引喩とは? わかりやすく解説

いん‐ゆ【引喩】

読み方:いんゆ

比喩法の一。故事ことわざや人の言葉をたとえに引用して言いたいことを間接的に表現する方法。「四十にして惑(まど)わず、と論語でいう通り…」の類。引喩法。アリュージョン

「引喩」に似た言葉

引喩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 08:41 UTC 版)

引喩(いんゆ、: allusion)とは、有名な人、場所、出来事、文学作品、芸術作品などを直に述べるか、それらについて言及する修辞技法のこと。




「引喩」の続きの解説一覧

引喩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 08:58 UTC 版)

ファン・ホーム ある家族の悲喜劇」の記事における「引喩」の解説

本作において、文学作品からの引喩は単なる形式的なでも、文体上のでもない[訳語疑問点]。ベクダルはこう述べている。 私がこれらの引喩を用いたのは … 描写の手段とするためだけではない。両親が私にとってもっとも現実的に感じられたのが、小説言葉で語るときだったのだ。そしておそらく、一つ一つ例えよりも、距離を置いて鑑賞するのような私の醒めた態度こそが、私の家に漂っていた冷ややかさをよく伝えているだろう。 ベクダルは作中父親との関係ダイダロスイカロス神話重ね合わせる子供のころのベクダルは、ゴシック・リバイバル風の家に住む一家を、チャールズ・アダムス漫画登場するアダムス・ファミリーなぞらえていた。ブルース・ベクダルの自殺アルベール・カミュ小説幸福な死』や随筆シーシュポスの神話』を援用して論じられるブルース入念に美的かつ知的な世界構築したことはスコット・フィッツジェラルドの『グレート・ギャツビー』に例えられる。またベクダルは、父ブルース伝記 The Far Side of Paradise見られるフィッツジェラルド人生自分人生雛形にしたのではないか示唆している。 ブルースの妻である母ヘレンヘンリー・ジェイムズ小説ワシントン・スクエア』や『ある婦人の肖像』の主人公例えられる。ヘレン・ベクダルはアマチュア女優であった本作ヘレン演じた舞台を描くことで、彼女の結婚生活様相浮かび上がらせている。ヘレン・ベクダルが夫ブルース出会ったのは『じゃじゃ馬ならし』の学生公演であり、作者アリソンはこれが「後の結婚生活予兆するもの」だったと暗示している。地元劇団上演した真面目が肝心』でヘレン・ベクダルが演じたブラックネル卿夫人役はやや詳しく描写され、ブルース・ベクダルはオスカー・ワイルド例えられるブルース同性愛への論考ではマルセル・プルーストの『失われた時を求めて』の引喩が用いられ父娘共有する芸術指向強迫傾向を描く場面でE・H・シェパードが『たのしい川べ』に描いた挿絵言及されるブルースアリソンは、それぞれの性的指向それとなく知らせ合うために同性愛者回想録使っている。ブルースがまず娘にコレット自伝的な著作集 Earthly Paradise を貸す。その直後アリソン図書館借りたケイト・ミレット自叙伝 Flying実家置き忘れ返却するよう父に頼む。これはアリソン言葉によれば無意識ながら雄弁意思表示であった最終章至って再びダイダロス神話引かれ、アリソン・ベクダルは自身ジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』に登場するスティーブン・ディーダロスに、父親をレオポルド・ブルームに例え、それと並行して神話テレマコスオデュッセウス言及する章タイトルもすべて文学からの引喩である。第一章 "Old Father, Old Artificer,"(古代の父よ、古代芸術家よ)はジョイスの『若き芸術家の肖像』の一節から引かれており、第二章 "A Happy Death"(幸福な死)は同題のカミュ小説元にしている。第三章 "That Old Catastrophe"(かの大いなる禍い)はウォーレス・スティーブンズの『日曜の朝』の一節から取られた。第四章 "In the Shadow of the Young Girls in Flower"(花咲乙女たちのかげに)はプルーストの『失われた時を求めて』の一巻題名を英語に直訳したものである。この題は一般には "Within a Budding Grove" と英訳される。 文章の中で明示的に行われる文学からの引喩のほかに、絵の中でもテレビ番組などポップカルチャーからの引喩が行われている。コマ背景描かれテレビ画面当時番組映っている場面は多い。引用され中には『素晴らしき哉、人生!』、『セサミストリート』のバートとアーニーヨギ・ベアクマゴロー)、『怪鳥人間バットマン』、ロードランナーとワイリー・コヨーテリチャード・ニクソン大統領辞任伝えニュース、『いたずら天使』がある。

※この「引喩」の解説は、「ファン・ホーム ある家族の悲喜劇」の解説の一部です。
「引喩」を含む「ファン・ホーム ある家族の悲喜劇」の記事については、「ファン・ホーム ある家族の悲喜劇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「引喩」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

引喩

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 11:03 UTC 版)

この単語漢字
いん
第二学年

常用漢字
音読み 音読み

発音

い↗んゆ
い↘んゆ

名詞

(いんゆ)

  1. (修辞学) 言いたいことを有名詩歌故事ことわざなどを引用することにより表現する方法

「引喩」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「引喩」の関連用語

引喩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



引喩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの引喩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファン・ホーム ある家族の悲喜劇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの引喩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS