ^ 途中棄権者含む。
  2. ^ 対受験者比の合格率。出願して法科大学院を修了して受験資格を得たが、受験しかなった者(いわゆる「受け控え」)を含めると合格率は更に低くなる。
  3. ^ 合格年度に司法修習生に採用された場合の期。
  4. ^ 新64期までは給費制。
  5. ^ 本年度まで「新司法試験」と呼称。
  6. ^ 貸与制。
  7. ^ 本年度以降は「司法試験」と呼称。
  8. ^ 新型コロナウイルス感染症の影響で8月に試験を実施。令和3年(2021年)1月に合格発表。

注釈

  1. ^ a b 2023年(令和5年)受験者から法科大学院在学中の受験が可能となったことによるもの[4]
  2. ^ 商法については、商法典中第3編海商については出題範囲外。
  3. ^ カッコ内は2004年(平成16年)8月2日付司法試験委員会答申(平成18年から実施される司法試験における論文式による筆記試験の科目(専門的な法律の分野に関する科目)の選定について)の答申の説明で付されたもの。なお、2010年(平成22年)7月14日司法試験委員会決定により、従前国際関係法(公法系)の範囲であった国際人権法及び国際経済法が2011年(平成23年)から除外された。
  4. ^ 受験者数423名に対し合格者数378名。
  5. ^ 短答式試験と論文試験は2010年(平成22年)が最終で、2011年は口述試験再受験者に向けて口述試験のみ実施された。

出典

  1. ^ 平成14年法律第138号附則抄”. nomenclator.la.coocan.jp. nomenclator.la.coocan.jp. 2021年9月10日閲覧。
  2. ^ 平成23年度旧司法試験第二次試験合格者受験番号
  3. ^ a b c 司法試験、2026年からパソコン受験に 筆記から転換”. 日本経済新聞 (2023年6月24日). 2023年6月24日閲覧。
  4. ^ 在学中受験資格に関するQ&A(法務省ホームページ)(2023年8月1日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  5. ^ さんしん【三振】 - goo国語辞典(デジタル大辞泉)、2014年1月22日閲覧。
  6. ^ a b 令和4年司法試験の実施日程等について(法務省ホームページ)(2023年8月2日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  7. ^ a b c 令和5年司法試験の実施日程等について(法務省ホームページ)(2023年8月2日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  8. ^ a b 令和6年司法試験の実施日程等について(法務省ホームページ)
  9. ^ 司法試験の方式・内容等について(2022年11月29日司法試験考査委員会議申合せ事項)(2023年8月2日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  10. ^ 司法修習の流れ(最高裁判所) - ウェイバックマシン(2023年9月6日アーカイブ分)
  11. ^ 最年少17歳で「司法試験」合格、目標は宇宙進出!? “異次元”大学生の素顔 | 弁護士JPニュース”. 弁護士JP|あなたの悩みを解決する弁護士検索サイト (2023年6月14日). 2023年9月3日閲覧。
  12. ^ 「LL7とは」先導的法科大学院懇談会
  13. ^ 朝日新聞出版『大学ランキング2018年版』105頁 「国家試験合格」 2017年4月30日発行
  14. ^ 朝日新聞出版『大学ランキング2019年版』119頁 「国家試験合格」 2018年4月30日発行
  15. ^ 朝日新聞出版『大学ランキング2020年版』101頁 「国家試験合格」 2019年4月30日発行
  16. ^ 朝日新聞出版『大学ランキング2021年版』101頁 「国家試験合格」 2020年4月25日発行
  17. ^ 朝日新聞出版『大学ランキング2022年版』99頁 「国家試験合格」 2021年4月30日発行
  18. ^ 朝日新聞出版『大学ランキング2023年版』117頁 「国家試験合格」 2022年4月30日発行
  19. ^ 2022年 法科大学院別 司法試験合格者数ランキング(スタディング司法試験・予備試験講座)
  20. ^ 令和4年司法試験法科大学院等別合格者数等(法務省)
  21. ^ 令和5年司法試験法科大学院等別合格者数等(法務省)
  22. ^ 東洋経済オンライン 「使えない弁護士」が珍しくなくなった根本背景 かつては合格率3%、今や3人に1人が受かる構造 2020/11/02 5:10”. 2023年11月8日閲覧。
  23. ^ 平成19年新司法試験に対する措置について” (PDF). 法務省大臣官房人事課 (2007年8月3日). 2011年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月30日閲覧。
  24. ^ 司法試験委員会会議(第113回)議事要旨” (PDF). 司法試験委員会庶務担当 (2015年9月4日). 2023年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月30日閲覧。
  25. ^ “司法試験漏洩、明大元教授に有罪判決 東京地裁”. 朝日新聞. (2015年12月24日). オリジナルの2015年12月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151224030821/http://www.asahi.com/articles/ASHDQ3RWRHDQUTIL01K.html 2016年5月30日閲覧。 
  26. ^ “司法試験始まる 問題漏洩で再発防止策”. 産経新聞. (2016年5月11日). オリジナルの2016年5月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160512112428/http://www.sankei.com/affairs/news/160511/afr1605110009-n1.html 2016年5月30日閲覧。 
  27. ^ 法務省トップページ > 資格・採用情報 > 旧司法試験 > 旧司法試験の結果について > 第二次試験試験問題・試験結果等 > 第二次試験短答式試験問題
  28. ^ 法務省広報
  29. ^ 法務省:旧司法試験の結果について





新司法試験と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新司法試験」の関連用語

新司法試験のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新司法試験のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの司法試験 (日本) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS