技術試験衛星II型「きく2号」とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 宇宙百科事典 > 技術試験衛星II型「きく2号」の意味・解説 

きく2号

分類:人工衛星


名称:技術試験衛星II型「きく2号」/Engineering Test Satellite-II(ETS-II)
小分類:技術開発・試験衛星
開発機関・会社:宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
運用機関会社:郵政省電波研究所
打ち上げ年月日:1977年2月23日
運用停止年月日:1990年12月10日
打ち上げ国名機関:日本/宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構(JAXA))
打ち上げロケット:N-I
打ち上げ場所:種子島宇宙センター(TNSC)
国際表記番号:1977014A

きく2号は、日本初めての静止衛星です。静止衛星打ち上げ技術確立や、追跡管理技術軌道保持姿勢保持技術などの習得宇宙での通信試験目的として打ち上げられました。軌道制御により静止衛星となった後は、ミリ波電波電搬実験おこなわれました。
きく2号はスピン安定方式姿勢制御し設計寿命基本機器1年搭載実験機器6ヵ月というものでした。

1.どんな形をして、どんな性能持っているの?
直径約140cm、高さ約90cmの円筒形で、上面にメカニカル・デスパンアンテナを搭載してます。重量は約130kg(静止軌道上所期)です。
搭載している主要なミッション機器は、Sバンドトランスポンダ(P&RR測定用)、伝播試験用発信機(Sバンド、12GHz、35GHz)です。

2.どんな目的使用されるの?
静止衛星打上げ技術追跡管制技術習得軌道保持姿勢保持技術習得、メカニカル・デスパンアンテナ(MDA)の試験伝播実験用発信器試験使用されました。

3.宇宙でどんなことをし、今はうなっているの?
静止衛星軌道投入後、軌道上における衛星機能確認実験行ない5月8日には初期段階終了し所定機能性能保っていることが確認されました。その後定常段階移行し郵政省電波研究所における伝播実験開始8月22日所定ミッション達成して定常段階終了しました1990年12月10日すべての運用終了し静止軌道外に移動させました

4.このほかに、同じシリーズでどんな機種があるの?
きく、きく3号きく4号きく5号きく6号きく7号(おりひめ・ひこぼし)、きく8号あります

5.どのように地球を回るの?
高度約36,000km、傾斜角0度、周期24時間東経130度静止衛星軌道です。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「技術試験衛星II型「きく2号」」の関連用語

技術試験衛星II型「きく2号」のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



技術試験衛星II型「きく2号」のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS