山本読書室とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 山本読書室の意味・解説 

山本亡羊読書室

読み方:やまもとぼうようどくしょしつ
別名:山本読書室、山本亡羊読書室旧蹟山本亡羊読書室旧跡平安読書室亡羊読書室山本亡羊講学舎山本亡羊講学舎旧跡

江戸時代後期本草学者山本亡羊現在の京都市下京区創設した私塾、あるいはその跡のこと。薬草園備えており、本草学のほか、医学儒学なども教えられていたといわれている。1864年禁門の変焼失し、現在跡地には山本亡羊の子孫が住んでいる。また、門前には私塾の跡であることを示す石碑建てられている。

山本亡羊小野蘭山高弟であり、著書「百品考」などが知られている。京都学派代表的人物として小野蘭山の跡を継ぎ山本榕室山本錫夫)など5人の子とともに多く山門下生指導あたった

2014年2月に、山本亡羊読書室跡の土蔵から、平安時代から明治時代にかけての様々な分野にわたる数万点の史料発見され、その中には重要文化財級の史料数百含まれていることが明らかにされた。土蔵に重要史料多く残されていたことには、山本亡羊の孫にあたる山本復一が岩倉具視秘書務め、「岩倉実記」の編纂携わったことが関係している。史料京都府立総合資料館保管されることとなった

史料には徳川慶喜新政府軍江戸攻撃中止求めた直筆嘆願書や、岩倉具視西南戦争時に用いた暗号表などが含まれていた。また、1862年元日発行され新聞も見つかり、これは日付確実な現存する新聞としては、日本最古のものであることが明らかになった。

山本読書室

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 06:25 UTC 版)

山本読書室(やまもと・どくしょしつ)は、儒医山本封山(やまもと・ほうざん)が江戸時代後期に京都・油小路五条上ルに開いた私塾。平安読書室とも称される。日本博物学の西日本の拠点でもあった。


  1. ^ 遠藤他 2014, p. 45-144.
  2. ^ 松田他 2016, p. 101-191.
  3. ^ 歴史発掘ミステリー 京都 千年蔵 - 「幕末奇譚 知を武器にかく闘えり」 2022年5月3日閲覧
  4. ^ 松田 2019, p. 101.
  5. ^ 松田 2019, p. 20.
  6. ^ 松田 2019, p. 40-41.
  7. ^ 松田 2019, p. 31-32.


「山本読書室」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山本読書室のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本読書室」の関連用語

山本読書室のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本読書室のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本読書室 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS