掬投とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 掬投の意味・解説 

掬投

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 04:58 UTC 版)

掬投(すくいなげ)は、柔道手技の一つ。講道館国際柔道連盟 (IJF) における正式名。IJF略号SUK


  1. ^ 嘉納行光川村禎三中村良三醍醐敏郎竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)、アテネ書房、日本(原著1999年11月21日)。ISBN 4871522059。"手車"。 
  2. ^ ビクトル古賀『これがサンボだ!』ベースボール・マガジン社、1996年4月25日、56-57頁。"抱え投げ"。 
  3. ^ 嘉納行光川村禎三中村良三醍醐敏郎竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)、アテネ書房、日本(原著1999年11月21日)。ISBN 4871522059。"手内股"。 
  4. ^ Mikinosuke KAWAISHI. Ma méthode de judo. Jean Gailhat(仏訳、イラスト). フランス: Judo international. p. 89. "SUKUI-NAGE" 
  5. ^ a b 醍醐敏郎『写真解説 講道館柔道投技 上』本の友社 1999年 ISBN 4-89439-188-0
  6. ^ 「特集 1993年男女世界選手権大会」近代柔道 ベースボール・マガジン社、1993年11月号、3-5頁
  7. ^ 柔道、「脚取り」一発で反則負け 来年から新規則実施”. 共同通信社 (2009年12月14日). 2010年4月3日閲覧。
  8. ^ タックル技、1度で反則負け=来年から正式導入”. 時事通信社 (2009年12月14日). 2010年4月3日閲覧。
  9. ^ 嘉納行光川村禎三中村良三醍醐敏郎竹内善徳『柔道大事典』佐藤宣践(監修)、アテネ書房、日本 東京(原著1999年11月21日)。ISBN 4871522059 
  10. ^ 柔道の技名称について”. 講道館 (2017年4月6日). 2019年9月1日閲覧。


「掬投」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「掬投」の関連用語

掬投のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



掬投のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの掬投 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS