平安遷都とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 平安遷都の意味・解説 

平安京

(平安遷都 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 19:19 UTC 版)

平安京(へいあんきょう/たいらのみやこ)または平安城(へいあんじょう)は、日本における古代最後の宮都[1]794年延暦13年)から1869年明治2年)までの日本首都[注釈 1]


注釈

  1. ^ ただし後述の通り福原京へ遷都した一時期を除く。
  2. ^ 四神相応説は今のところ鎌倉時代成立の『平家物語』が初出。
  3. ^ 。Wikipedia「四神相応」の項参照。
  4. ^ 四神を鴨川など具体的地名に当てはめるのは昭和40年代に初出。
  5. ^ 当時の「西堀川」は現在の「紙屋川(天神川)」である。西堀川小路は現在の西土居通に該当する。
  6. ^ 清麻呂の建議以前の791年(延暦10年)頃には長岡京の廃止と新たな都の候補地探しが始まっていたとする見方もある[8]
  7. ^ この説は慶滋保胤(? - 1002年)が『池亭記』に書いて以来信じられてきたが、最近の発掘調査の結果[要出典]からは、必ずしも右京に貴族の邸宅が建てられなかったとは言えない。
  8. ^ 平安京が葛野の地に置かれたというのは史書などによる伝統的な認識であり、実際は葛野郡愛宕郡にまたがる地に置かれている。

出典

  1. ^ 京都市『史料 京都の歴史』 第4巻 市街・生業、1980年、4頁。 
  2. ^ a b 京都市上京区役所:上京区の成立”. www.city.kyoto.lg.jp. 2020年1月9日閲覧。
  3. ^ 世界大百科事典 第二版「平安京」
  4. ^ 日本大百科全書「平安京」
  5. ^ "「大路」名ばかり、「小路」より狭く 平安京東端の道"(京都新聞、2016年1月26日記事)。
  6. ^ 平安京右京六条二坊・西堀川跡 現地説明会資料
  7. ^ 京都市編『京都の歴史』第7巻 維新の激動 學藝書林
  8. ^ 網伸也「平安京造営過程に関する総合的考察」『平安京造営と古代律令国家』(塙書房、2011年) ISBN 978-4-8273-12447
  9. ^ 塚本常雄「京都市域の変遷と其地理学的考察」1926
  10. ^ 横山卓雄「平安遷都と鴨川つけかえ」1988
  11. ^ 高橋学「近世における京都鴨川・桂川の水害」2011『京都の歴史災害』(思文閣出版)所収。
  12. ^ 小谷愼二郎『水から見た京都:都市形成の歴史と生活文化』2007(法政大学大学院エコ地域デザイン研究所歴史プロジェクト)。
  13. ^ 加藤繁生「「鴨川つけかえ説」再び―横山卓雄「鴨川非つけかえ説」の不審―」2021『史迹と美術』(史迹美術同攷会)912・913・914号所収。
  14. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 26 京都府』 上巻、角川書店、1982年、34頁。ISBN 4-040-01261-5 
  15. ^ 山田邦和「京・鎌倉時代の京都の都市構造」『変貌する中世都市京都』、83頁。 
  16. ^ 山田邦和「南北朝動乱から室町政権へ」『変貌する中世都市京都』、159頁。 


「平安京」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平安遷都」の関連用語

平安遷都のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平安遷都のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平安京 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS