岩座神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 日本の棚田百選 > 岩座神の意味・解説 

岩座神(加美町)

岩座神
出展日本の棚田百選アクセスマップ

基 礎 諸 元 平均勾配 団地面積
1/6 11.8 ha

維持保全利活用状況
平成6年度より「いにしえの里づくり」構想取組み自然環境共生するた めの農産物栽培特産加工品商品化取組みまた、平成8年度には棚田保存会結成し棚田保全事業として兵庫県では初めての試みとして棚田オーナー制度始めたまた、棚田保全のため万年草これまで一万本ほど老人会植栽している。今現在都市住民交えた棚田整備検討委員会設け棚田保全整備計画策定しており、集落住民が一体となって棚田自然景観保全取り組んでいる。

推薦項目  景観     伝統文化維持保全
推薦理由 景観棚田法面石積み垂直に切り立っており、春から夏にかけての緑と、秋の明る実りの色を区切る境界線見え、冬には積雪の白と石積み暗色コントラスト美しい。集落周りを緑深いスギヒノキ植林おおわれ隠れた山懐中に段差急な石垣棚田中心とした特徴的な田園風景が、人と自然が共存してきた歴史感じさせる地域である。また、棚田点在する住居特徴として茅葺きの棟もあり、谷川護岸は自然の岩石石積みがほとんどで、夏場ほたるが飛び交うなど自然に近い生態系が今も残っており、自然素材構成され伝統的な物がほとんどで自然と融和している山里景観である。

伝統文化維持保全:この地区の一番の特徴である、約400年前築かれた寺勾配工法積み上げられた高い石垣がある。中には700年ぐらい前に築かれと言われる石垣もあり、高い石垣2段になっており草刈り用の足場ステップ思われる珍しいものもある。毎年10月10日五穀豊穣を祈る曳き山祭が何百年続いている。曳山の中の飾りはめでたい内容のものや、元気に子供育ってくれる願いから金太郎桃太郎一寸法師花咲爺さん牛若丸高砂鶴亀などがあり、材料は木、桧葉等の自然のものを基礎五穀使って細かく飾り付けをし、まわりには竹笹をつけ七夕のように短冊祝儀袋飾っている。当日漬物御酒による神事のあと、曳山おどりを踊りながら村中練り歩く祭として秋の風物詩となっている。棚田開墾当時築かれとみられる、高度な技術用いた暗渠が今も農業用水として利用されており、集落文化遺産として守っている。

棚 田概 況 枚 数 344 水 源 河川
事業導入 法面構造 石積
開発起源 近世戦国、江戸時代
営 農状 況 対象農家 20   戸 10a収量 375 kg10a
戸当り営農規模 0.59 ha/戸        172 枚/戸
付加価値農業

平成7年度普及センター農協指導のもと婦人会員の有志により、「岩座神わさびグループ」を設立し、畑わさびの栽培行い葉わさびとして「道の駅」の朝市販売する他、加工品(わさびのしょうゆ漬)の本格的な商品化にも取り組んでいる。また水利土地条件恵まれないため、このような土地にでもあうような「そば」の試験栽培取組みオーナーとの年越しそば新春そば打ち大会行ったり、加工品への取組み検討している。

特記事項有無 兵庫県景観形成地区指定平成11年度に受ける予定である。

(注:この情報平成11年のものです)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩座神」の関連用語

岩座神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩座神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農村環境整備センター農村環境整備センター
Copyright (C) 2024 社団法人農村環境整備センター All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS