性自認とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 性自認の意味・解説 

せい‐じにん【性自認】


性同一性

(性自認 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 00:07 UTC 版)

性同一性(せいどういつせい、英: gender identity)とは、自分自身のジェンダーについて感覚として深く経験したアイデンティティのことを指す。日本語では「性同一性」のほかに「ジェンダーアイデンティティ」や「性自認」とも表記される。


  1. ^ a b Gender”. WHO. 2023年7月24日閲覧。
  2. ^ a b Definitions”. UN Free & Equal. 2023年7月24日閲覧。
  3. ^ Introduction to Transgender Identities”. Johns Hopkins University. 2023年7月25日閲覧。
  4. ^ Understanding Transgender People: The Basics”. National Center for Transgender Equality (2023年1月27日). 2023年7月25日閲覧。
  5. ^ Transgender vs. transsexual'”. Medical News Today (2021年2月24日). 2023年7月26日閲覧。
  6. ^ Understanding Gender Identities”. The Trevor Project (2021年8月23日). 2023年7月25日閲覧。
  7. ^ Nonbinary People: What to Know”. WebMD (2022年9月13日). 2023年7月25日閲覧。
  8. ^ エリス・上田(訳) 2022, p. 10.
  9. ^ 武内今日子「X ジェンダーはなぜ名乗られたのか―カテゴリーの力能を規定する社会的文脈に着目して―」『年報社会学論集』第33巻、2020年、133-144頁、2023年7月25日閲覧 
  10. ^ A Guide To Gender Identity Terms”. NPR (2021年6月2日). 2023年7月25日閲覧。
  11. ^ FAQ: Intersex, Gender, and LGBTQIA+”. interACT (2020年5月18日). 2023年7月26日閲覧。
  12. ^ Furtado, Paulo Sampaio; Moraes, Felipe; Lago, Renata; Barros, Luciana Oliveira; Toralles, Maria Betania; Barroso Jr, Ubirajara (2012). “Gender dysphoria associated with disorders of sex development”. Nature Reviews Urology (Nature) 9. doi:10.1038/nrurol.2012.182. https://www.nature.com/articles/nrurol.2012.182 2023年7月26日閲覧。. 
  13. ^ New publication “Intersex: Stories and Statistics from Australia””. Intersex Human Rights Australia (2016年2月3日). 2023年7月26日閲覧。
  14. ^ a b c Transgender, Third Gender, No Gender: Part II”. Human Rights Watch (2020年9月8日). 2023年7月26日閲覧。
  15. ^ Here’s What to Know About the Term “Third Gender””. Cosmopolitan (2021年12月23日). 2023年7月26日閲覧。
  16. ^ a b c LGBTQ理解増進法案「かなり後退」内容修正へ 合意ほごに動く自民の思惑は?「性自認」巡る<Q&A>も”. 東京新聞 (2023年5月11日). 2023年7月24日閲覧。
  17. ^ a b LGBT法案「大きく後退」修正案の問題点を解説”. Yahoo!(松岡宗嗣) (2023年5月11日). 2023年7月25日閲覧。
  18. ^ 「男性役員が女の性自認になればいい」トランスジェンダーへの無理解発言、あまりの罪深さ”. FRaU (2023年7月23日). 2023年7月25日閲覧。
  19. ^ 自称すれば女性?トランスジェンダーへの誤解 マジョリティーは想像で語らないで”. 朝日新聞GLOBE+ (2023年7月25日). 2023年7月25日閲覧。
  20. ^ 「誤った前提」に立つLGBTQ理解増進法案 「女性の権利を侵害」とも無関係・・・内藤忍さんが語る”. 東京新聞 (2023年6月14日). 2023年7月25日閲覧。
  21. ^ 周司・高井 2023, p. 10.
  22. ^ 「LGBTQ 報道ガイドライン –多様な性のあり方の視点から -」第2版策定”. LGBT法連合会 (2022年4月18日). 2023年7月26日閲覧。
  23. ^ a b c d Rafferty, Jason (2018). “Ensuring Comprehensive Care and Support for Transgender and Gender-Diverse Children and Adolescents”. Pediatrics (American Academy of Pediatrics) 142 (4). doi:10.1542/peds.2018-2162. https://publications.aap.org/pediatrics/article/142/4/e20182162/37381/Ensuring-Comprehensive-Care-and-Support-for 2023年7月25日閲覧。. 
  24. ^ ショーン・高井(訳) 2022, p. 333.
  25. ^ ショーン・高井(訳) 2022, p. 346.
  26. ^ Everything you need to know about gender identity vs gender expression this Trans Awareness Week”. PinkNews (2021年11月17日). 2023年7月24日閲覧。
  27. ^ アシュリー・須川(訳) 2017, p. 111.
  28. ^ LGBT法案成立の行方は? G7サミットの議長国に求められる「共通の価値観」”. Yahoo!(中塚幹也) (2023年5月10日). 2023年7月24日閲覧。
  29. ^ LGBT法案、異例の「3つの案」で混迷。今国会成立の見通し立たず”. Yahoo!(松岡宗嗣) (2023年5月30日). 2023年7月25日閲覧。
  30. ^ 性自認”. Magazine for LGBTQ+Ally - PRIDE JAPAN. 2023年7月25日閲覧。
  31. ^ 周司・高井 2023, p. 13.
  32. ^ (耕論)ジェンダーアイデンティティー 清水晶子さん、仲岡しゅんさん、山口智美さん”. 朝日新聞 (2023年9月27日). 2023年12月8日閲覧。
  33. ^ <Q&A>LGBTQへの理解増進法で何が変わるのか? SNSでは不安煽る主張も拡散”. 東京新聞 (2023年6月19日). 2023年7月24日閲覧。
  34. ^ Green, Richard (2010). “Robert Stoller’s Sex and Gender: 40 Years On”. Archives of Sexual Behavior (International Academy of Sex Research) 39. doi:10.1007/s10508-010-9665-5. https://link.springer.com/article/10.1007/s10508-010-9665-5 2023年7月26日閲覧。. 
  35. ^ Stoller, Robert J. (November 1964). “The Hermaphroditic Identity of Hermaphrodites”. The Journal of Nervous and Mental Disease 139 (5): 453–457. doi:10.1097/00005053-196411000-00005. PMID 14227492. 
  36. ^ What Is Gender Identity? And Other Questions You May Have”. University of Central Florida News (2022年6月3日). 2023年7月26日閲覧。
  37. ^ a b c スーザン・ストライカー「「トランスジェンダー」の旅路」『ジェンダー研究』第23巻、2020年、2023年7月26日閲覧 
  38. ^ Are people born with a gender identity?”. Clinical Advisory Network on Sex and Gender (2022年6月3日). 2023年7月26日閲覧。
  39. ^ 大阪弁護士会人権擁護委員会 2016, p. 4.
  40. ^ LGBT法連合会 2019, p. 11.
  41. ^ OHCHR and the human rights of LGBTI people”. OHCHR. 2023年7月26日閲覧。
  42. ^ a b c Understanding Early Sexual Development”. Johns Hopkins All Children’s Hospital. 2023年7月25日閲覧。
  43. ^ 遠藤 2016, p. 55.
  44. ^ a b c Transgender Children & Youth: Understanding the Basics”. Human Rights Campaign. 2023年7月25日閲覧。
  45. ^ Young Children Do Not Receive Medical Gender Transition Treatment”. FactCheck.org (2023年5月22日). 2023年7月26日閲覧。
  46. ^ What is Gender Dysphoria?”. American Psychiatric Association. 2023年7月25日閲覧。
  47. ^ a b c Is gender dysphoria a mental disorder? Here’s what you should know”. CNN (2023年7月19日). 2023年7月25日閲覧。
  48. ^ a b c Understanding transgender people, gender identity and gender expression”. American Psychological Association (2023年3月9日). 2023年7月25日閲覧。
  49. ^ Transgender Health”. Endocrine Society (2020年12月16日). 2023年7月26日閲覧。
  50. ^ The Disturbing History of Research into Transgender Identity”. Scientific American (2020年10月23日). 2023年7月26日閲覧。
  51. ^ The Lies and Dangers of Efforts to Change Sexual Orientation or Gender Identity”. Human Rights Campaign. 2023年7月26日閲覧。
  52. ^ What is conversion therapy?”. GLAAD. 2023年7月27日閲覧。
  53. ^ Everything you need to know about conversion therapy”. Stonewall. 2023年7月26日閲覧。
  54. ^ ICD—11で新設された「性の健康に関連する状態群」 性機能不全・性疼痛における「非器質性・器質性」二元論の克服と多様な性の社会的包摂にむけて”. 2023年7月26日閲覧。
  55. ^ Gender incongruence and transgender health in the ICD”. WHO. 2023年7月26日閲覧。
  56. ^ a b c d The struggle of trans and gender-diverse persons”. OHCHR. 2023年7月25日閲覧。
  57. ^ What is gender-affirming care? Your questions answered”. Association of American Medical Colleges (2022年4月12日). 2023年7月26日閲覧。
  58. ^ What is WPATH and what are their guidelines?”. Clinical Advisory Network on Sex and Gender. 2023年7月26日閲覧。
  59. ^ a b Health Effects of Misgendering”. WebMD (2022年11月10日). 2023年7月26日閲覧。
  60. ^ 用語集”. はじめてのトランスジェンダー trans101.jp. 2023年7月27日閲覧。
  61. ^ Right-Wing Media’s ‘Grooming’ Rhetoric Has Nothing to Do With Concern for Children”. FAIR (2023年3月9日). 2023年7月26日閲覧。
  62. ^ Accusations of 'grooming' are the latest political attack — with homophobic origins”. NPR (2022年5月11日). 2023年7月27日閲覧。
  63. ^ How a gender conspiracy theory is spreading around the world”. The Conversation (2023年3月23日). 2023年7月27日閲覧。
  64. ^ 議員ら会合でLGBTQ差別冊子、「加担怖い」 当事者の神職ら抗議”. 朝日新聞 (2022年11月15日). 2023年7月27日閲覧。
  65. ^ Decoding the language of the anti-trans movement”. Xtra Magazine (2023年3月10日). 2023年7月26日閲覧。
  66. ^ A Taste of What’s in Store if Right-Wing Zealots Get Green Light to Sue Media”. FAIR (2023年3月10日). 2023年7月26日閲覧。
  67. ^ Murphy, Simon; Brooks, Libby (2020年9月22日). “UK government drops gender self-identification plan for trans people” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/society/2020/sep/22/uk-government-drops-gender-self-identification-plan-for-trans-people 2023年2月22日閲覧。 
  68. ^ Labour remains vague on Gender Recognition Act reforms as Greens and SNP call for change”. PinkNews (2023年6月9日). 2023年7月27日閲覧。
  69. ^ a b Tiempo, Casa Editorial El (2023年2月16日). “España aprueba ley que permite cambio de género desde los 16 años” (spanish). El Tiempo. 2023年2月22日閲覧。
  70. ^ 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所. “諸外国におけるダイバーシティの視点からの行政評価の取組に関する調査研究報告書”. 総務省. 2021年12月11日閲覧。
  71. ^ 男女共同参画影響調査研究会海外調査報告 オーストラリア”. 内閣府男女共同参画局. 2021年12月11日閲覧。



性自認(性同一性)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 05:02 UTC 版)

性的少数者」の記事における「性自認(性同一性)」の解説

生殖機能基づいて分類する2つ主要な区分男女雄雌)は「生物学的な性(Sex)」と呼ばれるが、これらはあくまで社会的にラベル付けされた概念である。人間の場合染色体ホルモン生殖器などを基準「男」「女」出生時分類されるが、典型的なパターン一致しない人もおり、中には典型的なパターン一致させるべく強制的に手術を受けさせられる人もいる(インターセックスなど)。その「生物学的な性」に対してジェンダーGender)」とは、生物学的な特徴越えて自分何者なのか」という感覚基づいたものであり、社会的に構築されている。そのため、「生物学的な性」と「ジェンダー」が一致する人もいれば、一致しない人もいる。 性自認とは、自分自身ジェンダーをどう理解し、どう振る舞い、どう見られたいのかを示す識別名である。 性自認については、マイノリティとされている主なものは、以下のとおりである。 トランスジェンダー自分認識しているジェンダー出生時割り当てられ性別異なる。ノンバイナリー男性女性といったジェンダー当てはまらない。アジェンダー … どのジェンダーにも当てはまらない定義しない。 バイジェンダー … 同時に2つジェンダーを持つ。 ジェンダーフルイド2つ上のジェンダー流動的に移る。 デミ … あるジェンダー部分的に結びつき感じている。デミガール、デミボーイ、デミガイ、デミノンバイナリーなどがある。 ノンバイナリーの人たちの中には「enby(エンビー)」という俗語自分表現する者もいる。ノンバイナリーと意味がよく似た用語としてジェンダークィア」があり、重複している部分もあるが、使われ方違っている場合もあり、実際個人意思尊重される日本では英語圏における「ノンバイナリー」とほぼ同様の意味で「Xジェンダー」という表現がよく用いられる社会における男女二元論的規範とは異なるかたちで自分認識したり、表現したりする人の総称としてジェンダー・ノンコンフォーミング英語版)」があり、ジェンダークィア違ってアイデンティティとしてだけでなく特定のグループ表現パターンを指すことが多い。 「デミ」は、例えば「デミガール」であれば自分女性だと強く感じる面もありつつ、同時に女性ではないとも感じるといったアイデンティティ意味する。たいていのデミガールは、出生時決められ生物学的な性は女性である。 「トランスセクシュアルTranssexual)」という用語は古いもので、包括的な意味を持たないので使われなくなったアイデンティティとして異性装をする人は「クロスドレッサー」や「ドラァグ」と呼ばれるが、これは性自認や性的指向とは必ずしも関係ない。なお、そのような人たちを「トランスヴェスタイトTransvestite)」と表現する場合もあるが、この言葉蔑称みなされることがある

※この「性自認(性同一性)」の解説は、「性的少数者」の解説の一部です。
「性自認(性同一性)」を含む「性的少数者」の記事については、「性的少数者」の概要を参照ください。


性自認

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 18:40 UTC 版)

グレゴリー・ヘミングウェイ」の記事における「性自認」の解説

グレゴリー長年渡り自分性同一性障害であると主張していた。何度も女性の服を着ていた。妻のヴァレリー次のように書いている。 グレッグ生涯、この厄介な病気との負け戦続けました両親彼の病状受け入れることができなかったため、早期重要な援助を受けることができませんでしたまた、長い間自分自身でも病状受け入れることができなかったため、治療法、あるいは少なくとも慰めを見つけることを願って医学研究始めました。それに失敗すると、彼は別の人格作りました。つまり、父の息子であるという耐え難い責任や、期待されていることや自分自身期待していることに決し応えられないことから逃れるための人格です。 グレゴリー1973年には性別適合手術検討していた。1995年手術を受け、グロリアという女性名を時々使うようになった手術受けたにもかかわらずグレゴリー男性として生活し1997年ワシントン州でギャリアーと再婚したグレゴリー公的な人格男性のままであった。その年の7月には、イリノイ州オークパーク開催されアーネスト・ヘミングウェイ生誕100周年記念イベント出席している。また、アーカンソー州ピゴットの母の実家にあるヘミングウェイ・ファイファー博物館1999年7月4日オープンした際には、その落成式スピーチ行っている。 グレゴリー男性から女性へ移行は、死の前に叶えたかった長い道のりだった。一旦片方乳房豊胸手術受けたが、それを元に戻した。時々女性の服装をしていたが、男性格好地元酒場通い常連客からも完全な男性だと見られていた。死の数日前逮捕されたとき、警察には当初グレッグ・ヘミングウェイ名乗りその後グロリア名乗った

※この「性自認」の解説は、「グレゴリー・ヘミングウェイ」の解説の一部です。
「性自認」を含む「グレゴリー・ヘミングウェイ」の記事については、「グレゴリー・ヘミングウェイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「性自認」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「性自認」の関連用語

性自認のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



性自認のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの性同一性 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの性的少数者 (改訂履歴)、グレゴリー・ヘミングウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS