後七日の御修法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 修法 > 後七日の御修法の意味・解説 

ごしちにち‐の‐みずほう〔‐みズホフ〕【後七日の修法】

読み方:ごしちにちのみずほう

真言宗では御修法を「みしほ」とよみならわす正月8日からの7日間天皇安穏国家繁栄五穀豊作などを祈って宮中真言院で、東寺長者導師として行われた真言秘法承和元年(834)空海仁明天皇勅命により中務省において行ったことに始まる。


後七日の御修法

読み方:ゴシチニチノミシホ(goshichinichinomishiho)

宮中真言院正月八日から七日間行なわれる仏事修法

季節 新年

分類 宗教




後七日の御修法と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

後七日の御修法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後七日の御修法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS