悪魔の証明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 論理 > 証明 > 悪魔の証明の意味・解説 

悪魔の証明

読み方:あくまのしょうめい

悪魔の証明とは、ある主張仮説正しいことを証明することが困難であるため、その逆の主張仮説正しいとされる論理的な誤謬である。この誤謬は、証明不可能な主張立証責任を持つ者に求めることで、議論が進まなくなることが多い。悪魔の証明は、法律科学分野で特に問題となることがある

例えば、法律分野では、被告人無罪であることを証明することが困難な場合、悪魔の証明が問題となることがある無罪の証明は、証拠が不十分であることが多く被告人無罪であることを確実に示すことは難しい。このため法律では「無罪推定の原則」が採用されており、被告人無罪であると推定され起訴側が有罪立証する責任を負う

科学分野では、悪魔の証明は仮説の否定が困難である場合問題となる。例えば、ある物質人体に有害であるという仮説立てられ場合その物質が無害であることを証明することは難しい。このような場合科学者は「帰無仮説」を立て、その仮説否定する証拠集めることで、元の仮説正しかどうか検証する

悪魔の証明は、日常生活議論中でも問題となることがある例えば、ある人が他人に対して悪意持っているという主張なされた場合その人悪意持っていないことを証明することは困難である。このような場合、悪魔の証明を避けるためには、主張立証する責任を持つ者が具体的な証拠を示すことが求められる

悪魔の証明を理解することは、論理的な思考議論スキル向上させる上で重要である。悪魔の証明を適切に扱うことで、議論が正確で公平なものになり、真実に近づくことができる。また、悪魔の証明を避けるためには、主張立証する責任を持つ者が具体的な証拠を示すことが重要である。

悪魔の証明

読み方:あくまのしょうめい

「悪魔の証明」とは、「あるということの証明」が事例紹介して済むのに対し「無いことを証明する」には想定される全ての可能性をつぶす必要があるという証明困難さのことを意味する表現
悪魔の証明とは、「《この世には悪魔など存在しない》と主張するのなら、それを証明してみせろ」と迫ることである。要するに、「証明が到底不可能な事柄」のこと、および、そのような証明不可能な事柄について「証明しろ」と迫る態度言動のことである。

「悪魔の証明」は元々は西欧における法学上の用語で、当初土地などの所有権の帰属証明すること(の困難さ)」を指す表現だった。今日では「悪魔の証明」は、おおむね存在しないことを証明する」「疑惑事実でないことを証明する」という意味の表現として用いられることが多い。「《事実がない》ことを証明する」ことを「消極的事実の証明」ともいう。

なぜ「悪魔の証明」が証明困難なのか

もし対象存在するならば、対象を見つける(物的証拠提示する)ことによって存在証明できる。しかし、存在しないこと(消極事実)を証明するとなると、《証拠がない》というだけでは存在否定することにはならない。単に未発見であるだけかもしれないからである。他に有効な証明方法見出しがたい。

消極的事実の証明は、到底不可能、あるいは、不可能であると断言できないかしれないが、限りなく不可能に近い困難を伴う。つまり、「証拠がない」ということが「ないことを証明する」ことにはならない以上、どうしようもないわけである

「悪魔の証明」の語源・原語

「悪魔の証明」は、英語では英語では一般的にdevil's proofもしくは proof of devilという。diabolical proof とも言う。その語源ラテン語probatio diabolica である。中世使われだした概念とされる

「悪魔の証明」は基本的に法学の用語であるため、現代において学術的用語としてラテン語名が用いられる場合多々ある

「悪魔の証明」は中世西欧で「悪魔」の語を含む概念である、とはいえ神学と密接に関連する概念というわけではない。ただの比喩的な表現である。

英語の devilキリスト教における「悪魔」を指す語である。英語ではギリシア神話などに登場する悪魔demon というが、「悪魔の証明(proof of devil)」も devil代わりに demon用いてproof of demon」と表現する場合はある。demon日本語では基本的に「鬼」または「悪鬼」と訳されるproof of demon は「鬼の証明」とも和訳できることになる。

仮に「悪魔の証明」を「鬼の証明」に言い換えたとしても、あるいは「天使の証明」「神の証明」「妖精の証明」「幽霊の証明」「宇宙人の証明」などと言い換えても、意味は全く変わらないといえるとはいえ、すでに慣用表現として定着している言い方敢えて変更するべき理由あるまい

「悪魔の証明」の類似表現(「黒い白鳥」)

ちなみにかつては「黒い白鳥」という表現が、「存在し得ないこと・ありえないこと」の比喩として用いられることがあった。しかし20世紀半ばコクチョウブラックスワン)が発見され、「存在しないこと」の比喩としての用法廃れたその代わり、「黒い白鳥は」「従来あり得ない考えられていたことが現実となる」という意味の表現として用いられるようになっている

あくま‐の‐しょうめい【悪魔の証明】

読み方:あくまのしょうめい

ローマ法において、所有権の帰属証明することが困難であることを比喩的に表現した語。ローマ法原則に従うと、現に他人占有しているものの所有権自分にあることを証明するには、最初所有者までさかのぼって所有権移転過程立証する必要があり、これは事実上不可能であることから。

否定的な命題の証明が困難であることを比喩的にいう言葉例えば、「雪男存在する」ことは、雪男1体発見すれば証明できるが、「雪男存在しない」ことを証明するには、地球上くまなく探してどこにもいないことを示さなければならない。これは事実上不可能であることから、議論一般的なルールとして、否定側立証責任はないとされる


悪魔の証明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 16:20 UTC 版)

悪魔の証明(あくまのしょうめい、ラテン語:probatio diabolica、英語:devil's proof)とは、証明することが不可能か非常に困難な事象を悪魔に例えたものをいう。中世ヨーロッパローマ法の下での法学者らが、土地や物品等の所有権が誰に帰属するのか過去に遡って証明することの困難さを、比喩的に表現した言葉が由来である[1][2]


  1. ^ 田中整爾『占有論の研究』 有斐閣 (1975)p84.ゲオルク・クリンゲンベルク『ローマ物権法講義』(瀧澤栄治訳)2007年、大学教育出版、p.77.藤原弘道「占有正権原の立証と占有の推定力」判例タイムズ 18巻5号, pp64-68, 1967年3月、判例タイムズ社
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 七戸克彦「所有権証明の困難性(いわゆる「悪魔の証明」について) : 所有権保護をめぐる実体法と訴訟法の交錯」『慶應義塾大学大学院法学研究科論文集』第27号、慶應義塾大学、1988年3月、p73-97、ISSN 0286-3723 
  3. ^ 司法研修所編『新問題研究 要件事実』60頁(法曹会)
  4. ^ 川島武宜『新版 所有権法の理論』127頁
  5. ^ 伊藤眞『民事訴訟法 第4版』361-362頁
  6. ^ a b 神田孝夫「登記の推定力について」北大法学論集20(1)、1969年,p89-90.
  7. ^ a b c 神田孝夫「登記の推定力について」北大法学論集20(1)、1969年,p98.
  8. ^ 兼子一「推定の本質及び効果について」法学協会雑誌・55・12・1)p33、1937年
  9. ^ 伊藤眞『民事訴訟法』第2版,p315、2002年
  10. ^ 舟橋諄一『物権法』275頁
  11. ^ 並木茂「証明責任の分配についての二,三の試論」司法研修所論集63・48,昭和54年、p54.
  12. ^ 松本博之『証明責任の分配』(平成8年)p408,並木茂『要件事実原論』悠々社2003年、p179.
  13. ^ Barendrecht, J.M., et al. Service contracts. Principles of European law / Study Group on a European Civil Code, 1860-0905,2007,p752.
  14. ^ Donahue, Charles, Jr. "Medieval and early modern lex mercatoria: an attempt at the probatio diabolica." Chicago Journal of International Law 5.1 2004年, P27
  15. ^ a b c d 吉原達也、西山敏夫、松嶋隆弘『リーガル・マキシム: 現代に生きる法の名言・格言』p264-265


「悪魔の証明」の続きの解説一覧

悪魔の証明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 05:13 UTC 版)

うみねこのなく頃に」の記事における「悪魔の証明」の解説

メタ世界で論戦における思考ルール一つで、「完全な反証できない限りあらゆる仮説認められる」というもの。

※この「悪魔の証明」の解説は、「うみねこのなく頃に」の解説の一部です。
「悪魔の証明」を含む「うみねこのなく頃に」の記事については、「うみねこのなく頃に」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「悪魔の証明」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

悪魔の証明

出典:『Wiktionary』 (2016/01/03 12:19 UTC 版)

名詞

悪魔の証明アクマショウメイ

  1. 所有権帰属の証明困難性比喩的に表現した言葉
  2. 1.から転じて事象存在しないことの証明比喩。またそのような証明

語源




悪魔の証明と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪魔の証明」の関連用語

悪魔の証明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪魔の証明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの悪魔の証明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのうみねこのなく頃に (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの悪魔の証明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS