属僚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 人間関係 > 仲間 > 属僚の意味・解説 

ぞく‐りょう〔‐レウ〕【属僚】

読み方:ぞくりょう

下級役人仲間小役人


属僚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/10/06 14:22 UTC 版)

浜御殿奉行」の記事における「属僚」の解説

奉行下僚目付支配の者と若年寄支配の者とがいた。庭作り刈込山作りなどの心得がある者が抜擢され、他から役替で来た場合には拝領屋敷は無いが願い出れば長屋拝領することができたと記録されている。 浜吟味役はまぎんみやく)は、浜御殿管理・運営関わる諸々業務監察した。目付支配譜代席の徒目付格。100高で役扶持として7人扶持支給された。 浜御庭世話役はまごてんせわやく)は、浜御殿実務世話する職。定員3名。若年寄支配で、御目見以下の抱席。持高勤で、手当金を2両支給された。『天保年間諸役大概順』では浜御殿世話役、『吏徴』では浜御庭世話役記載されている。 浜御殿番(はまごてんばん)は、浜御殿管理実務担当した若年寄支配で、御目見以下の抱席。持高勤で、手当金を1両1分支給された。定員26名。浜御殿26名の中から、3名の浜御殿筆頭役(はまごてんひっとうやく)が選ばれた。筆頭役は若年寄支配御目見以下の抱席、持高勤で手当金は2両だった。 浜御殿掃除之者はまごてんそうじのもの)は、浜御殿掃除任務とした者。詳細掃除之者参照浜御殿物書役(はまごてんものかきやく)は、浜御殿に関する諸記録作成し、それを管理する役職浜御殿掃除之者19名のうちの1名で、若年寄支配御目見以下の抱席。持高勤だったが、持高の他に1人扶持と勤金3分が支給された。仮抱入の者は3両2人扶持給された。

※この「属僚」の解説は、「浜御殿奉行」の解説の一部です。
「属僚」を含む「浜御殿奉行」の記事については、「浜御殿奉行」の概要を参照ください。


属僚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 14:23 UTC 版)

吹上奉行」の記事における「属僚」の解説

配下として庭之者支配吹上筆頭役筆頭役並、役人目付書役書役下役座敷方、方、御庭入口番人薬園方、花壇方、苗木方、織殿之者、大工役之者、普請方掃除之者山里庭之者、御庭方、三丸明地口番人などがいた。 吹上添奉行 吹上奉行次席で、若年寄支配の焼火之間詰。定員4名。御目見以上100高で役料5人扶持役金15両を給された。奉行同じく吹上御苑管理を掌り、添奉行から奉行昇進した庭之者支配 若年寄支配で、焼火之間詰。100高で役扶持7人扶持給された。 吹上筆頭役ふきあげひっとうやく) 奉行・添奉行とともに吹上御庭を管理する職。若年寄支配で、御目見以下譜代席、50高で役金は3両であった正徳3年1713年5月2日設置定員は2名、焼火之間詰で町屋敷拝領した吹上役人目付と同様、植木作り山作りの心得のある者が任命され、後に方へ昇進したという。吹上筆頭役並(ふきあげひっとうやくなみ)という役職もあり、これは若年寄支配で、御目見以下持高勤で役金13両、焼火之間詰で定員は1名であった吹上織殿之者ふきあげおりどののもの吹上御庭の織殿で将軍家御用衣類を織る役目負った者。若年寄支配で、御目見以下の3人扶持。『天保年間諸役大概順』では1人役金5両、2人役金3両とある。また、『吏徴』では定員10名、役金15両が1人、3両が1人見習い2人扶持となっている。江戸三番町飯田町巣鴨にある御用屋敷出向いて綿羊の毛を刈って羅紗織ったとされる羊毛採取できない時期には、柔毛用い場合もあったという。 吹上書役ふきあげかきやく吹上御庭に関する諸々記録作成し管理する職。若年寄支配で、御目見以下の抱席、持高勤で役金は金1両であった定員は4名で、配下として吹上書役下役ふきあげかきやくしたやく34名がいた。書役下役は、書役指示諸記録作成する役目若年寄支配で、御目見以下の抱席、持高勤で見習いは3人扶持だった。 吹上花壇役ふきあげだんやく吹上御庭の花壇管理する者。若年寄支配で、御目見以下の抱席、持高であった定員7名で役扶持として3人扶持支給された。 吹上大工役之者ふきあげいくやくのもの) 吹上御庭にある建物建築修繕行った若年寄支配で、御目見以下の抱席、持高勤で道具代として1年につき金5両を支給された。定員6名、見習之者は3人扶持となっている。 吹上鳥方ふきあげとりかた吹上御庭の鳥籠飼われていた丹頂鶴孔雀家鴨などを飼育・管理する役職若年寄支配で、御目見以下の抱席、持高勤で、世話役は3人扶持に救金5両が支給された。定員6名で、世話役はその中から選ばれた。 吹上苗木方ふきあげなえぎかた) 吹上御庭の苗木作り植木栽培をする役職若年寄支配で、御目見以下の抱席、持高勤で、定員は3名。 吹上普請方之者ふきあげふしんかたのもの) 吹上庭内大池築山泉水馬場などの普請行った若年寄支配御目見以下の抱席。持高勤で役金12両を支給定員37名。普請方の中から数名の者が吹上普請方組頭ふきあげふしんかたくみがしら)に選ばれ普請責任者とされた。組頭若年寄支配御目見以下、抱席。3人扶持で、役銀13支給され町屋敷拝領された。 吹上役人目付ふきあげやくにんめつけ) 吹上御庭に携わる役人勤務などを監察する職。若年寄支配御目見以下の抱席。定員8名。3人扶持で、うち2名は役金13両、6名は銀12支給された。吹上筆頭役並び植木作り山作りの心得のある者が任ぜられた。 吹上掃除之者ふきあげそうじのもの吹上御庭の掃除任務とした者。詳細掃除之者参照吹上御座敷方ふきあげおざしきかた) 吹上御庭にある建物内実務司る職。若年寄支配で、御目見以下持高勤の抱席であった御座敷方を統括する吹上御座敷方世話役ふきあげおざしきかたせわやく)は、御座敷方の中から選ばれた。世話役役扶持として3人扶持支給され、それとは別に役金3両を例年暮れ受取った吹上御庭入口番人ふきあげおにわいりぐちばんにん吹上門吹上矢来門などを警備する門番定員37名、目付若年寄支配を受け、御目見以下持高勤の抱席であった責任者として番人の中から組頭数名選ばれた。組頭役扶持として3人扶持支給された。 吹上御庭方ふきあげおにわかた) 吹上庭内実務行った職。若年寄支配で、御目見以下持高勤、抱席であった吹上御薬園方ふきあげおやくえんかた) 吹上庭内薬草製法所で、薬草栽培管理司る職。若年寄支配で、御目見以下持高勤、抱席であった定員は2名、または1名となっている。

※この「属僚」の解説は、「吹上奉行」の解説の一部です。
「属僚」を含む「吹上奉行」の記事については、「吹上奉行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「属僚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



属僚と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「属僚」の関連用語

属僚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



属僚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浜御殿奉行 (改訂履歴)、吹上奉行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS