御釜_(蔵王連峰)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 御釜_(蔵王連峰)の意味・解説 

御釜 (蔵王連峰)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/14 14:50 UTC 版)

御釜(おかま)は、宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付近(境界未定地域)にある火口湖で、五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。蔵王連峰の中央部の最も標高の高いエリアにあり、しばしば蔵王連峰の象徴として見られている。宮城県と山形県の県境から至近であり、宮城県のみならず山形県の名所としても紹介される[1]


注釈

  1. ^ カルデラ湖や火口原湖ではない。

出典

  1. ^ 山形市・山形市観光協会「やまがた観光カタログ 山形十二花月」(2011年11月)13頁、やまがた観光キャンペーン推進協議会「山形県観光ガイドブック 山形への旅」(H22年10月)7頁、上山市観光協会「第28回かみのやま温泉全国かかし祭り」パンフレット(平成10年9月)25頁、ほか多数。
  2. ^ 外部リンク(桜島国際火山砂防センター)より。
  3. ^ a b c d 蔵王火山の活動史と巡検案内 - 東北大学東北アジア研究センター
  4. ^ a b 外部リンク(気象庁)より。
  5. ^ a b 『蔵王町史』通史編36-37頁。
  6. ^ 『蔵王町史』通史編43頁。
  7. ^ a b 『蔵王町史』通史編42頁。
  8. ^ a b 『蔵王町史』通史編38-40頁。
  9. ^ 『蔵王町史』通史編37-38頁。
  10. ^ 蔵王町観光物産協会平成27年6月22日改正
  11. ^ 山交バス・山形駅⇔蔵王刈田山頂平成29年8月1日改正
  12. ^ 蔵王の「御釜」で氷割れ水中に落下した男性死亡…周辺は立ち入り規制、知人とスキー”. 読売新聞オンライン (2022年4月24日). 2022年4月24日閲覧。


「御釜 (蔵王連峰)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御釜_(蔵王連峰)」の関連用語

御釜_(蔵王連峰)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御釜_(蔵王連峰)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御釜 (蔵王連峰) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS