巨嘴鳥座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 巨嘴鳥座の意味・解説 

きょしちょう‐ざ〔キヨシテウ‐〕【巨×嘴鳥座】

読み方:きょしちょうざ

南天の小星座小マゼラン雲がある。日本からは見えない学名(ラテン)Tucana


きょしちょう座

分類:星座/神話


名称:きょしちょう座(巨嘴鳥座)
学名:Tucana
小分類:南半球
構成する主な星雲星団恒星:小マゼラン雲(銀河)/NGC104(球状星団)
神話主な登場人物:-
日本観測できる時期:日本からはほとんど見えない
見ごろ季節:秋(20時正中は11月中旬)

南米ジャングルなどに住む、くちばし大きな巨嘴鳥(きょしちょう)」を星座なぞらえたものです。1603年ドイツ人天文学者バイエルによって作られました。この星座には、我ら銀河系お供銀河のひとつ「小マゼラン雲」があり、肉眼でも小さな見えますまた、望遠鏡を向けると、小マゼラン雲より少し離れた場所に、大きく美し球状星団NGC104を見ることができ、観測には楽しい星座です。

1.見つけ方ポイント
南半球で春(日本の秋)に南の空を見てましょう小マゼラン雲から、つる座にかけてWの字のようなくねくねとした星の並びが見つかります。それがきょしちょう座で、小マゼラン雲に近い方がきょしちょうの足、つる座に近い方がきょしちょうくちばし当たります

2.神話内容について
南アメリカなどのジャングルに住む、くちばし大きな巨嘴鳥(きょしちょう)」を表した星座です。神話とは関係ありません。1603年に、ドイツ天文学者ヨハン・バイエル発表した星図ウラノメトリア」で発表され星座で、彼が作ったものとされています。

3.同じ時期見え星座について
南半球の春(日本の秋)に南の空に昇る星座ですのでその時期の星座たちと一緒に見ることができます。まずきょしちょう座の北には、つる座みなみのうお座見え、東にはほうおう座エリダヌス座見えます。また南には小マゼラン雲はさんでみずへび座はちぶんぎ座、西にはくじゃく座やインディアン座見えます

4.主要都市での観測について
沖縄などでは星座一部を見ることができます良好な状態で観測したいなら、もっと南の土地へ行く必要があります

参考文献:「星座クラブ沼澤茂美著(誠文堂新光社)、「星のポケットブック」(誠文堂新光社)、「星座天体観測図鑑藤井旭著(成美堂出版)、「星座夜空四季小学館学習百科図鑑、「星座博物館・春」、「同・夏」、「同・秋」、「同・冬」、「同・星座旅行瀬川昌男著(ぎょうせい)、「星空ガイド沼澤茂美、脇屋奈々代著(ナツメ社)


きょしちょう座

(巨嘴鳥座 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 15:20 UTC 版)

きょしちょう座(きょしちょうざ、Tucana)は現代の88星座の1つ。16世紀末に考案された新しい星座で、「巨嘴鳥」の通称でも知られるオオハシをモチーフとしている[1][3]天の川銀河伴銀河の1つ小マゼラン雲は、この星座の南東部、みずへび座との境界近くに広がって見える。


注釈

  1. ^ なお、ボーデは注釈で「ラカイユの観測によると、この星雲は彼の星図に示されているよりも2.5°西に位置しているはずである。」と、少なくとも単独の恒星ではないことは認識している[14]
  2. ^ 現在の東亜天文学会

出典

  1. ^ a b c d The Constellations”. 国際天文学連合. 2023年2月18日閲覧。
  2. ^ 星座名・星座略符一覧(面積順)”. 国立天文台(NAOJ). 2023年1月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f Ridpath, Ian. “Tucana”. Star Tales. 2023年2月18日閲覧。
  4. ^ a b “The Universe "Down Under" is the Latest Target for Hubble's Latest Deep-View” (プレスリリース), (1998年11月23日), https://hubblesite.org/contents/news-releases/1998/news-1998-41 2023年2月17日閲覧。 
  5. ^ Mamajek, Eric E.. “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2023年2月18日閲覧。
  6. ^ a b Approved names” (英語). Name Exoworlds. 国際天文学連合 (2019年12月17日). 2023年2月18日閲覧。
  7. ^ "alf Tuc". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年2月18日閲覧
  8. ^ a b c Mason, Brian D.; Wycoff, Gary L.; Hartkopf, William I.; Douglass, Geoffrey G.; Worley, Charles E. (2001). “The 2001 US Naval Observatory Double Star CD-ROM. I. The Washington Double Star Catalog”. The Astronomical Journal (American Astronomical Society) 122 (6): 3466-3471. Bibcode2001AJ....122.3466M. doi:10.1086/323920. ISSN 0004-6256. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-S?WDS%20J00315-6257AB. 
  9. ^ "zet Tuc". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年2月18日閲覧
  10. ^ Santos, N. C.; Israelian, G.; Randich, S.; García López, R. J.; Rebolo, R. (2004-09-28). “Beryllium anomalies in solar-type field stars”. Astronomy & Astrophysics (EDP Sciences) 425 (3): 1013–1027. arXiv:astro-ph/0408109. Bibcode2004A&A...425.1013S. doi:10.1051/0004-6361:20040510. ISSN 0004-6361. 
  11. ^ a b "eta Tuc". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年2月18日閲覧
  12. ^ a b "NGC 104". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年2月18日閲覧
  13. ^ a b Frommert, Hartmut (2006年8月22日). “The Caldwell Catalog”. SEDS Messier Database. 2023年2月18日閲覧。
  14. ^ a b Bode, Johann Elert (1801) (ドイツ語). Allgemeine Beschreibung und Nachweisung der Gestirne. Berlin: Selbstverl.. p. 133. OCLC 643980348. https://www.digitale-sammlungen.de/de/view/bsb10934408?page=133 
  15. ^ "NGC 362". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年2月18日閲覧
  16. ^ Myeong, G. C.; Evans, N. W.; Belokurov, V.; Sanders, J. L.; Koposov, S. E. (2018-08-17). “The Sausage Globular Clusters”. The Astrophysical Journal (American Astronomical Society) 863 (2): L28. arXiv:1805.00453. Bibcode2018ApJ...863L..28M. doi:10.3847/2041-8213/aad7f7. ISSN 2041-8213. 
  17. ^ a b "NAME SMC". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年2月18日閲覧
  18. ^ NED results for object SMC”. NASA/IPAC Extragalactic Database. 2023年2月18日閲覧。
  19. ^ "Tuc Galaxy". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年2月18日閲覧
  20. ^ “Most Massive Spiral Galaxy Known in the Universe - The VLT Observes Rapid Motion in Distant Object” (プレスリリース), (2000年12月8日), https://www.eso.org/public/news/eso0041/ 2023年2月17日閲覧。 
  21. ^  Newton, Alfred (1911). “Toucan”. ブリタニカ百科事典 (11th ed.). ケンブリッジ大学出版局.(ウィキソース). 
  22. ^ 原恵 『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、26-30頁。ISBN 978-4-7699-0825-8 
  23. ^ 山田陽志郎「星座」 『天文年鑑 2013年版』誠文堂新光社、2012年11月25日。ISBN 978-4-416-21285-1 
  24. ^ Dekker 1987b, p. 453.
  25. ^ Dekker 1987a, p. 214.
  26. ^ Bayer, Johann (ラテン語). Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa. excudit Christophorus Mangus. doi:10.3931/E-RARA-309. https://www.e-rara.ch/zut/content/zoom/77571 2023年2月5日閲覧。 
  27. ^ Dekker 1987b, pp. 465–467.
  28. ^ de Houtman, Frederick (1603) (オランダ語). Spraeck ende woord-boeck inde Maleysche ende Madagaskarsche talen, met vele Arabische ende Turcsche woorden ... : Noch zijn hier byghevoecht de declinatien van vele vaste sterren, staende omtrent den Zuyd-pool .... Amstelredam,: Jan Evertsz. Cloppenburch. p. 241. OCLC 68675342. https://objects.library.uu.nl/reader/index.php?obj=1874-205055&lan=en#page//94/39/69/94396929590098531808397229639570978844.jpg/mode/1up 
  29. ^ a b Dekker 1987b, pp. 452–453.
  30. ^ Keplerus, Ioannes (1627). Tabulæ Rudolphinæ, Quibus Astronomicæ Scientiæ, Temporum longinquitate collapsæ Restauratio continetur. https://archive.org/details/den-kbd-pil-130018170346-001/page/n278/mode/2up 
  31. ^ Halley, E. (1679) (ラテン語). Catalogus stellarum australium: sive, Supplementum catalogi Tychenici, exhibens longitudines et latitudines stellarum fixarum, quae, prope polum Antarcticum sitae, in horizonte Uraniburgico Tychoni inconspicuae fuere, accurato calculo ex distantiis supputatas, & ad annum 1677 completum correctas...Accedit appendicula de rebus quibusdam astronomicis.... Typis T. James. p. 36-37. https://books.google.co.jp/books?id=QVg4AAAAMAAJ 2023年2月19日閲覧。 
  32. ^ de Lacaille, Nicolas-Louis. “Coelum australe stelliferum / N. L. de Lacaille”. e-rara. 2023年2月17日閲覧。
  33. ^ Baily, F.; Richard and John Edward Taylor (Firm) (1845). The Catalogue of Stars of the British Association for the Advancement of Science;: Containing the Mean Right Ascensions and North Polar Distances of Eight Thousand Three Hundred and Seventy-seven Fixed Stars, Reduced to January 1, 1850: Together with Their Annual Precessions, Secular Variations and Proper Motions, as Well as the Logarithmic Constants for Computing Precession, Aberration and Nutation. With a Preface Explanatory of Their Construction and Application. Richard and John E. Taylor, Red Lion Court, Fleet Street.. p. 81. https://books.google.co.jp/books?id=HDMAAAAAQAAJ 2023年2月18日閲覧。 
  34. ^ Gould, Benjamin Apthorp (1879). “Uranometria Argentina: Brightness and position of every fixed star, down to the seventh magnitude, within one hundred degrees of the South Pole; with atlas”. Resultados del Observatorio Nacional Argentino 1: 138. Bibcode1879RNAO....1....1G. OCLC 11484342. https://articles.adsabs.harvard.edu/pdf/1879RNAO....1D...1G. 
  35. ^ Ridpath, Ian. “The IAU list of the 88 constellations and their abbreviations”. Star Tales. 2023年2月11日閲覧。
  36. ^ a b c 大崎正次「清時代の星座」 『中国の星座の歴史』雄山閣出版、1987年5月5日、106-114頁。ISBN 4-639-00647-0 
  37. ^ 星座名」『天文月報』第2巻第11号、1910年2月、11頁、ISSN 0374-2466 
  38. ^ 東京天文台『理科年表 第1冊』丸善、1925年、61-64頁https://dl.ndl.go.jp/pid/977669/1/39 
  39. ^ 学術研究会議 編「星座名」 『天文術語集』1944年1月、10頁。doi:10.11501/1124236https://dl.ndl.go.jp/pid/1124236/1/9 
  40. ^ 『文部省学術用語集天文学編(増訂版)』(第1刷)日本学術振興会、1994年11月15日、316頁。ISBN 4-8181-9404-2 
  41. ^ 星座名」『天文月報』第45巻第10号、1952年10月、158頁、ISSN 0374-2466 
  42. ^ 天文同好会『天文年鑑』1号、新光社、1928年4月28日、4頁。doi:10.11501/1138361https://dl.ndl.go.jp/pid/1138361/1/7 
  43. ^ 天文同好会『天文年鑑』4号、新光社、1931年3月30日、6頁。doi:10.11501/1138410https://dl.ndl.go.jp/pid/1138410/1/11 
  44. ^ 天文同好会『天文年鑑』10号、恒星社、1937年3月22日、4-9頁。doi:10.11501/1114748https://dl.ndl.go.jp/pid/1114748/1/12 
  45. ^ 田上天文台 編 『天文年表』恒星社、1944年、35頁。doi:10.11501/1124244https://dl.ndl.go.jp/pid/1124244/1/21 
  46. ^ 田上天文台 編 『天文年表』田上天文台、1953年、82頁。doi:10.11501/1372917https://dl.ndl.go.jp/pid/1372917/1/45 
  47. ^ 大崎正次「辛亥革命以後の星座」 『中国の星座の歴史』雄山閣出版、1987年5月5日、115-118頁。ISBN 4-639-00647-0 


「きょしちょう座」の続きの解説一覧

巨嘴鳥座

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 04:47 UTC 版)

固有名詞

きょしちょう きょしちょうざ

  1. 南天星座一つ旧名トウカン座。巨嘴鳥にちなむ。

翻訳


「巨嘴鳥座」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「巨嘴鳥座」の関連用語

巨嘴鳥座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



巨嘴鳥座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのきょしちょう座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの巨嘴鳥座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS