応用美術の保護とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 著作権関連用語 > 応用美術の保護の意味・解説 

応用美術の保護

応用美術という用語は、一般に[1]装具品や壁掛け、壷のような実用品として製作される美術作品、[2]家具施され彫刻等実用品結合している美的な創作物、[3]染織図案等量産される実用品模様ひな型として利用するための美術的な創作物、を指すものとして用いられています。応用美術美的な創作物であるという点では、絵画彫刻などの純粋美術変わりありませんが、著作権法では、美術の著作物には、「美術工芸品を含むものとする」との規定を置き、応用美術のうち美術工芸品(壺、茶碗刀剣等の観賞用一品制作品)が保護対象になることを明らかにしています(第2条2項)。したがって応用美術については、必ずしも著作権法による保護範囲は明確ではありませんが、最近判例では、美術工芸品限らず鑑賞的色彩の強いものについて、著作権法上の保護認め傾向あります



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「応用美術の保護」の関連用語

応用美術の保護のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



応用美術の保護のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS