市川団十郎とは? わかりやすく解説

いちかわ‐だんじゅうろう〔いちかはダンジフラウ〕【市川団十郎】

読み方:いちかわだんじゅうろう

歌舞伎俳優屋号成田屋江戸歌舞伎代表する名門で、荒事(あらごと)の宗家

[一]初世)[1660〜1704]一説では14歳荒事創始したといわれ、三升屋兵庫の名で脚本書いた俳優生島半六舞台で刺殺された。

[二]2世)[1688〜1758]江戸の人。初世長男隈取(くまど)りの工夫など荒事洗練させ、市川家の芸として確立した

[三](7世)[1791〜1859]江戸の人。5世の孫。歌舞伎に能を取り入れるなど革新努めた歌舞伎十八番選定

[四](9世)[1838〜1903]江戸の人。8世の弟、7世の五男。本名堀越秀(ほりこしひでし)。活歴称する新作歴史劇演じた明治の劇聖とよばれる

[五]11世)[1909〜1965]東京生まれ。7世松本幸四郎長男で、10世の養子本名堀越治雄(ほりこしはるお)。天性美貌のある芸風人気博した

[六]12世)[19462013東京生まれ11世の長男本名堀越夏雄(ほりこしなつお)。歌舞伎十八番継承復活尽力パリオペラ座など、海外での公演にも積極的に取り組んだ


市川団十郎(九代目) いちかわ だんじゅうろう

市川団十郎(九代目)の肖像 その1

(注:この情報は、国立国会図書館ホームページ内の近代日本人の肖像」の内容を転載しております掲載内容の複製については、国立国会図書館の許諾を得る必要があります。)

市川 団十郎 (いちかわ だんじゅうろう)

1660〜1704 (万治3年宝永元年)
歌舞伎俳優】 「大江戸飾り海老」として、市川宗家大都市江戸シンボルスターに。「よっ、成田屋ァ。」
歌舞伎俳優下総国出身初代は、14歳のとき中村座坂田金時演じ市川家の家芸である荒事創始したまた、京に上り上方の芸を摂取し芸域広げる成田不動信仰篤く上演した成田分身不動」は江戸からの成田詣盛んにした。興行中、同座生島半六により舞台で刺殺。市川団十郎は以後宗家として現代まで12代を数える。

 年(和暦)
1663年 (寛文3年) 武家諸法度改定 3才
1681年 (天和元年) 護国寺建立 21
1682年 (天和2年) 江戸大火八百屋お七火事 22才
1687年 (貞享4年) 生類憐みの令 27
1698年 (元禄11年) 江戸大火勅額火事 38
1702年 (元禄15年) 赤穂浪士討ち入り 42
1703年 (元禄16年) 江戸開府100年 43


新井 白石 1657年1725年 (明暦3年享保10年) +3
柳沢 吉保 1658年1714年 (万治元年正徳4年) +2
室 鳩巣 1658年1734年 (万治元年享保19年) +2
尾形 光琳 1658年1716年 (万治元年享保元年) +2
大石 内蔵助 1659年1703年 (万治2年元禄16年) +1
尾形 乾山 1663年1743年 (寛文3年寛保3年) -3
鳥居 清信 1664年1729年 (寛文4年享保14年) -4
八百屋 お七 1666年1683年 (寛文6年天和3年) -6
荻生 徂徠 1666年1728年 (寛文6年享保13年) -6

市川團十郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 18:35 UTC 版)

市川 団十郎(いちかわ だんじゅうろう、旧字体: 市川 團十郞)は、歌舞伎役者の名跡屋号成田屋定紋三升(みます)、替紋杏葉牡丹(ぎょうよう ぼたん)。役者文様鎌輪ぬ(かまわぬ)。江戸時代元禄より、当代の十三代目市川團十郞まで13代[1]、追贈1名を数える[2]


  1. ^ 【スキャナー】團十郎 歌舞伎復興にらみ/襲名公演2年■40代役者主力『読売新聞』朝刊2022年11月6日3面
  2. ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典 第5版』三省堂、2009年、119頁。 


「市川團十郎」の続きの解説一覧

「市川 団十郎」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



市川団十郎と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市川団十郎」の関連用語

市川団十郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市川団十郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
国立国会図書館国立国会図書館
Copyright (C) 2024 National Diet Library, Japan. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市川團十郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS