尺牘とは? わかりやすく解説

しゃく‐どく【尺×牘】

読み方:しゃくどく

せきとく(尺牘)


せき‐とく【×牘】

読み方:せきとく

《「牘」は文字を記す木札手紙書簡書状しゃくどく


尺牘

読み方:セキトク(sekitoku), シャクトク(shakutoku)

手紙書状


尺牘

読み方:セキトク(sekitoku)

作者 高村光太郎

初出 明治44年

ジャンル 随筆


尺牘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:26 UTC 版)

米芾」の記事における「尺牘」の解説

米芾の書の真骨頂は尺牘に結実しているといって過言ではない。そして『楽兄帖』が尺牘の中でも特に優れたものとされる。『三希堂法帖』や『英光堂帖』などに多くの尺牘が刻入されている。真跡台北国立故宮博物院収蔵のものが質・量ともに勝り、以下の逸品がある。 『徳忱帖』(『草書九帖』の一つ) 『値帖』(ちうじょう) 『清和帖』(せいわじょう) 『戎薛帖』 『張都大帖』(ちょうとだいじょう、『聞張都大宣徳尺牘』とも) 『篋中帖』(きょうちゅうじょう、『致景文隰尺牘』とも) 『致伯充台坐尺牘』 『致彦和国士尺牘』(げんわこくし にいたす せきとく) 『致知府大夫尺牘』(ちふたいふ にいたす せきとく、29.8×49.6cm、紙本) 『致希声吾英友尺牘』(きせいごえいゆう にいたす せきとく)など

※この「尺牘」の解説は、「米芾」の解説の一部です。
「尺牘」を含む「米芾」の記事については、「米芾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「尺牘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「尺牘」の関連用語

尺牘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



尺牘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの米芾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS