放下とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 放下 > 放下の意味・解説 

ほう‐か〔ハウ‐〕【放下】

読み方:ほうか

[名](スル)

投げ捨てること。ほうげ。

の上の物を取っては、またすぐに—しなどしていた」〈鴎外魚玄機

一切捨て去ること。ほうげ。

生命をさえ—し終ろうとしたほどだったが」〈山本有三・波〉

田楽から転化した大道芸品玉(しなだま)・輪鼓(りゅうご)などの曲芸手品演じ小切子(こきりこ)を鳴らしながら小歌などをうたったもの。室町中期発生明治以後、名称は絶えたが、その一部寄席芸・民俗芸能として今日に伝わる。


ほう‐げ〔ハウ‐〕【放下】

読み方:ほうげ

[名](スル)

仏語禅宗で、一切執着捨て去ること。

一切を—し尽して」〈漱石行人

「ほうか12」に同じ。

「ヒトヲ—スル」〈日葡


放下

読み方:ホウカ(houka), ホウゲ(houge)

なげおろすこと


放下

読み方:ホウカ(houka)

中世から近世にかけて行われた民俗芸能一種


ほうげ 【放下】

投げ捨てる〉〈とらわれ捨てる〉の意。一切執着捨て去ること。禅語。→ 放下僧

放下

読み方:ホウカ(houka)

初演 慶安4.1(江戸城二の丸)


放下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 01:21 UTC 版)

放下(ほうか)とは、


注釈

  1. ^ 作者不詳の能楽『放下僧』では、かたきをねらう兄弟が放下師(放下)と放下僧に扮装し、曲舞鞨鼓小唄などの芸づくしをおこなう場面がある。山路(1988)p.45
  2. ^ 伊勢太神楽は、織田信長に敗れた武士たちのうち伊勢国桑名に落ちのびた一派といわれ、全国を旅する芸能集団となって獅子舞・曲芸を演じた。佐藤(2004)p.116
  3. ^ 車善七は、幕藩体制下において浅草の非人頭が代々世襲した名前である。
  4. ^ ヤーコブ・ベーメの最初の著作が『アウローラ』であり、ここでは「キリストへのゆだね」の思想が叙述されている。
  5. ^ 禅宗の用語であれば、一般には「放下著」(ほうげじゃく)という用法で知られているもの。「放下著」とは、「下に置け」というほどの意味で 、著は命令の意を表す助詞、 捨て去ってしまえ、という意味はないとされている。入矢義高監修、古賀英彦編著『禅語辞典』思文閣出版、1999 年第 5 版「放下」の項(423 頁)では、「放下」(ほうげ)とは、「単に『置く』、『下(お)ろす』ということ。放り投げることではない」とある。つまり捨て去る意味ではないということになる。田島照久「エックハルトにおける離脱の教説」『Heidegger-Forum』 第十五号、2021年5月、p.136参照。

出典



「放下」の続きの解説一覧

放下

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:40 UTC 版)

マルティン・ハイデッガー」の記事における「放下」の解説

放下とは、技術への対し方として、ハイデッガー到達した概念である。我々は、技術の進化を、我々の本質存在)を塞き止めないことにおいて、放置することができる。つまり、避けがたい使用放置することができるのである同時に、我々の本質歪めるその限り、否を向けることができる。この二重性が、技術への対し方である。講演「放下」に於いては、放下とともに技術時代での存在(Seyn)の覆蔵という仕方での到来密旨とし、密旨向けて自己開け放っておく態度挙げて、「物への関わりに於ける放下」と「密旨向かって開け」を「その上に於いて私共技術的世界内部にあって而もその世界によって害されることなく立ち、そして存続しうる如き新し根底地盤約束」する「新し土着性への展望」とした。

※この「放下」の解説は、「マルティン・ハイデッガー」の解説の一部です。
「放下」を含む「マルティン・ハイデッガー」の記事については、「マルティン・ハイデッガー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放下」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「放下」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



放下と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放下」の関連用語

1
放下し 活用形辞書
100% |||||

2
放下しろ 活用形辞書
100% |||||

3
放下せよ 活用形辞書
100% |||||

4
放下できる 活用形辞書
100% |||||

5
放下さす 活用形辞書
100% |||||

6
放下させる 活用形辞書
100% |||||

7
放下される 活用形辞書
100% |||||

8
放下すれば 活用形辞書
100% |||||

9
放下する 活用形辞書
100% |||||

10
放下しうる 活用形辞書
100% |||||

放下のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放下のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの放下 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルティン・ハイデッガー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS