放射線量とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 線量 > 放射線量の意味・解説 

ほうしゃせん‐りょう〔ハウシヤセンリヤウ〕【放射線量】

読み方:ほうしゃせんりょう

物体照射された放射線の量。→線量


放射線量

放射線の量の大きさのことをいい,表示単位として,放射線自身強さをもとにしたクーロン/キログラム(C/kg),物質与え効果をもとにしたグレイGy),シーベルトSv)があります
クーロン/キログラムとはγ線Ⅹ線がどれだけ当たったかを表す単位です。
グレイとは,物質がどれだけの放射線吸収したかを計る単位であり,物質放射線が当たるとき,その量が同じでも吸収される量は物質によって異なります
シーベルトとは,放射線人体に及ぼす影響計る単位であり,吸収され線量が同じであっても放射線の種類によって人体に及ぼす影響異なります
なお,ベクレルとは,放射能強さを示す単位であり,1秒間に1個の原子核崩壊する放射能強さ1ベクレルいいます

線量

(放射線量 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 09:53 UTC 版)

線量英語: dose)は放射線の強さ、あるいは放射線を照射された物体が受ける作用の大きさを示す量である。




「線量」の続きの解説一覧

放射線量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/25 03:21 UTC 版)

ルイス・スローティン」の記事における「放射線量」の解説

この2つ事故受けた放射線量は、正確に分かっていない。放射線量の大部分中性子線よるもので、これは当時線量計測器では測定することができなかった。また、事故時、実験者は線量計フィルムバッジなどを身につけておらず、万一事故のためにテーブルの下に置いておかなければならないことになっていたバッジ見当たらなかった。壁に掛けられ災害バッジガンマ線に関するいくらか有用なデータ提供するだけであった1948年さまざまな仮定基づいたこの事故における放射線量の「暫定的な評価が行われたが、この評価いくつか今日はまった間違っていることが知られている。個人線量計がなかったことから、評価者犠牲者血液尿中ナトリウム活性化主要なデータとして用いた。この活性化中性子線影響よるものであったが、すべての線量ガンマ線X線換算された。彼らは、ダリアンとスローティンが浴びた線量それぞれガンマ線当量290800レントゲン(R)相当する推定した最小推定値最大推定値は、それぞれこの値の50%と200%である。また同じ報告書では、この線量を80keVの軟X線ガンマ線混合放射線相当するとしており、こちらの方がガンマ線当量よりも実態に近いとしている。このモデルでは等価X線の方が強いが、ガンマ線が体全体透過するのに対し線源向いた表面組織集中するとされる。スローティンの等価線量は、X線として1930R、ガンマ線として114R、ダリアン等価線量X線として480R、ガンマ線として110Rと評価された。 近年では、線量評価当時と非常に異なった方法行われている。等価線量レントゲン単位では表さず質量当たりの因子として計算され近年の評価では、スローティンの浴びた線量287ラドから21シーベルトとされる。もっとも信頼できる1978年ロスアラモスメモでは、スローティンの被曝線量10+1.14グレイダリアン被曝線量2+1.1グレイ評価している。これらの値は、彼らの経験した症状とも一致している。

※この「放射線量」の解説は、「ルイス・スローティン」の解説の一部です。
「放射線量」を含む「ルイス・スローティン」の記事については、「ルイス・スローティン」の概要を参照ください。


放射線量

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/07 21:52 UTC 版)

国際放射線単位測定委員会」の記事における「放射線量」の解説

委員会は以下のような多く計量単位の定義導入担ってきた。種々の量に対す多く異な単位世界計量学考え方変化、特にCGS単位系から国際単位系への移行示している。 以下の表に放射線量のSIおよび非SI単位を示す。 放射能に関する単位と量[編集]量単位記号定義導入SI単位放射能 (A) キュリー Ci 3.7 × 1010 s−1 1953年 3.7×1010 Bq ベクレル Bq s−1 1974年 SI単位 ラザフォード Rd 106 s−1 1946年 1,000,000 Bq 照射線量 (X) レントゲン R esu / 0.001293 g(空気1928年 2.58 × 10−4 C/kg フルエンス (Φ) 毎平方メートル m−2 m−2 1962年 SI単位 吸収線量 (D) エルグ erg erg⋅g−1 1950年 1.0 × 10−4 Gy ラド rad 100 erg⋅g−1 1953年 0.010 Gy グレイ Gy J⋅kg−1 1974年 SI単位 等価線量 (H) レム rem 100 erg⋅g−1 1971年 0.010 Sv シーベルト Sv J⋅kg−1 × WR 1977年 SI単位 米国原子力規制委員会は、SI単位と共にキュリーラドレム使用許容しているが 、 欧州連合欧州計量単位令(European units of measurement directives)ではそれらの「公衆衛生~の目的」への使用1985年12月31日までに段階的に廃止された。

※この「放射線量」の解説は、「国際放射線単位測定委員会」の解説の一部です。
「放射線量」を含む「国際放射線単位測定委員会」の記事については、「国際放射線単位測定委員会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放射線量」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「放射線量」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



放射線量と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放射線量」の関連用語

放射線量のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放射線量のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
九州環境管理協会九州環境管理協会
財団法人 九州環境管理協会(以下、「当協会」とします)ホームページに記載されている全ての文章、写真その他の画像等の著作権は、すべて当協会に帰属します。これらを無断で転載・複製することは、私的使用または引用として使用する場合を除き、著作権法で禁止されています。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの線量 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルイス・スローティン (改訂履歴)、国際放射線単位測定委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS