庚申堂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > > 庚申堂の意味・解説 

こうしん‐どう〔カウシンダウ〕【×庚申堂】

読み方:こうしんどう

庚申待祭神青面金剛(しょうめんこんごう)を祭ってある堂。


庚申堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 15:27 UTC 版)

庚申堂(こうしんどう)は、庚申信仰に基づいて建立される仏堂のひとつ。




「庚申堂」の続きの解説一覧

庚申堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 05:38 UTC 版)

桶狭間」の記事における「庚申堂」の解説

庚申堂(こうしんどう)は、名古屋市緑区桶狭間上の山にある小堂である(北緯35度2分56.5秒 東経1365819秒 / 北緯35.049028度 東経136.97194度 / 35.049028; 136.97194)。 当地にはかつて、伝染病がはやるとその退散願って青面金剛供養したとする庚申塚があったという。堂が建立されたのは江戸時代中期頃とみられ、本尊青面金剛像は化政時代1804年-1829年)のものと推定されている。幕末から明治時代前半にかけては、庚申堂のすぐ西隣の医師相羽弌郎のもとを訪れた患者平癒祈願多くみられ、平癒の礼として数多く絵馬奉納されたという。堂の南隣にある小さな空き地では、春の初庚申日には餅まき芝居が行われたほか、秋の庚申祭には碧海郡西境村(現刈谷市西境町付近)の獅子芝居奉納恒例となっていたようである。なお、堂は大正時代絵馬と共に全焼し1981年昭和56年)にも子供火遊びによって半焼するという憂き目にあっている。

※この「庚申堂」の解説は、「桶狭間」の解説の一部です。
「庚申堂」を含む「桶狭間」の記事については、「桶狭間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「庚申堂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



庚申堂と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庚申堂」の関連用語

庚申堂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庚申堂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの庚申堂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの桶狭間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS