弓箭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 弓箭 > 弓箭の意味・解説 

ゆみ‐や【弓矢/弓×箭】

読み方:ゆみや

弓と矢。弓または矢。転じて武器兵器

弓や矢など武器に関する方面武道

ただ今ここを渡さず長き—の疵(きず)なるべし」〈平家・四〉

戦争。いくさ。

大堀掘ってそこから東は漢の分、そこから西はの分に定めて—をやめられたぞ」〈玉塵抄・一〉


きゅう‐せん【弓×箭】

読み方:きゅうせん

弓と矢。弓矢

弓矢を取る身。武士

「—の面目よろこび給へば」〈平治・上〉

弓矢で戦うこと。戦い

甲冑(かっちう)をとし、—を業とする本意」〈平家一一


弓箭

読み方:キュウセン(kyuusen)

弓と矢。


弓矢

(弓箭 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 13:49 UTC 版)

弓矢(ゆみや[2]、きゅうし[3]: bow and arrow)とは、[2][3](をまとめて指す用語、概念)。


  1. ^ 紀元前500年頃(縮小模型)。
  2. ^ a b 広辞苑第六版「弓矢(ゆみや)」
  3. ^ a b 広辞苑第六版「弓矢(きゅうし)」
  4. ^ a b 世界大百科事典第2版「弓矢」
  5. ^ 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、14頁。 
  6. ^ 北米先住民のショション族による。
  7. ^ a b 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、2頁。 
  8. ^ 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、4-5頁。 
  9. ^ 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、10頁。 
  10. ^ 北米先住民のイヌイットが使用する。
  11. ^ 先史時代の中央アメリカで出土した。
  12. ^ a b c d e 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、19頁。 
  13. ^ a b c d e f 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、20頁。 
  14. ^ a b 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、21頁。 
  15. ^ 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、22-23頁。 
  16. ^ 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、24-25頁。 
  17. ^ 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、26頁。 
  18. ^ a b c d 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、27頁。 
  19. ^ 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、28-29頁。 
  20. ^ a b c d e 松尾牧則『弓道 その歴史と技法』日本武道館、2013年、29頁。 
  21. ^ そのうち洋弓銃は警察の武器、軍隊兵器として採用する国もある。[要出典]
  22. ^ ヤモリが象られた。
  23. ^ 善一田古墳群(ぜんいちだこふんぐん)・善一田古墳公園|大野城市”. www.city.onojo.fukuoka.jp. 2024年2月1日閲覧。
  24. ^ 古墳時代における金工品生産-付着する織物の加工技術についての分析を中心に-”. KAKEN. 2024年2月1日閲覧。
  25. ^ 黒部市誌 越中若栗城の女さむらい大将
  26. ^ Archery: Special Ottoman Shooting with a Majra or Nawak / www.archery-thumbring.com(Youtube 投稿者:Bogen Daumenring)
  27. ^ 神主巫女などの総称。
  28. ^ 祈祷師口寄せなどともいわれる。
  29. ^ 『新明解国語辞典』, 第5版。
  30. ^ a b 言葉「やばい」の使用は古くからあり、1955年(昭和30年)5月発行の『広辞苑』第一版2144頁で形容詞「危険である」の隠語と推論され、さらに1969年(昭和44年)5月発行第二版2227頁では「やば」は不都合、けしからぬ、奇怪として『東海道中膝栗毛』の使用例を引用し、「危険」の使用例も示している。1915年(大正4年)5月発行京都府警察部出版、警視富田愛次郎監修『隠語輯覧』二類、三類でも同様の意味合いで載ると復刻版の『隠語辞典集成』第2巻1996年(平成8年)12月大空社発行(ISBN 4-7568-0333-4/-0337-7)は記載している。
  31. ^ Rajasthan, Bundi作画,1730年:ロサンジェルス州立美術館 所蔵。
  32. ^ 吉祥天 コトバンク
  33. ^ 頭はサル、胴体はタヌキ、手足はトラ、尾はヘビ。元はトラツグミの不気味な鳴き声のみから想像したもので形は曖昧だったともいう。
  34. ^ 弓張り月と表記した場合は月のこと。
  35. ^ (中程度の大きさ)ランゲル・セント・エライアス国立公園:アラスカ州
  36. ^ 題名The Education of Achilles作画Donato Creti, 1714年:ボローニャ美術館所蔵。
  37. ^ アルブレヒト・デューラー画。



弓箭

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 12:57 UTC 版)

名詞

きゅうせん

  1. ゆみ
  2. 武家武門

和語の漢字表記

  1. ゆみや」の漢字表記



弓箭と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弓箭」の関連用語

弓箭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弓箭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弓矢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの弓箭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS