岩畔豪雄とは? わかりやすく解説

岩畔豪雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 17:33 UTC 版)

岩畔 豪雄(いわくろ ひでお[1]1897年10月10日 - 1970年11月22日)は[2]日本陸軍軍人[2][3]。最終階級は陸軍少将


  1. ^ a b c d e f g h i 兵頭二十八軍学塾 近代未満の軍人たち、兵頭二十八著、光人社、2009年、p186-194
  2. ^ a b c d e f g h i j k 岩畔豪雄』 - コトバンク
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n 川合全弘『一軍人の戦後 : 岩畔豪雄と京都産業大学 : (上)』 (PDF) 京都産業大学学術リポジトリ 京都産業大学法学会 産大法学 50巻(1・2号) pp.221-239 2017-01
  4. ^ a b c d 第13回企画展「極秘機関『ヤマ機関』と登戸研究所―日本陸軍の防諜とは ゾルゲ事件80年―」記録 展示(塚本百合子)/―日本陸軍の防諜とは ゾルゲ事件 80 年―」記録 講演会(1)「ゾルゲ事件を通じて見えてくる近衛体制の弱体化と東条体制の強化―『国際諜報団事件』公表から80年―」(山田朗)明治大学平和教育登戸研究所資料館館報 第9号 2023年9月30日発行 pp.9-33,37-62
  5. ^ a b c d e f g h i j 岩間敏 エッセー 戦争と石油(6)ー総力戦分析の封印と壊滅した国内石油産業ー 」エネルギー・金属鉱物資源機構 石油・天然ガスレビュー 2011年5月 Vol.45 No.3 pp.66-94
  6. ^ a b c d 学者と戦争脇村義太郎 『日本學士院紀要』第52巻第3号(1998年3月)pp.143–144 J-STAGE
  7. ^ a b c 鈴木敏 (2023年4月6日). “文化放送 開局物語 第5スタジオは礼拝堂 第49章「財団法人から株式会社へ」”. 文化放送. オリジナルの2024年3月28日時点におけるアーカイブ。. https://megalodon.jp/2024-0328-2320-26/https://www.joqr.co.jp:443/qr/article/86362/ 2022年3月29日閲覧。 
  8. ^ a b c d e f g h i 松浦晋也. “第43回 異能の陸軍参謀が残した回顧録 岩畔豪雄著『昭和陸軍 謀略秘史』(日本経済新聞出版社)”. 【裳華房】 メールマガジン「Shokabo-News」連載コラム 松浦晋也の“読書ノート”. 裳華房. 2024年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月29日閲覧。
  9. ^ a b c d 「阪田機関」出動ス 知られざる対支諜報工作の内幕、p236
  10. ^ a b 牧野邦昭 (2021年12月31日). “日本が“無謀にも”米軍と開戦した理由に迫る 日本陸軍・謀略機関の「極秘報告書」を発掘”. デイリー新潮. 新潮社. 2024年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月29日閲覧。
  11. ^ a b 村井哲也 (2018年11月19日). “書評(文献レビュー)政治外交史 【書評】『経済学者たちの日米開戦 秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く』牧野邦昭著(新潮選書、2018年)”. 東京財団政策研究所. 2023年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年3月29日閲覧。
  12. ^ a b c 井上寿一 (2019年7月18日). “日本が"真珠湾攻撃"を決断した本当の理由 陸軍・悪玉、海軍・善玉はもう古い”. プレジデント社. オリジナルの2023年12月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20231208232723/https://president.jp/articles/-/29349?page=2 2024年3月29日閲覧。 
  13. ^ 関西私立9総合大学・創立者と初代学長
  14. ^ a b c d e 佐藤文昭他編著『太平洋戦争秘録 勇壮!日本陸軍指揮官列伝』、宝島社、2008年、p117-119
  15. ^ a b blog
  16. ^ 満州国社団法人東亜産業協会は産業資源の調査と貿易振興助成を表向きの目的とした内蒙古進出のための工作機関。山口重次著『満洲建国の歴史: 満洲国協和会史』、栄光出版社、1973年、p288-289
  17. ^ アジア歴史資料センターレファレンスコード C01006518800
  18. ^ 陸軍・秘密情報機関の男、p88-98
  19. ^ 陸軍・秘密情報機関の男、岩井忠熊著、新日本出版社、2005年2月、p101
  20. ^ 畠山清行著 保阪正康編『秘録陸軍中野学校』 - 新潮社
  21. ^ 陸軍・秘密情報機関の男、p98-99、「阪田機関」出動ス 知られざる対支諜報工作の内幕、p236
  22. ^ #謀略136-137頁
  23. ^ 阿片王 満州の夜と霧、佐野眞一著、新潮社、2005年7月、p35-36
  24. ^ a b c d e 松浦行真『人間・水野成夫』サンケイ新聞社出版局 1973年、巻頭アルバム集p6、p300-328、384、385、水野成夫を偲ぶ1-19
  25. ^ 土決戦・登戸研究所・中野学校 - 明治大学、山本憲蔵『陸軍贋幣作戦―計画・実行者が明かす日中戦秘話徳間書店、1984年6月、p72、73、『阿片王 満州の夜と霧』p35-36、『登戸研究所から考える戦争と平和』、p27-34
  26. ^ a b c d #謀略96-99頁
  27. ^ 『登戸研究所から考える戦争と平和』、p78、108-115
  28. ^ 陸軍贋幣作戦、山本憲蔵著、p54-63、141
  29. ^ 『「阪田機関」出動ス 知られざる対支諜報工作の内幕』では、田誠(阪田誠盛)と岩畔が計画を発案(p49)。
  30. ^ 円・元・ドル・ユーロの同時代史 第21回〜日本が手がけた贋金づくり 、「阪田機関」出動ス 知られざる対支諜報工作の内幕、p49-53、172-322
  31. ^ 『登戸研究所から考える戦争と平和』、p32-33、89-96
  32. ^ a b c 陸軍贋幣作戦、山本憲蔵著、p64-192
  33. ^ 中央公論 『歴史と人物』、1980年10月号、中央公論社、p42-51、<中国紙幣偽造事件の全貌>
  34. ^ 真実を知りたい: 陸軍登戸研究所 偽札量産 杉工作と松機関
  35. ^ 終戦時に山西省にいた約5万9千人の日本軍将兵のうち約2600人が帰国せず、共産党軍と戦ったとされる。
  36. ^ 反共工作機関に旧日本軍偽札 戦後中国で、元少尉証言 : 京都新聞
  37. ^ #謀略102-105頁
  38. ^ 阿片と大砲 陸軍昭和通商の七年、山本常雄著、PMC出版、1985年8月、p12、31-46
  39. ^ a b 柴田陽一『戦前戦中の欧米諸国及び日本における地政学の動向』 - 京都大学学術情報リポジトリ pp.133–134
  40. ^ 阿片と大砲 陸軍昭和通商の七年、p50
  41. ^ 阿片王 満州の夜と霧、p34-39
    虚庵聚影~大田俊博 遺稿・追悼集~、安島博彦(発行者)、弘報舘、2007年、p69
  42. ^ 阿片王 満州の夜と霧、p35
  43. ^ 阿片と大砲 陸軍昭和通商の七年、p26、27
  44. ^ a b c 水野成夫の時代 社会運動の闘士がフジサンケイグループを創るまで、p307-318
  45. ^ a b c 桜田武鹿内信隆共著 『いま明かす戦後秘史』(上巻)、サンケイ出版、1986年、71-76頁
  46. ^ 大宅壮一『大宅壮一全集 第13巻』蒼洋社、1981年、123-126頁
    blog
    blog » Archive
  47. ^ 鹿内信隆『泥まみれの自画像』(上巻)、扶桑社、1988年、85-89頁
  48. ^ a b c 水野成夫の時代、p318-324
  49. ^ 大戦間期の日本陸軍、黒沢文貴著、みすず書房、2000年2月、p408-412
  50. ^ 悲運の大使 野村吉三郎、豊田穣講談社、1992年10月、「翼賛体制と対米英開戦」<第76~80回帝国議会>日米諒解案太平洋戦争 開戦前の1年をたどる - NHK戦争証言アーカイブスシリーズ 日米開戦50年 交渉実らず 日米戦回避にかけた男たち~(3) - NHK戦争証言アーカイブス
  51. ^ a b #読本20121116-119頁
  52. ^ 寺崎英成・マリコ・テラサキ・ミラー編『昭和天皇独白録 寺崎英成御用掛日記』文藝春秋、1991年、p60
  53. ^ 『昭和史発掘 開戦通告はなぜ遅れたか』、p111-132
  54. ^ 歴史と旅 特別増刊号(44) 帝国陸軍将軍総覧、秋田書店、1990年9月、p219
  55. ^ 歴史と旅 特別増刊号(44) 、p219
  56. ^ 陸軍・秘密情報機関の男、p112
  57. ^ 塩崎弘明『日米戦争の岐路』山川出版社、p240
  58. ^ 牧野邦昭『経済学者たちの日米開戦』新潮選書、p140
  59. ^ 岩畔豪雄『昭和陸軍謀略秘史』、p332-337
  60. ^ 牧野邦昭『経済学者たちの日米開戦』新潮選書、p137-141
  61. ^ a b 歴史と旅 特別増刊号(44) 、p220
  62. ^ a b #謀略120-125頁
  63. ^ 副島隆彦(そえじまたかひこ)の学問道場2009/03
  64. ^ 陸軍・秘密情報機関の男、p134-138
  65. ^ 知られざるインド独立闘争 [A.M.ナイル回想録]、A.M.ナイル著、河合伸訳、風涛社、1983年、p244-262
  66. ^ 中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義中島岳志白水社、2005年、p298-306
  67. ^ インパールを超えて F機関とチャンドラ・ボースの夢、国塚一乗、講談社、p118-137
  68. ^ 岩畔『昭和陸軍謀略秘史』、p120、p203
  69. ^ 陸軍・秘密情報機関の男、p169
  70. ^ 陸軍・秘密情報機関の男、p169-172
  71. ^ 『官報』第4632号 付録「辞令二」1942年6月20日。


「岩畔豪雄」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩畔豪雄」の関連用語

岩畔豪雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩畔豪雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩畔豪雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS