斎藤襄治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 斎藤襄治の意味・解説 

斎藤襄治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 06:05 UTC 版)

1955年

斎藤 襄治(さいとう じょうじ、1917年8月26日 - 2007年6月12日[1])は、日本イギリス文学者翻訳家、著作家。

東京高等商船学校助教授・茨城キリスト教大学教授・同学長・立正大学教授を歴任。

来歴 

東京都生まれ。静岡県浜松市育ち。1943年京都帝国大学言語学科卒。東京高等商船学校助教授。

敗戦後、連合国軍総司令部(GHQ)民間情報教育局顧問。その後外務省勤務。日本の小説を英訳するなど文化の国際交流に尽くす。

1969年茨城キリスト教大学教授、1975年から1978年学長。1980年立正大学教授、1988年定年退任。ダートマス大学客員教授。

著書 

  • 『日本の心を英語で 理論と実践』(文化書房博文社) 1988
  • 『日米文化のはざまに生きて 齋藤襄治論稿集』(海文堂出版) 2004

翻訳

日本語訳

  • 『美しき白馬の夏』(サロイアン、創元社、世界少年少女文学全集) 1955 
  • 『わが名はアラム』(サロイヤン東京創元社) 1955 
  • 『朝鮮美術図史』(エヴリン・マッキューン、美術出版社) 1963
  • 『東海道の宿 水口屋ものがたり』(スタットラー、社会思想社、現代教養文庫) 1978.3

日本文学の英訳

参考文献 

  • 鏡味國彦「齋藤襄治先生を送るに際して」『立正大学文学部論叢』第87巻、立正大学、1988年3月20日、11-16頁、NAID 110000476803 
  • 文藝年鑑2007 

脚注 

  1. ^ 故人を偲ぶ会



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎藤襄治」の関連用語

斎藤襄治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤襄治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斎藤襄治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS